☎042-581-3866
《日野市で59年》 畳のあしざわ・芦沢製疊(有)・あしざわせいじょう
  • ホーム:畳替えの流れ
  • 店舗情報
  • 畳・たたみ
  • 襖・ふすま
  • 内装リフォーム
  • 問合せ・申込み

八王子市O様 ビニール美草セキスイ美草での畳替え施工写真

2025年 9月 12日 金
八王子市 ビニール畳 セキスイ美草 
八王子市O様 ビニール畳セキスイ美草の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは、八王子市みなみ野にお住いのO様の畳施工写真のご紹介です。

 

ご子息さんが主に使うお部屋の畳です。今までの畳はボロボロになってしまい、きれいにストレスない畳にしたい、と思いつつ日常は過ぎ、、、という生活をなさっていましたが、よしやろう!畳やろう!と思いを固めて当店に下見のご連絡をくださいました。

下見をしたところ、なんと、畳の厚さが1.5センチと極うすタイプで、畳自体を作り直す形となりました。畳の寸法を取らせていただき、新しい畳をお作りする間は今までの畳を使って頂きます。

新しい畳が出来上がった時点で入れ替えのご連絡を取って、30分から1時間かけて入れ替え作業を致します。

 

入れ替え作業終了後にご子息さんが「今までとぜんぜん違う~」とたいへん喜んでくださいました。

今まで20年間使い続けた天然いぐさの畳さん、ほんとにお疲れさまでした。

今回新しくなった「ビニール畳セキスイ美草の畳」今後はよろしくお願いします。

下に、施工前、施工後のスライダー写真をお載せします。

お時間ありましたらぜひ、ご覧くださいませ。

 

 

続きを読む

日野市M様 中古住宅購入後のリフォームの一環として畳のご注文を頂きました

2025年 9月 11日 木
日野市 畳替え 中古購入リフォーム
日野市南平M様 1階4帖半の畳替え施工ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市南平の中古住宅を購入してリフォームしてお住いになることを予定しているM様の畳施工写真のご紹介です。

 

1階の4畳半の和室ですが、畳をそのままに利用したい、というご希望でした。

リビングダイニングの隣にある畳ですので活躍すること間違いなし、の和室です。食後にゴロンと一休み、もちろん食前でも、お昼寝でもゴロンとなれる場所は生活に潤いを与えてくれます。毎日、毎日お忙しくしている方にこそ、是非、あ~疲れた~ちょっと休憩ー♬ のひと時をご満喫いただきたい! 家事をしながらお子さんを寝かせたり、遊ばせたりするのに畳のお部屋があると重宝します。そのような素敵な間取りになっています。

 

こちらの畳の他も、リフォームの工事をなさっていました。リフォームの作業の合間で畳をきれいにすることも出来ましたので、M様にもたいへんお喜び頂きました。

ご入居に間に合ってよかったです。

続きを読む

昭島市 S様表替え5年前にご利用後に再度ご利用頂きました

2025年 9月 10日 水
昭島市 畳 畳替え リピーターのお客さん
昭島市 畳 畳替え S様はリピーターのお客さん

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは昭島市のリピーター」のお客さんS様の畳施工写真のご紹介です。

1階の居間の畳とお二階のベッドがあるお部屋の畳替えを承りました。

5年前の当店のご利用で当店の事を「安心して頼める畳屋さん」として認識くださり「あれからもう5年だって!早いね~、またよろしくね、やっぱり畳はいいんだよね~」とおっしゃって頂けました。

うれしいことです。お客さんに寄り添う説明と、確かな品質、技術と、フルスペックで携わらせていただいています。それに対して、お客さんが「あしざわさん、いいな。品質もいいし、技術的なこともピシッときれいな仕上がりだし、また頼もうと思う」と思って頂けることは「あ~、よかったな~。また頑張ろう!」としんみりと、うんうんとうなづきながら、お風呂に漬かりながら天井を見上げます。このようにお仕事できるのは幸せです。

 

下に畳替えビフォー・アフターの画像をスライダー方式でご紹介させていただいています。どうぞご覧ください。

 

続きを読む

多摩市T様 タウンページを見て当店に畳のご依頼をくださいました

2025年 9月 09日 火
多摩市畳 市松模様の畳縁 マロンブラウンの畳縁
多摩市馬引沢T様 畳施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは多摩市馬引沢にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。

T様は、NTTの電話帳、タウンページを見て当店に畳のご依頼をくださいました。

誰でも1度は目にしたことがあるあの黄色い厚い電話帳です。

いまでも、タウンページをご愛用する方が多いです。どんな畳屋さんなのだろうか? しっかりとしたお店なのか? ホームページも確認するけどタウンページも併せて確認してご連絡くださる方は多いです。残念なことに半年後に発行されるタウンページが「最終保存版」となるそうです。当店は八王子市、日野市版 と 稲城、狛江多摩版にも出させて頂いています。インデックスは「たたみ」のところです。

 

こちらのT様がお選びになったのは国産は熊本産の地が厚い畳 と上品なマロンブラウンとライトシルバーの市松模様の畳縁の組み合わせです。

たいへんお喜び頂き、こちらの畳の後に障子の張り替えもご注文頂きました。

当店もホッとうれしいひと時を共有させていただきました。

 

続きを読む

町田市 T様 ご実家の空家の畳、障子、をきれいにしてお子さんが住むことになりました襖

2025年 9月 08日 月
町田市髙ケ坂 畳 ふすま貼替え 障子張替え 
町田市高ケ坂にお住いのT様 3部屋分の畳、ふすま 障子の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

築年数30年のご実家に、この度お子さんがお住いになるので、全面的にきれいにしたい、とご連絡を頂きました。

1階、2階合わせて3部屋分のお部屋の畳、障子、ふすまの施工を承りました。

 

現在、どなたも住んでいない空家の状態の為、施工が終了するまで鍵を当店にお預けくださいました。

畳を好きでいて下さることに感謝をしたい気持ちでいっぱいです。いつも通り、今まで通り、しっかりと作業に取り組ませて頂きました。襖、障子の搬出入、畳の進め具合をしっかり調整して滞りなく進めることが出来ました。作業終了後にはお子さんがお立合いになり、今後のお手入れ法などご説明することが出来ました。お喜び頂けてよかったです。

 

T様、その後いかがお過ごしでしょうか。

ご紹介がこのように遅くなってしまい申し訳ありません。

お子さんが住まわれて今頃は気持ちよく畳ライフをご満喫頂けているといいなと思います。

ぜひ、5年後の畳裏返しでご利用頂けると嬉しく思います。

赤ちゃんや小さいお子さんはやはり畳のお部屋が安心だと思いますので今後とも気持ちよい畳をたくさん使って頂けることを日野市より願っています。

 

 

続きを読む

日野市T様 畳表替え 襖、障子張替え

2025年 9月 07日 日
日野市高幡 畳 障子 ふすま貼り替え
日野市高幡にお住いのN様の畳 障子、襖の張り替え施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日は、日野市高幡にお住いのT様の畳、障子、ふすま貼り替えの施工写真のご紹介ブログです。

 

T様は、この家は、建て替え予定なんだけど畳と障子と襖が古くなって暗い部屋に感じるからきれいにして過ごしやすくしたい、というご連絡を頂きました。

 

お子さん、お孫さんが来るときに明るい雰囲気になって気持ちがいい、とお喜び頂きました。こちらのお部屋の隣は、ダイニングになっています。ダイニングでお食事を終えた後、自然とこちらの和室に移動して和やかなご家族の時間が流れる、、、たいへん素敵ですよね。

 

専門的なお話になりますが、こちらのT様の畳床は近年まれに見る高級畳床といえるお品が入っています。先代がお選びになった逸品です。

 

T様、その後いかがお過ごしでしょうか。

 

ご紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。

 

またのご利用を心よりお待ちしております。

続きを読む

立川市 I様 畳替え施工写真ご紹介

2025年 9月 06日 土
立川市 畳 畳替え 国産畳 熊本産畳 丈夫な畳 ごみカスが出ない畳
立川市砂川にお住いのI様 畳替え施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは立川市砂川町にお住いのI様の畳施工写真のご紹介です。

お家を建ててから24~25年経過している愛着あるお家の畳替え、下見のご要請があり、畳おもての見本をお持ちしてどれがいいか・お選びいただきます。当店がお持ちする畳おもての見本が大きいので皆さん驚かれます。数10センチ四方の畳見本では良さや違いが判らないと思いますのでそちらをご準備して、リクエストがあればお客さんのお部屋にその見本を置いたりして臨場感を持って楽しくお選び頂けるように工夫をしています。

 

I様は、国産は熊本産の最上級クラスの良いいぐさを1本1本地が厚くなるように高密度に織り上げた畳おもてをお選びになりました。ゴロンと寝そべった時の気持ち良さ、夏は涼しく冬は暖かな畳を季節を愛しむようにお使いになる。

日本にマッチする素敵な生活です。

 

I様、その後いかがお過ごしでしょうか?

施工写真をお名前を伏せた状態でホームページでご紹介させていただいてもよろしいでしょうか?とお伺いしたときに「いいですよ」と気持ちよくお返事下さり、しっかりご紹介させていただこう!と奮起していたのにもかかわらず、このように時間が経過してしまって、そんな自分にがっかりしたり、I様にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

当店をご利用いただいたという感謝の気持ち、施工写真ご紹介に快諾下さったことへの感謝の気持ちを込めてブログにさせていただきます。

 

5年後の畳裏返しの際にまたお声がけいただけるとたいへん嬉しく思います。

またお目にかかれますように。

続きを読む

日野市S様 爽やかないぐさの香りが香ってきそうな画像のご紹介

2025年 9月 05日 金

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは当店のごくごくお近く日野市にお住いのS様の畳表替え施工写真のご紹介です。当店を繰り返しお使い頂いている顧客様のうちのお一組です。

 

国産は熊本産のプレミアム畳級の特上畳の施工写真となります。

画像よりお分かり頂けると思いますが、畳の表面が盛り上がって(浮き立つように)見えるのは地が厚い畳の証拠であります。

1帖あたりに打ち込むイグサの本数/量によって地の厚さが増すので丈夫さが増します。

せっかくだから、と前回当店がお伺いした時よりワンランク上の畳表をお選びになりました。

S様も、すごい、素敵!いいわよね~、とお喜びになりました。

ぜひぜひ、たくさんごろ寝などして頂いたりご活用頂きたいと思います。

畳替えする時に、畳の下の床板のお掃除も一緒にできます。気づかぬうちにシロアリの被害に合われていて業者さんを素早く手配出来てよかった、床板の劣化に気づいて大工さんに手配を取ることができてよかった、というメリットがあったりいろいろ良いことがあります。

こちらのS様の畳の近い将来像は、人に接することにより、徐々に雅やかなツヤを出してきます。紫外線の影響で変色をしていきますが、その色はやさしいベージュ色に変っていきます。5年後に畳裏返しといって表面の畳おもてを表裏返して新しい畳縁で縫い留める工法を選択できます。裏返しにより再び爽やかなグリーン色の畳をお使い頂くことが出来ます。更に5年後に畳表替えといって、表面を取り換える事で気持ちよい畳を継続して使い続けることができます。

 

S様、その後いかがお過ごしでしょうか。

施工写真のご承諾を頂いておきながら、このように時間がかかってしまい、たいへん申し訳ありません。つたない文章ではございますが、心を込めてブログに書かせて頂きました。またのご利用を心よりお待ちしております。

 

続きを読む

日野市 K様 襖の施工写真ご紹介

2025年 9月 04日 木
日野市 襖 ふすま 市松模様
日野市K様 ふすまのご依頼の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市新町にお住いのK様の襖の施工写真のご紹介です。

 

これより2年前に畳のご注文も頂いたお客さんです。

今回はこちらの襖、大きな穴が開いてしまい、どうしたものか?とご相談頂きました。

現状の確認(下見)にお伺いして、どの襖紙にするのか?紙の種類、模様(柄)を見本帳より決めて頂きました。

とてもお悩みになったのですが、こちらのオフホワイトの市松模様にお決めになりました。

納品後、たいへんお喜び頂き当店スタッフもその心が弾むような喜びをシェアさせて頂きました。

わあきれいになった~♬明るくなった~♬開閉もスーッとノンストレスになって良かった~♬などのお言葉は本当によかったな~と大きな励みになります。

 

下に、襖のアップ画像もご紹介させて頂きます。

こちらの色違い(ブラウン系)もございますが、どちらも甲乙つけがたい人気がございます。

 

続きを読む

日野市O様 愛猫ちゃん亡き後畳と襖をスッキリきれいになさいました

2025年 9月 03日 水
日野市 畳 国産畳 ふすま 猫のいる生活
日野市三沢 O様 畳とふすまを一緒にご注文下さいました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市三沢にお住いのO様の畳と襖を一緒にご注文頂いた時の施工写真のご紹介です。

 

ネコちゃんがいて、爪とぎなどの行為により畳と襖が傷だらけでだいぶ痛んでいました。「猫のいる生活」というイメージにピッタリでしたが、悲しいことにネコちゃんは虹の橋を渡ってしまわれたということでした。畳とふすまをきれいにしたい!と当店にご連絡くださいました。

 

国産は丈夫な熊本県産の畳をお選びになりました。お部屋に照明器具が無く太陽光を頼りに撮影させて頂きましたので少しぼんやりとした印象の写真になってしまいましたことをお詫びいたします。肉眼で見るととても清々しいリーフグリーンがこちらの画像だと、どことなくくすんで見えてしまい、心苦しいです。

下に畳替え「前」と「後」をご紹介させて頂きました。

もしよろしかったらご覧くださいませ。

 

続きを読む

日野市Y様 襖のご注文を承りました

2025年 9月 02日 火
日野市 襖 ふすま
日野市Y様 襖の施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのY様の襖の施工写真のご紹介です。

Y様はたいへん昔より当店に畳のご依頼をくださっている方です。

今回はふすまです。

お家が建ってからだいぶ時間が経過している為、建付けが悪く開閉に問題が生じたり表面の汚れや破れが気になってお電話を下さいました。

2部屋分の襖を承りました。

エアコンを新規取付なさっていて天袋の開きの1枚が外せないかも?!という危機がございましたが、そこもうまくやることが出来てよかったです。

また何かありましたらご連絡くださいませ。

 

あきる野市 N様リビング横の畳を国産畳でご依頼頂きました

2025年 9月 01日 月
あきる野市 畳替え 畳表替え 国産畳
あきる野市 N様 2階の4帖半の畳替え(国産畳)施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらはあきる野市のN様の畳替え施工写真のご紹介です。

お二階のリビング横のごろ寝したくなってしまうほどの気持ちいい和室です。

リビングでゴロンとしたくなる時にフローリングの固さがきになる、とか冷たさが体を冷やしてしまう、とかソファーだとこの時期は蒸し暑い、とか汗がピタってなるそのような気持ちになる時にリビングすぐ脇の畳の上にゴロンと寝そべりたくことはありませんか?

そんな素敵な間取りのN様のお家の和室の畳替え、今回は国産は熊本産の素適な、高級畳おもてをお選び頂きました。

 

N様のお仕事がお休みの時を調整しながら日程を組み、施工に至りました。

当店は、地元の東京都日野市を始め、多摩地区全域、こちらのあきる野市にも伺います。大半は、八王子市、昭島市、立川市、国立市、府中市、稲城市、多摩市となりますが、時々、町田市や国分寺市にもお伺いしています。そうぞお気軽にご連絡くださいませ。

電話 042-581-3866 まで(日曜日定休日)

あるいは こちらのお問合せフォーム よりアクセスくださいませ。わずか数分の入力時間で済みますので、特にお仕事などで時間制限があってお忙しい方に便利で好評頂いています。お気軽にどうぞ。

 

 

続きを読む

日野市I様 国産は熊本産素敵な畳と素敵な畳縁のコラボ

2025年 8月 31日 日
日野市 畳 国産畳 
日野市 栄町I様 畳施工写真ご紹介 

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

日野市栄町にお住いのI様の畳施工写真のご紹介のブログを書かせて頂く前に、申し訳ありませんカメラマンの腕が悪く、少しくすんだ色に映ってしまいました。たいへん申し訳ありません。

実際の色は明るいフレッシュなリーフグリーンでもっとずっと清々しい若草色が広がっています。光線、照明の影響だと思いますが、あと角度、ですか?くらい色に映ってしまいたいへんすみません。

「芦沢さん、画像補正って知ってる?」という声が聞こえてきますが不勉強でやり方がわかっていません。じゃあ逆に今までの画像は補正してないってこと? というお話になります。はい、デジカメの高性能に助けて頂いていてやったことないのです。。。

 

これを機に少し勉強してみたいと思いますのでいましばらくお待ちくださいませ。

 

【商品のご紹介】

国産は熊本産、特等クラスの高品質のいぐさを縦糸に麻糸と綿混紡糸のダブル使いに地が厚く高密度に織りなした特上畳です。特徴は表面も色が均一で使い込むうちに雅やかなツヤが出てきます。地が厚い為に丈夫で長持ち、5年年後の裏返しで再びきれいなリーフグリーンが味わえますので合計10年にわたりきれいで気持ちよい畳をお使い頂ける畳おもて(ござ)

畳縁は近年人気の市松模様、色はリーフグリーン×上品なシルバーです。洋室のリビングなどから望める和モダンな畳縁の模様の作用により、洋、和室の区別なく広がる空間になりお家が明るく広く開放的に見えます。 

 

下に畳替えに「前」と「後」をご紹介します。

もしよろしかったらご覧くださいませ。

※肉眼で見た色と違う色に映ってしまいました。いつの日か?見た目とおなじようになるように画像補正して再度ご紹介できるように努力します

続きを読む

多摩市O様 縁無し畳の施工ご紹介

2025年 8月 30日 土
多摩市 縁無し畳 ふちなし畳 
多摩市 O様 縁無し畳施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは、多摩市にお住いのO様の畳施工写真のご紹介です。

今までは天然いぐさ畳をご愛用でしたが、縁無し畳に興味を持たれて今回、ダイケン和紙畳、カクテルフィットをお選びになり、縁無し畳をお作りしました。

 

いままでの雰囲気とガラッと変わったのでたいへん驚きになり、お喜び頂きました。

当店従業員もホッと嬉しいひと時を共有させて頂きました。

下に、畳施工「前」と「後」の画像をご紹介させて頂いていますのでお時間ある方はぜひ、ご覧くださいませ。

 

続きを読む

東大和市 T様 1階と2階の2部屋の畳替えを承りました

2025年 8月 29日 金
東大和市 畳 2部屋一緒に畳替え
東大和市T様 1階と2階の畳替えをご依頼頂きました 

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは東大和市にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。

 

当店は地元、東京都日野市を始め八王子市、昭島市、立川市、国立市、府中市、稲城市、多摩市など東京都多摩地区全般にお伺いしています。今回は東大和市向原です。

1階の6帖 2階の6帖の2つのお部屋を一緒にご注文頂きました。

1階は12年前に畳床を変えてあるというお話でしたので畳表替えという施工となり、2階はおそらくお家が建ってから40年くらいはお使いの畳であったためこの度畳床から替える新畳という施工内容になりました。

 

実際の作業は2階は寸法取り、新しい畳をお作りして日を改めて朝一番に1階の畳をお預かりして当店作業場で表替え施工後、その日の午後に新しく作った2階の畳と一緒に納めに伺う、という流れとなりました。

 

作業日には1階と2階を行ったり来たりする為、2階の施工前の写真を撮り忘れてしまいました。1階の施工前→施工後の写真はございますので、お時間ある方は是非、ご覧くださいませ。国産は熊本産の綿、麻糸のダブル使いの縦糸い1等ランクの上質なイグサを地が厚くなるようにぎっちり編み込んだ畳おもてです。地の厚さ、均一的なフレッシュなリーフグリーンの表面、画像を見ただけで今にも香ってきそうなあの癒しの香り、すべて満点です。

お使い頂くうちに雅やかなツヤが出て参りますので、たくさん触れ合ってお使い下さると気持ちよい畳が持続されます。

続きを読む

日野市K様 お子さんのお部屋の畳替えをご注文頂きました

2025年 8月 28日 木
日野市 畳 国産畳 熊本産丈夫な畳 かわいらしい畳縁
日野市三沢K様 国産は綿麻糸ダブル織り丈夫な畳おもてとかわいらしい畳縁のコラボ

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市三沢にお住いのK様の畳施工写真のご紹介です。

K様のことを思い出すと思うのですが、近年はみなさん忙しすぎる、という事です。K様にもれず東京都多摩地区(当店の営業エリアです)みなさんです。

家事育児介護もあるかもしれません、それにお仕事と、もしかしたら分刻みの生活を送っていらっしゃるのかもしれません。

 

そのようにお忙しい中、お子さんのお部屋の畳をきれいにしたい、と当店にご連絡くださいました。そうするとですね、当店としては出来る限りではありますがご予定を合わせて作業を進めていきたいと考えます。なんとかここまで作業工程を調整、進めることが出来てホッといたしました。

そして、なによりK様がお喜びになるのを拝見できて当店スタッフもたいへん嬉しかったのを覚えています。もっと早くやればよかった、というご感想の裏にある事情は色々おありだと思いました。こんなに(行動を起こせば)早くきれいな畳になるのに、と過去の自分に思ったかもしれませんが、今回当店にご連絡下さり、このようなご希望に沿ったお品選び、しっかりとした施工でご満足頂けたからこその「もっと早くやればよかった」というご感想に繋がったのかもしれない、と自信につなげさせて頂いた記憶がございます。

 

ご家庭によって様々なご事情がおありだと思いますが、畳をきれいにしたいな、いつかやりたい畳替え、と思っている方がいらっしゃったらぜひ、一度、下見・見積りのご連絡を下さいませ。東京都多摩地区は下見料など一切頂いていておりませんのでお気軽にコチラからアクセスくださいませ。

続きを読む

日野市N様 鬼滅の刃 禰豆子の衣装モチーフ麻の葉模様畳縁施工写真ご紹介

2025年 8月 27日 水
日野市 国産畳 熊本産畳 麻の葉模様 かわいい畳縁
日野市にお住いのN様 国産は熊本産畳をご注文頂きました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市旭が丘にお住いのN様の畳替え施工写真のご紹介です。

国産は熊本産綿糸ダブル使いの畳おもてです。畳縁は落ち着いた濃いピンク(牡丹色に近い)に繊細な黒いラインで描かれた「麻の葉」模様です。

日本の古典柄の代表グループに属する根強い人気の麻の葉模様ですが、人気アニメ「鬼滅の刃」の主人公の妹の衣装に用いられている為ご存じの方が好感をお持ちで、近年は、たいへんに人気があります。

落ち着いたピンク地がシックな印象を醸し出してくれているため、女性だけでなく男性にも支持されています。

 

お家を建ててから22年、ずっと愛用してきた畳ですが表面がボロボロしてきて、チクチクするゴミカスが衣服に付いて気になっていたそうです。

納品時にはたいへんお慶び頂いてよかったです。当店もホッと嬉しいひと時を共有させて頂きました。

 

下見・見積りの時よりお客さんと畳についていろいろお話させて頂きますが、やはり最初は緊張します。「日野市建築ステーションに入っている畳屋さんでしょ?」とおっしゃって頂けて、やはり、みなさん「どこに畳を頼もうか?」とお悩みになるんだな、と感じたのを覚えています。

下見の時に気を付けているのは「畳替えがしばらくぶりの方には、わかりやすく説明する」「お客さんにとって長く気持ちよく使って頂ける畳を的確にお話する」「安心してもらえるように今後の畳のお手入れのタイミングなど具体的な未来をお示しする」のようなことを心掛けています。

下にN様の畳替えビフォー・アフターの画像をスライダー形式でご紹介させて頂いています。新しくなった畳の出来栄えも見て頂き、ピシッと正確できれいな仕上がり、とか、畳表の品質もきれいで確かな様子、などもお感じいただけて「畳をやる時は芦沢製疊:あしざわせいじょう に連絡してみよう」と思って頂けると幸いです。

続きを読む

日野市M様 襖と畳一緒にご注文頂きました

2025年 8月 26日 火
日野市畳 畳とふすま一緒張替え 糸入りふすま 丈夫なふすま
日野市M様 畳と襖を一緒にご注文なさいました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市にお住いのM様の畳とふすまを一緒にご注文下さった施工写真のご紹介です。

 

たたみとふすまを一緒に張替えただけで、お部屋をリフォームした感に満ちます!

お子さんが大きくなって畳をハードに使う事がなくなってきたので、そろそろきれいにしたい、、、と思いつつ日常の忙しさに流されて横目で見ては、やらなくちゃ、と思う日日が続いていたそうです。(わかります~、後で後でと思う感じ、実は内面焦っている、でも、どこに頼んだら? いつなら仕事休めるのか?とか考えるあの、気が重い感じ、わかります)

日々の生活に追われると重い腰がなかなか動きません。ほんと、よくわかります。

下見・見積りから実際の作業の過程を聞くと、ホッと安心して「休まなくてもいいんだ~」とか「土曜日でできるんだ~」と気楽に畳替え、襖替えをすることが出来ます。

ぜひ、お気軽に下見、見積りの要請をしてみてください。下見・見積り申込フォーム ←こちらが便利です。

 

下に、22年間お使い頂いた畳と、今回の国産熊本産の丈夫で5年後に裏返し可能な地の厚い畳の青々として気持ちよいあのイグサの香りも感じられるような、そんな2枚の写真をご紹介させて頂いています。ぜひ、ご覧くださいませ。

続きを読む

稲城市 Y様の畳施工実績の写真紹介

2025年 8月 25日 月

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは稲城市にお住いのY様の畳施工例のご紹介です。

 

築30年のマンションにお住いです。数年前?十数年前?に一度畳表替えをなさっておいでですが、今回、畳の表面も傷んでいるし、なんだか畳自体がフカフカする感じがするという事で当店に下見のご依頼がありました。

 

畳の本体(芯材)より交換して以前の様なフカフカしない畳になりました。すっきりしたお部屋の印象にたいへんお喜びになりました。

今回お選びになった畳おもては使うほどに雅やかなツヤが出てきて白っぽくベージュに近い色に変化していきます。光沢を湛えたベージュ色に輝く畳になるころが5年後、その頃の畳は「まだきれいだからこのままでいいよ」と思いたくなるほどの綺麗さですが、そこで「芦沢さんが5年後裏返しする事をお勧めする!って言ってたな」と思い出していただき、ご一報くださると、たいへんリーズナブルな価格で再度、きれいな美しいリーフグリーンの畳がお使い頂けます。ぜひ、是非、ご利用くださいませ。

 

下に畳替え「前」と「後」の比較ができるスライダー画像をご紹介させて頂いております。お時間ありましたらぜひご覧くださいませ。

 

続きを読む

昭島市Yさま 初めての畳替えをなさいました

2025年 8月 24日 日
昭島市 初めての畳替え 
昭島市Y様 初めての畳替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは昭島市美堀町にお住いのY様の畳施工のご紹介です。

Y様はこちらのご住宅に住んで14年目、そろそろ畳がボロボロになってきてきれいにしたいな、とお考えだったという事です。

しかし、どこに頼んでいいか?わからないし、そもそも畳がこのようにチクチクゴミカスの様なものが出てきたらどうすればいいのか?誰も教えてくれなかった、とお話になっていました。

ハウスメーカーは〇年でガス給湯器は交換時期です。屋根、外壁は〇年でメンテナンスしてください。などのアナウンスが無く、家を売ったら売りっぱなしなので、、、と具体的に仰っていました。

そのような方にどのようにしたら「畳の見直し時期は新築後5年でご相談頂けるといいですよ」とかお知らせできるか?しばらく、うーんうーんと考えておりました。人間関係も昔に比べると希薄になっていますし、畳があるお家が知り合いに少ないというのもあるようです。今どきならネットかな?とインスタグラムを当店も初めておりますが、そこの場で広めるというのもたいへん難しい!と近頃、行き詰まり感を感じています。やはり、ユーチューブやティックトックもやらないとですかね。。。インターネットが苦手な当店としては、ヒ~!心が悲鳴を上げてしまいます(汗)

 

当店では、畳施工に至るまでの下見・見積りの段階より、今後の畳のお手入れのタイミングなど、お手入れ方法など詳しくわかりやすくお話させて頂いています。時には、つたなくて恐縮ですがイラストなど描いたりして出来るだけお客さんにダイレクトに伝わるように説明させて頂いています。

ぜひ、お気軽にご連絡くださいませ。

東京都多摩地区にお住いの方は下見料など一切頂いておりません。

こちらの「下見申込みフォーム」よりお気軽にどうぞ。(入力時間は5分)

ネットが苦手な方は お電話でも 東京都日野市042-581-3866 お気軽にどうぞ。

続きを読む

府中市T様 襖と障子施工写真

2025年 8月 23日 土
府中市 襖 障子 ふすま しょうじ張替え ふすま貼替
府中市T様 障子と襖の張り替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは府中市にお住いのT様の障子とふすまの張替え施工写真のご紹介です。

 

おじい様、おばあ様のお使いだったお部屋を新しい世代に受け継ぐにはどのようにしたら良いか?ご夫婦でたくさん話し合いになりました。

障子と襖を張替えしてこのような明るい印象になり、たいへんお喜び頂きました。

ぜひご家族皆さんがお健やかにお暮し頂けるように心より願っています。

 

下に襖の写真もご紹介しています。

ぜひご覧くださいませ。

続きを読む

八王子市K様 2部屋分の畳替え施工例

2025年 8月 22日 金
八王子市片倉町 畳 畳替え
八王子市片倉町にお住いのK様 畳替え施工写真ご紹介(2部屋分)

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市片倉町にお住いのK様の畳替え施工写真のご紹介です。

 

度々、お書きしていますが当店のホームページ(ブログも含む)の畳の写真は実際に当店で承ったお客さんのおうちの畳替えの写真です。

当店がお持ちするデジタルカメラでお撮りして「お名前を伏せてイニシャルにしてホームページでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?」とお聞きして「いいですよ」とお返事を頂いたお客さんの畳施工の写真をご紹介させて頂いています。当ブログではその時のエピソードもプライバシーに配慮した形で心を込めて、ご利用頂いた感謝の気持ちを込めて書かせて頂いています。

 

こちらのK様は息子さんが当店をご利用くださり、今度、実家もお願いしますねとお話を頂きました。K様の畳は1階と2階の2部屋になります。ふすまも承ったのですが写真を撮るのを失念してしまいました。とてもすてきだったのに申し訳ありませんでした。

 

こちらのお2階の畳はなんと!フローリングのお部屋だった所、大工さんに仕切りの板を作ってもらって畳のお部屋にしてお使いです。畳の方が使い勝手がいいから!と仰ってくださって畳屋を生業としている私共にはほんとにうれしいお客さんです。

このように明るくなってうれしいとおっしゃってくださいました。地が厚い熊本産の良い畳おもてをお選びになりましたので5年後の畳裏返しにて再度美しいリーフグリーンの畳が味わえます。

下に畳替え前、後のスライダー写真がございます。

宜しかったらご覧くださいませ。

続きを読む

日野市M様 ビニール畳セキスイ美草ピンク 施工写真

2025年 8月 21日 木
日野市 ビニール畳 セキスイ美草 ピンクの畳 かわいい畳
日野市M様 ビニール畳セキスイ美草ピンクの畳3帖入れ替え

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市多摩平のM様の畳施工写真のご紹介です。

M様のある施設の休憩室の畳をきれいにしたいとご連絡を頂きましたので下見にお伺いいたしました。

畳3枚が入っているスペースです。色が選べる畳、特にピンク色でかわいい畳がいいな、というご意見でビニール畳セキスイ美草引目ピンクをお選びになりました。

お忙しい中、ホッと出来る休憩室の畳がこのようなピンク色なら、働く方の気持ちもあがって楽しい職場となる♬ 明るい雰囲気になりました。

 

下に、今まで20年間使ってきた畳さん達と、新しくなった畳との比較ができるようにスライダー写真をご紹介させて頂きます。ぜひ、ご自宅で20年使ってきた畳があるようでしたら、このように明るくきれいになるんだ~!と臨場感を持ってご覧頂けたら嬉しいです。

そして、まずは下見だけでもしてみてはいかがでしょうか?

下見料は東京都多摩地区の皆さんは必要ございませんので、ぜひ、お気軽にこちらの入力フォームよりアクセスくださいませ。

ネットが苦手な方は お電話042-581-3866 までお気軽にお電話くださいませ。

ファックスがいい方は FAX042-584-3841FAXをどうぞ。

続きを読む

稲城市I様 40㎜の厚さの畳替え施工例ご紹介

2025年 8月 14日 木
稲城市 畳 40ミリの厚さの畳 寝室の畳
稲城市にお住いのI様 40ミリの厚さの畳替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは稲城市にお住いのI様の畳替えの施工写真のご紹介です。

国産は熊本産の地が厚い畳表をお選び頂きました。

今までお使いの畳は天然いぐさ目積おもての縁無し畳を15年間お使いでした。

ご夫婦の寝室の畳でさすがにボロボロになって畳より細かなゴミカスが出るようになったのがストレスだという事でご相談頂きました。40㎜の厚さの畳だということ、衣類乾燥機が設置されているという事、総合的に考えて国産の地が厚い畳にして8年~10年後に再び畳表替えをして畳からゴミカスがでないように快適な寝室をキープしていこうとプランをお建てになりました。

 

近年は様々な厚さ、素材の畳が多くございます。ご自分たちに合った畳があると思いますのでぜひお気軽にご相談くださいませ。イラストを描いたり、身振り手振りで表現したりわかりやすい説明をこころがけていますので、きっと安心してお任せ頂けると思います。

続きを読む

立川市にお住いのT様 畳裏返し 施工写真ご紹介

2025年 8月 13日 水
立川市 畳 畳裏返し
立川市 錦町のT様 畳裏返し施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは立川市錦町にお住いのT様の畳裏返しの施工後の写真です。

施工前は撮影するのを失念してしまいました(汗)

 

5年前のことは当店も良く覚えていて、たいへんお忙しく畳替えなんてやってる時間がないよ~でもやりたい、とずっと考えていた、という印象がありました。なんとか時間調整を頑張ってして頂き、当店も出来る限りですが時間調整をして納品までこぎつけた記憶があります。

今回も仕事と仕事の合間をぬって、というような時間調整をして頂いたか?あるいは、ご主人のご協力を頂いて納品まで辿り着いたというようなことがあったように思い出します。

 

近年は、みなさんお忙しいです。家事、育児、療養、介護、お仕事、、、アクティブシニア世代ですとお孫さんのお世話も時間を使ってお忙しいです。そのような中、どのようにして畳を変えようか?ご家族どなたかのご協力を頂いたりして、みんなで気持ちよくなった畳を共有して頂けるとうれしいなと思います。

当店も出来るだけではございますが、時間調整の協力ができたらな、と思っています。他のお客さんとの兼ね合いもありますので難しい時はすみません。

 

T様、その後いかがお過ごしでしょうか。

施工写真のご紹介がこのように遅くなってしまいたいへん申し訳ありません。

ペットちゃんも気持ちよくなった畳に関心を持ってくれると嬉しく思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

多摩市 N様 2階の洋室にフローリング畳を入れました

2025年 8月 05日 火
多摩市 フローリングに置き畳 縁無し 天然いぐさ畳 イグサ畳 イ草畳 井草畳 フチなし畳
多摩市東寺方にお住いのN様 ご新居のフローリングのお部屋にフローリング用「置き畳」

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは多摩市にお住いのN様のフローリングに置く畳の納品後の画像になります。

N様はご新居の2階の4畳半のフローリングのお部屋に畳を入れたい、とご希望があり下見にお伺いしました。

たいへんラッキーなことが重なり、フローリングの上にパタパタと置く(敷く)畳「置き畳:おきたたみ」の定型サイズが9枚スポッときれいに納まりました。

それでも採寸から行っって作る畳とは違い、良く見ると敷合せのスキマや寄せとの間の取り合いなど畳職人としてはムム?!という点はありますがN様もその旨はご了解済で、むしろそれくらい(ぴっちりいかなくても)でいい、というお考えでした。今回はお部屋のサイズと定型の置き畳の大きさがたまたまピッタリといきました。

 

ピッタリといかない時は、定型ではなくオーダーサイズでご注文頂いてお部屋に隙間ができないように寸法とあたる方法もあります。考えを変えて、「アイランド型」にしてフローリングの部分と置き畳の部分を両立させるスタイルにするか?など様々あります。

 

 

フローリングに置き畳の定型は85㎝×85㎝、厚さが1.5㎝です。

あらかじめご自分でお部屋のサイズを測って○枚注文します、とご連絡くださいませ。

 

近年、新築物件は施工主様より特別なオーダーが無い限り畳の部屋は作らない仕様となっているようです。その理由は建築費の高騰だと言われています。安価な床材として施工、管理、費用面でも採用されるのがフローリングです。

「ゴロンと寝たいんだ~」というこちらのN様をはじめ、フローリングにパタパタと置くだけのこちらの「置き畳」は近年たいへん人気があります。

施工写真がないのは、ご自分でお部屋のサイズを測って○枚注文しますという形で、当店が、お運び設置するわけではなく、運送会社さんが直接ご自宅に配送する形式のため、施工写真例がほとんどない状態です。

 

実際にご利用されている方のご感想

●ホームセンターで似た商品を買って使っていたが、こちらの方がぐにゃぐにゃしていなくてパシッとしていて気持ちがいい

●子供がいるので動きが激しく、ホームセンターで買ったものはすぐボロボロになってしまったが、こちらの置き畳はずっとしっかりしていてきれいなので衛生的にも良いと思った

●ホームセンターで購入したものは表面が破けてしまいガムテープで貼って使っていた。家族だけで使う分には問題がなかったが、お客さんが来ることになり、交換したところ断然こちらの方がよかった

さまざまな感想を頂いています。

お気軽にご注文下さいませ。

 

詳しい商品紹介は こちら 

 

N様、ご新居でのお暮しはいかがでしょうか。

ご紹介までにお時間がかかってしまい申し訳ありません。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

日野市H様 国産特上畳の施工写真

2025年 7月 28日 月
日野市日野本町 畳 国産畳特上畳 シロアリ 
日野市日野本町H様 国産特上畳のご依頼施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのH様の国産は特上畳をご注文頂いた際の施工写真のご紹介です。

当店のリピーターの顧客様ですが、今回はお子さんよりご連絡を頂き早急に、というお話でした。

お部屋の整理をしていたところ床板よりシロアリの形跡が見つかったとのことで当店も急いでお伺いした記憶がございます。

畳1枚、1枚をくまなく拝見させて頂き、畳自体を食べられた形跡が少なく、幸いにも被害は最小限に踏みとどまることが出来た状態だと後ほどH様とご挨拶させて頂いた際に知る事が出来てホッとしました。

 

春から夏にかけてシロアリ被害報告はたいへん身近なことです。

もし、普段と違うにおい、床の踏み心地の違和感など感じることがありましたら早めに対処することをおススメ致します。

 

施工写真は、当店がお持ちするデジタルカメラで撮影させて頂いています。

ピント合わせとかなく、画面越しに確認してシャッターを押すだけのカメラですが、たいへんきれいに撮ってくれます。人の目で見たままの、やさしく自然な色合いで映し出してくれます。特にこちらの特上畳おもては国産いぐさの特等いぐさをふんだんに地が厚く織りあげていますので「地が厚い」印象が画面から伝わってきます。そして、いぐさ1本1本が特等である証しでもある、「均一的なグリーン色」が艶やかに映っています。

照明はお客さんのお部屋の照明器具と窓からの太陽光に頼った撮影ですが、より肉眼で見た感じに近いのではないでしょうか。

 

H様 その後いかがお過ごしでしょうか。

せっかく「名前を伏せてホームページで紹介してもいいよ」というお言葉を頂いておきながらこのように遅くなってしまい申し訳ありません。

また何かありましたらお気軽にお声掛けくださいませね。

 

日野市H様 5か月前の1階の畳替えに次いで今回はお2階の畳替えとなりました

2025年 7月 22日 火
日野市 日野本町 畳替え 今回は2階の畳替え
日野市日野本町H様 5か月前の1階の畳替えに次いでKジョン会はお2階の畳替えでお声がけ頂きました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市日野本町にお住いのH様の2階の畳替え施工写真のご紹介です。

H様は5か月前に1階の畳替えを承りました。

今回は2階の畳替えとなりましたので施工写真のご紹介をまたさせて頂けることになりました。

H様は当店にて畳替えを長い事承らせて頂いています。

「この前ね2階も一緒にって思っていたんだけど、どうかな~と考えていて」とお話になっていました。同じ日野市内ですのでお目にかかることもあり、優しくお声がけ下さる印象があります。畳を好きでいて下さるのが、なにより嬉しいです。

広々としたお部屋にお布団を敷いてゴロンと寝そべると、それはそれは「実家に帰って来た~」という気持ちになってご子息様、お孫さんもきっと嬉しいと思います。

ぜひ大人数でたくさん使って頂くと畳も喜ぶと思います。

 

H様、その後いかがお過ごしでしょうか。

施工写真を撮らせて頂いていたのにも拘わらず、ご紹介がこのように遅くなってたいへん申し訳ありません。

また5年後の畳裏返しの時に、お声がけ頂けると嬉しく思います。

続きを読む

八王子市M様 特上畳おもてと爽やかな松葉模様のふすま柄のコラボレーション

2025年 7月 12日 土
八王子市下柚木 M様 畳施工写真ご紹介
八王子市下柚木 M様 畳施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちrは八王子市M様の畳と一緒に承った襖張替えの施工写真のご紹介です。

 

M様ご家族は長年畳をやってなかったのでせっかくなら、と特上畳表をお選びになりました。

今までは畳の表面からチクチクとしたゴミカスのようなものが出てきていて不快でしたが一転、気持ち良いリーフグリーンで地が厚く畳からゴミカスが出ないほど厚地の熊本産の畳おもてをお選びになり、たいへんお喜び頂きました。

踏み心地で畳おもての厚みもしっかり感じられます。 ちょっと疲れたな~という時のごろ寝では背中に伝わる自然素材のあたたかみ、この時期のムシムシする時のサラサラスベスベの感触は格別なものがあります。ソファーやフローリングの上のラグには無い感覚です。

下に畳替えする「前」と「後」のスライダー写真、一緒に承った襖の様子もご紹介させて頂きました。

お時間ある方はぜひご自宅のお部屋をイメージしながら臨場感を持ってご覧くださいませ。きっと素敵な畳のお部屋が実現できると思います。

 

 

続きを読む

稲城市T様 特上とドット柄の畳縁 襖も一緒に承りました

2025年 7月 10日 木
稲城市 畳 ドット柄の畳縁 熊本産畳 国産畳
稲城市にお住いのT様 熊本産特上畳とかわいらしいドット柄の畳縁の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは東京都稲城市にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。

国産は熊本産の特上畳おもてとカラフルな水玉模様がかわいらしい ドット柄の畳縁をお選びになりました。

国産は熊本産の特上畳おもては、農家さんが土壌作りから力を入れ、いぐさ1本1本が長く美しく瑞々しく育つように愛情を込めて育てた最高級ランクのイグサを高密度に織り上げた丈夫で肌触りがつるつるスベスベの素適な畳おもてです。

 

たいへん素敵な和室になり、T様にもたいへんお喜び頂きました。

一緒に襖の張り替えも承りましたので下に施工写真をお載せさせて頂きます。

 

T様、その後いかがお過ごしでしょうか。

畳はツヤが増してきているでしょうか。 ぜひ、たくさん使ってください。お選びになった特上の畳は人と触れ合うことでたくさんのツヤを出してくれます。

畳裏返しの際に再びお目にかかれることを願っています。

 

下に、水玉模様のかわいい畳縁をアップでご紹介します。どうぞご覧くださいませ。

続きを読む

日野市U様 スプルスの縁で新襖

2025年 7月 09日 水
日野市 新ふすま 新しいふすま ふすま作り変え
日野市U様 スプルスの縁で新ふすま施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市にお住いのU様 新しいふすまの作り変え施工写真のご紹介です。

今まで使っていたふすまの不具合の修理が不可能な時はふすまの本体から作り変えることも当店で出来ます。

ふすまの縁にも多種類あります。色や素材でお選び頂くのですが押入は今までと変わらない場合は押入に合わせて作り変えるのがノーマルスタイルです。

新しい縁はピカピカですが、今まで使ってきた押入の縁は色焼けや汚れで色がワントーン、ツートーン落ちています。

ご予算に応じたやり方がありますのであきらめずに一度、お問合せくださいませ。

畳と一緒にお申込み頂くと「いっしょ割り」で割引をさせて頂きます。

ぜひ、下見、見積りのお申込みを考えてみてはいかがでしょうか?

下見お申込み専用ページ コチラ までお気軽にどうぞ。

日野市S様セキスイ美草引目グリーンの畳施工ご紹介

2025年 7月 05日 土
日野市 ビニール畳 薄い畳 
日野市S様 築10年のビニール畳を新しくしました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市日野本町にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。

 

S様は当店の前の走路をお孫さんとお散歩で歩いたりして「畳屋さんがここにあるんだ」と認識なさっていて当店にご連絡くださいました。

 

今までお使いの畳もビニール畳ですが今回もビニール畳セキスイ美草にお決めになりました。畳の厚さが薄いタイプであること、今までの使用感と同じ方が生活しやすいことを重要視してお決めになりました。

お客さんの所の住環境によって選べる素材も変わります。お客さんの「このような畳にしたい」というご希望やご予算もあるのでひと言で畳と言っても様々なお見積りになります。

ビニール畳が10年経過するとこのようになるという参考にもなりますので、お時間がある方はぜひ下の施工前、施工後のお写真もごご覧くださいませ。

S様、その後いかがお過ごしでしょうか。

ご紹介がたいへん遅くなり申し訳ありません。

新しい畳でぜひ快適にお過ごし頂いていると嬉しいな~と思います。

またのご利用をお待ちしております。

 

続きを読む

府中市N様 ペット用畳わんにゃんスマイルブラウンの施工写真

2025年 7月 04日 金
府中市 ペット用畳 わんにゃんスマイル畳
府中市にお住いのN様 ペット畳わんにゃんスマイル畳をご注文下さいました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは府中市幸町にお住いのN様の畳施工写真のご紹介です。

N様はインターネットで「ペット畳」で検索下さり当店を見つけて下さいました。

府中市でも来れますか? 猫がいます。

というようなお話だったと思います。

 

下見にお伺いしてお目にかかれました!かわいらしいネコちゃんです!毛がフワフワで柔らかそう、思わず触りたくなるようなネコちゃんでした。が、多くのネコちゃんと同じで私共が下見にお伺いすると、サッとお部屋の隅っこに隠れてしまいました。触ることは不可能ですし、お話をお聞きすると飼い主さんにもあまり触らせてくれなかった、というお話でした。ご飯をあげているのに、ですよ~と、にこやかにお話するご様子でネコちゃんがたいへんかわいい、というご様子が伺えました。ほんとかわいいですよね~。

 

N様のお悩みはネコちゃんから抜ける毛が畳の目に入り、1日に何回もお掃除をしなくてはならない事でした。ペット用畳わんにゃんスマイル畳は、ペットの小さい股関節にやさしいレザーシートであること、おしっこなどはサッと拭けること、カラーも6色展開されていてご希望のブラウンがシックでインテリアにもピッタリなことなどメリットが挙げられます。

お選びになった畳縁もモダンで素敵な紺地の鮫小紋柄で、お部屋のイメージが和モダン調になりました。

 

N様、その後いかがお過ごしでしょうか。

ネコちゃんは元気でしょうか?

暑い日が続いています。 どうぞご自愛くださいませ。

続きを読む

稲城市 S様京間サイズの畳施工写ご紹介

2025年 6月 30日 月
稲城市 畳 京間の畳 畳替え
稲城市 S様 京間の畳を畳替えした施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは稲城市のS様の畳施工写真のご紹介です。

S様はご自身で「うちの畳は大きい畳」と下見のご要望の時から当店にそうお伝えくださっていました。

下見に伺うとやはり京間サイズの畳が入っていました。

京間サイズの材料手配に少々お時間がかかるためお急ぎのご対応が難しいですが、九州よりお取り寄せということでご対応させて頂きました。S様も特別急いでないから、いいですよ、というお返事でした。

来客で急い欲しい、というケースでなくて良かった~とホッとしたのを覚えています。

無地の畳縁がご希望で前は黒色でしたが今回は茶色にお決めになりました。

たいへんお慶び頂き、当店従業員もホッとうれしいひと時を共有させて頂きました。

S様、その後いかがお過ごしでしょうか。

畳裏返しの際に、またお声がけ頂けると嬉しく思います。

 

続きを読む

東大和市 K様 上HANA緑

2025年 6月 26日 木
東大和市 畳 花柄の畳縁
東大和市 K様 熊本産上級畳おもてと花柄モチーフのかわいらしい畳縁のコラボレーション

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは東大和市のK様の畳施工写真のご紹介です。

今までの畳表はビニール製でした。今回は熊本産の上質畳をご注文になりました。

畳縁(テープの様に見えるもの)は抹茶グリーンに赤いお花のモチーフが並ぶかわいらしい畳縁をお選び頂きました。

 

お花は良く見ると梅の花に見えます。流れるように配されているお花柄はやはり多くの女性に人気がございます。

 

今までビニール畳でお暮しになって天然いぐさの畳の気持ちよさに魅力をお感じになりお選び頂いたようです。

 

まもなく大きな本棚が届くので今のうちに畳替えをしておきたいというご予定もございました。ご家族みなさん、たいへんお喜び頂きました。

やはり、天然いぐさの畳のすべすべの肌触りは家に帰ってきてホッとするひと時を与えてくれます。

 

下に畳施工前と施工後の写真をスライダー形式でご紹介しています。

ご使用して17年経過したビニール畳の表面の様子も改めてご覧いただける写真となっています。ビニール畳は日焼けしないためずっと永年きれいのまま、だと思っていらっしゃる方がおいでですが、色は変わらずとも表面は毛羽立ったり、編み目に汚れが入り込んだりと劣化はします。特にお子さんが小さい時は室内で飛んだり跳ねたり(時にボール遊びをしたり)しますので表面の傷みは出てきます。お子さんが大きくなり、親御さんがゆったりリラックスするために畳を国産畳に替えてなど畳の使い方も変化していきます。

ぜひ、下の施工写真をごゆっくりご覧くださいませ。

たいへん素敵な出来栄えだとK様ご夫婦もお喜びになりましたので、当店従業員もホッと嬉しいひと時を共有させて頂きました。

 

K様、その後いかがお過ごしでしょうか。

施工写真のご紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。

ぜひ、熊本産の上質畳いぐさの良さをたくさんご体感頂けると嬉しく思います。

ご説明させて頂きました通り、27㎜の畳床は「畳裏返し」が難しい暑さとなっています。8年後の畳表替えでまたお声がけ頂けると嬉しいです。

またのご利用お待ちしております。

続きを読む

日野市E様 縁無し畳から縁付き畳へ変更なさいました

2025年 6月 25日 水
日野市万願寺 畳 国産畳 地が厚い畳
日野市万願寺にお住いのE様、国産は熊本産の地が厚く風合い豊かな畳

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市万願寺にお住いのE様の畳施工写真のご紹介です。

昨日の日野市H様のブログと「逆」で縁無し畳から、縁付き畳への変更をご希望でした。

 

近年は縁無し畳にしたいという流れがありますが、その反対で縁が付いている長方形の畳にしたい、というご希望もあります。

 

E様の畳選びのポイント

①自然素材の畳がいい。いぐさの色、香り、風合いを楽しみたい(縁無し畳は和紙畳なので)

②紺色の鮫小紋柄の畳縁でおしゃれに伊達にインテリアとの調和をデザインして素敵なお部屋にしたい

このようなご意見だったような記憶がございます。(違っていたらすみません)

 

当店としてのポイントとしてのひと言は

天然いぐさのツルツルすべすべの肌触りを含めた風合い、粋な鮫小紋柄の畳縁によるデザイン性も堪能していただける素適な畳施工例となっています! です。

 

下に畳替え前と後の比較が出来るスライダー写真がございます。

ぜひご覧くださいませ。

続きを読む

日野市H様 縁無し(へりなし)(ふちなし)畳施工写真

2025年 6月 24日 火
日野市 日野本町 縁無し畳 ふちなし畳 へりなし畳
日野市日野本町 H様 縁無し畳になさいました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市いお住いのH様の畳施工写真のご紹介です。

H様は日野市内のお知り合いI様に「畳はどちらでやられてますか?」とお聞きになった時に「うちはあしざわさんに頼んでるよ」「どうですか?」「丁寧にやってくれるからいいよね~」というような会話がおありだったようで「Iさんからご紹介うけたんですよ」と当店にご連絡を下さいました。

ありがとうございます。 人と人がつながって広がる輪です。やはり日野市は人の交流、心のあたたかさが感じられる素敵な街です。

当店は、地元の催事にも積極的に参加しております。日野市新選組まつり(5月)、日野まちゼミ(10月)、日野市産業まつり(11月)、日野市内小学生まちたんけん受け入れ(随時)。みなさんとの交流を大切にしたいと思っています。ぜひお立ち寄り頂き、お声がけ頂けると嬉しく思います。

 

Hさんは、縁無し畳にしたいというご希望通り、今回はこだわりの畳おもて:ダイケン和紙おもてカクテルフィット21番 をご指定下さいました。ぜひ、アップでご覧頂ければと思います。

 

H様、その後いかがお過ごしでしょうか。

ご紹介が遅くなり申し訳ありませんでした。

お子さんも健やかにご成長なさっていることと思います。ぜひ、たくさん畳の上でお過ごし頂けると嬉しく思います。

また、なにかありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

日野市O様 畳と襖を新調なさいました

2025年 6月 21日 土
日野市日野本町 畳 ふすま
日野市日野本町 O様 畳と襖の施工写真のご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市日野本町にお住いのO様の畳とふすまの施工写真のご紹介ブログです。

O様は畳に様々な種類や特徴がある事を積極的にお聞きになりたいご様子で当店がお持ちする様々な畳の見本を熱心にご覧になられていました。

国産で地が厚く丈夫で表面が美しい畳、というポイントを押さえてこちらの畳をお選びになりました。お子さんを中心に川の字になってお休みになっている癒しの寝室です。

ご家族みなさんで熊本産特上畳の醍醐味をたくさん味わって頂きたいと思います。

 

襖は傷みが激しく本体ごと新しくなさいました。押入れは、読んだそのままの意味で「押し込んで入れる収納」だと思われますが詰め込みすぎにより襖本体が曲がって反ってしまいます。ご家族皆さんのお布団はなるべく、ふすま側になだれ込んでこないように適切に収納して頂けると襖も長持ちして何度も張替が効き便利に生活できます。

お選び頂いたホワイトの市松模様のふすま紙も和モダン調で素敵です。

続きを読む

八王子市K様 中級畳と新襖上新

2025年 6月 20日 金
八王子市 畳 襖 ふすま
八王子市上柚木K様 畳と襖のご注文を一緒に承りました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市上柚木にお住いのK様の畳、襖施工写真のご紹介です。

 

K様は もう数年のご夫婦でのリタイア後のプランをたてられていて、こちらのお住いを売りに出して新地での生活を計画なさっていました。

今回は当座の畳とふすまの快適さをお求めになっていて、数年後は少し手を加えて手放せるように、というお考えです。

 

近年の中古住宅市場での「売り手」の状況などたくさん色々お調べになる方が増えています。畳をフローリングにしたほうが高値が付くなどと偏った情報もネット等で出てきますが、実際に出産、子育てをやって来た世代の方々は「畳があったほうが便利だった」と口をそろえて仰います。加えてベッドで寝るより畳の上で寝た方が健康的だとお話になります。ぐっすり寝られるかは年を重ねるごとに重要度を増しますよね。しんみり。。。

 

お話が逸れました。

K様、その後いかがお過ごしでしょうか。

「デジカメで撮った写真をお名前を伏せてホームページなどでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?」とお伺いした時に「いいですよ」と快くお答えを頂いていながらご紹介がこのように遅くなってしまい申し訳ありません。

今後また、畳、襖のお手入れでまたお声がけ頂ける時がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

続きを読む

日野市K様 熊本産は高級畳施工写真ご紹介

2025年 6月 10日 火
日野市石田 熊本産畳 特上畳 国産畳 丈夫な畳
日野市石田K様 熊本産特上畳おもてとグリーンが爽やかな畳縁とのコラボ

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらhあ日野市石田にお住いのK様の畳施工写真のご紹介です。

 

表替えから10年、洗濯物を取り込んでこのお部屋でたたむのですが、畳からでるチクチクしたカスゴミが洗濯物に付くのがイヤだなと思ってホームページで当店のことを見つけて下さいました。

 

キレイになった畳をたいへんお喜び下さいました。

お選びになったグリーン地の爽やかなイメージの畳縁もたいへん素敵です。

洗濯物のお部屋だけでなくぜひ、こちらのお部屋でのんびりくつろげる時間をお楽しみ頂きたく思います。

ご注文の畳おもて:熊本産綿混紡糸、麻糸W いぐさの等級:特等 地が厚く長持ちするだけに留まらず、使い込むうちに雅やかなツヤが出てきます。 紫外線で焼けてきますが色白のクリーム色、ベージュ色に焼けてきます。その過程もぜひたくさんお楽しみ頂ける熊本産高級畳です。

K様 その後いかがお過ごしでしょうか。

「畳の施工写真をお名前を伏せてイニシャルで当店のホームページでご紹介させて頂いてもよろしいですか?」という問いかけに「いいですよ」と快くお返事を頂いていながらこのように遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

新しい畳はいいよね~とお話になりながら作業にお立合いくださっていたお姿を思い出します。月日が経つのは、あっという間ですよね。5年後の畳裏返しの時にまたお声がけ頂けると嬉しいです。こちらのご注文頂いた熊本産の高級畳は裏返し後も美しいリーフグリーンが再度味わえます。費用も抑えて出来るのでぜひおススメです。

続きを読む

日野市F様 畳施工写真ご紹介

2025年 6月 09日 月
日野市大坂上 畳
日野市大坂上F様 畳施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

今日のブログは日野市大坂上のF様の畳施工写真のご紹介です。

F様は以前にも当店をご利用になっていていましたが、今回、水道管の不具合により畳にまで影響が出てしまい当店にご連絡くださいました。

水道管工事がしっかり終了した後に畳の納品となりました。

 

たいへん美しく、地が厚く丈夫で長持ち、使い込むうちに雅やかなツヤが出て来ると評判が良い「熊本産の上級畳」をご注文になりました。

 

夏は涼しく、冬は暖かな畳をたくさん楽しんで頂いているご家庭の中のお一組です。

 

この頃の初夏の風は、お部屋の中に気持ちよく入ってきます。このような畳の上で気持ちよくごろ寝などお楽しみ頂くと、とても気分がよくなります。しばしウトウト、、、15分ほどですっかり脳も体もリフレッシュできます。なにかとストレスが多い昨今、畳の上でゴロンとなってちょっと休憩、そのひと時で「また頑張ろう!」と新たなエネルギーチャージができますよね。

 

F様、その後いかがお過ごしでしょうか。

水道管、畳の様子はいかがでしょうか?

この季節、窓を開けるときっと涼しくて心地よい風が入ってくるのではないでしょうか?

いいですよね~~。お忙しい日々をおくっていらっしゃると思いますがぜひ、いぐさの香り豊かな畳の上で、一休みしながらたくさん体操など笑顔で楽しんでくださいませね。

 

また5年後の畳裏返しでお声がけ頂けると嬉しく思います。

あとすみません、ご紹介が遅くなりました。言い訳は(笑)また畳でお伺いした時にさせてくださいませ。。。「いいのよ~きっとお忙しいんでしょう」というお声が聞こえてくるような気がします。もっと精進します。

 

日野市N様 畳とふすまを一緒にご注文頂きました

2025年 6月 02日 月
日野市三沢 畳 ふすま 襖
日野市三沢N様 畳、襖施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市三沢のN様の畳施行写真のご紹介です。

N様は畳と一緒に襖と障子の張り替えもご依頼下さいました。

 

畳の表面がガザガザしてズボンや洗濯物に付くようになって何とかしたいなとインターネットでお調べになったようです。

 

襖や障子の張り替えもすると畳のリーフグリーンと相まってお部屋のトーンが1段階も2段階もあがったような印象になりました。N様もたいへんお喜びになり当店も嬉しかったです。

下に襖の様子もご紹介しますのでぜひご覧ください。

襖紙の更新により今、こちらの柄は、似たようなデザインはありますが、全く同じものはなくなっています。数年ごとに襖紙の柄は更新されます。そしてちょっぴり残念ですが、お値段も値上げの方向に更新されているのが現状でもあります。

畳と同様に襖も見本を多種お持ちしますので、触った感じも含めてじっくりお選び頂けます。

 

N様、その後いかがお過ごしでしょうか。

気持ちよい和室を気持ちよくお使いのこととウキウキした気持ちで想像しています。

使い込むうちに素敵なツヤが出る熊本産の地の厚い畳をぜひご堪能くださいませ。

そして5年後の畳裏返しでまたお声をかけて頂けるよう、当店も日々精進していきたいと思っています。

またのご利用を心よりお待ちしています。

続きを読む

立川市N様 畳裏返し施工写真ご紹介

2025年 5月 31日 土
立川市 畳裏返し リーズナブルな畳替え サスティナブルな畳替え
立川市柏町にお住いのN様 畳裏返しの施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは立川市柏町のN様の畳裏返しの施工写真のご紹介です。

 

N様は5年前に当店にて畳替えを承ったお客さんで今回はその時の畳表を裏に返して新しい畳縁で縫い付ける「裏返し」のご依頼をお受けしました。

当店のお取り扱い畳おもての中でも5年後に裏返しが出来るのでぜひご利用くださいませとご案内しているケースがあります。

N様はそのことを覚えていて下さっていました。(当店からもご案内いたします)

畳は茶色くなっておしまい、というのもではなく5年後にリーズナブルな価格で畳表の裏面を使える、というお手入れ方法があります。まさにサスティナブルな床材、といえるのが本来の「畳」です。

 

N様、その後いかがお過ごしでしょうか。

ご紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。

裏返しは新しい畳ならではのいぐさの香りがしませんが、5年前と同様お使いになるうちに素敵なツヤが出て来きますので畳の肌触り、気持ちよさをたくさんまた味わって頂けると嬉しく思います。

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

続きを読む

八王子市S様ベッドルームのクロス貼替施工写真

2025年 5月 30日 金
八王子市 壁紙クロス貼替 
八王子市打越町S様 ベッドルームの壁紙クロス貼替施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

今日のブログは八王子市打越町にお住いのS様の寝室の壁紙クロス貼替の施工写真です。

 

S様は4年ほど前に1階の畳替え、ふすま、障子、クロス貼替を当店にご依頼くださって、今回は2階の寝室のクロス貼替をご依頼くださいました。

4年前にもいたんですよ、かわいいかわいいワンちゃん。今回も人懐こくお出迎えしてくれたり、少しかまってほしいな~というようなしぐさを見せてくれて本当に愛らしいワンちゃんです。

 

壁紙クロスの張替えは在宅でいらっしゃるケースはほんとにお客さんのご協力が必須です。家具はお部屋の中央に集めて養生シートをかぶせての作業となりますが、事前準備はお客さんも大変です。綿密な打ち合わせを重ねさせていただきます。朝から作業に入らせていただき、その夜にはその寝室をお使いになるのでタイムスケジュールがとても重要となります。

もちろん十分な作業員の数を当て込みますが万が一があってはいけないので慎重な打ち合わせを致します。

 

S様のご希望通り、アクセントクロスで鮮やかなスカイブルーを1面に配した素敵な寝室に変身しました。

S様にたいへんお喜び頂き当店もホッとうれしいひと時を共有させていただきました。

続きを読む

日野市にお住いのY様 畳施工写真のご紹介

2025年 5月 29日 木
日野市南平 畳
日野市南平Y様畳施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは日野市南平にお住いのY様の畳替え施工画像のご紹介です。

まず最初に、当ブログは当店で畳替えをして頂いたお客さんのご厚意によって施工写真のご紹介とう形が成り立っています。

お名前をイニシャルにしてホームページでご紹介させていただいてもよろしいでしょうか?という申し出に「いいですよ」とお返事を頂いた実際に当店にて施工させていただいたお客さんの畳画像ですので、プライバシーが守られる形で大切に大切に書かせていただいています。

 

畳屋さんはそんなに記憶が残っているの?一人一人よく覚えているの?という疑問ですが、記憶は永遠ではないですので書かせていただく内容が完璧というわけではないのですが、不思議なもので現場の事は覚えている、というまちのお巡りさんのような職業的な習性のような感覚があるので、道路地図上の記憶で近くまで来るとわかる、とかお家の前まで来ると思い出す、とかあるときはお客さんとお話していて思い出す、とか記憶の扉がバーっと開くときがあります。そうした記憶をもとに書かせていただいています。

ご縁があってご利用いただいたお客さんに、施工画像をご紹介させていただいてもよろしいですか?というご質問にいいですよ、と快くお返事くださったことに、感謝の気持ちをこめて書かせていただいています。

 

Y様、その節はお世話になりました。

お子さんが出産なさって一時的に帰ってくるというご予定でしたが、気持ちよく快適にお過ごし頂けてますでしょうか?

ご紹介がこのように遅くなってしまい申し訳ありません。

「畳裏返し」でまたお声がけいただけると嬉しく思います。

続きを読む

八王子市M様 2部屋一緒に畳替え施工写真

2025年 5月 28日 水
八王子市 畳 
八王子市東中野にお住いのM様 3部屋の畳施工写真のご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう ホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは八王子市東中野にお住いのM様の畳施工写真のご紹介です。

 

M様は1階の6帖2部屋、1階の6帖1部屋の合計3部屋の畳をきれいにしたいとご連絡を頂きました。

 

近年は一家に1部屋の畳の部屋というお宅が増えていますが3部屋の畳の部屋を一度にパッと畳替えをしたい、とお考えのM様は畳を大好きでいてくれている方々の中のお1人方です。「畳の上は気持ちいいんだよね、夏場なんかいい風が入るんだよ~。」と作業中の私共も想像するとその気持ちよさにうっとり、お部屋の中に爽やかな風が感じられ、多幸感にしばし浸らせて頂きました。

 

畳縁は1部屋ごとに色や柄を変えてみる方もおいでですが、M様は3部屋ともに同じ畳縁をお選びになりました。

1階ご寝室、2階の息子様のお部屋、1度にスッキリ畳替えが出来てたいへんお喜び頂きました。

 

M様、その節は色々ご協力いただきありがとうございます。

施工写真をホームページでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?とお伺いした時に「いいですよ、イニシャルくらいでしょ」と快くお返事を頂きましたが、ご紹介がこのように遅くなってしまいたいへん申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「あーいいよいいよ、忙しいでしょうよ」と手を振って下さる姿が目に浮かびます。勝手な想像ですみません。そのようなお優しいイメージがあるM様です。

5年後の畳裏返しの際にぜひ、お声がけくださいませ。

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

続きを読む 0 コメント

八王子市T様 1階8畳間畳施工写真のご紹介です

2025年 5月 27日 火
八王子市畳 国産畳 熊本産畳 
八王子市東中野T様 畳施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは八王子市東中野にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。

 

畳が古くなり、きれいにしたいといろいろお調べになって当店にご連絡くださいました。

国産は熊本県産のたいへん素敵な畳表をお選びいただき、また畳縁(テープのようなもの)もフレッシュグリーンに流れるように浮かぶひし形が美しいデザインのものをお選びになりました。

当店が撮影させていただきますがデジカメ(何眼レフとかではないコンパクトなカメラ)でもこのようなグリーンが映える素敵な畳となります。色、艶も最高級で、いぐさの気持ち良い香りも感じられるような写真を撮らせていただきました。いぐさの香りは、まるでハーブのような、気品あふれるどこぞの国の紅茶のようななんとも形容しがたい清涼感のある素敵な香りです。

バニリンという香り成分が入っていて「リフレッシュ効果」「安眠効果」「リラックス効果」「集中力アップ効果」があると言われています。

大の字になってお昼寝する時のだいご味を想像すると、これから気温が上がり、そよ風が吹く中、ゴロンと横になるときっと気持ち良いに違いない、と皆さん経験したことがあるのではないでしょうか。

 

T様、ご紹介が遅くなりましてたいへん申し訳ありません。

気持ち良い畳をたくさん味わって下さっていると嬉しいです。

また5年後の畳裏返しの際にお声がけいただけると再度、気持ち良いグリーンの畳がリーズナブルの価格で味わって頂けます。

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

続きを読む

八王子市O様 畳と襖張替えの施工写真ご紹介

2025年 5月 26日 月
八王子市南大沢 畳 襖 障子張替え
八王子市南大沢にお住いのO様畳、襖、障子の張替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは、八王子市南大沢にお住いのO様の畳、襖、障子張替え施工写真のご紹介です。

 

O様のお宅には掘りごたつがあります。掘りごたつの蓋はご不要で年中掘りごたつをご使用です。夏は涼しく、冬は暖かな掘りごたつは人気です。どちらのお客さんの家でも「足が楽なんだよね~」というお話をお聞きします。

先ほどの掘りごたつの蓋が必要という方は夏になると掘りごたつをしまう方向けに蓋の部分も1枚の畳としてご用意があるお宅もあります。

開け閉めを行う時はちょっとしたコツがあるので慣れているお客さんにも「このようにして開けるといいですよ~」と実演したりもします。こたつは枠のゆがみが生じていたり畳施工後にピッタリ納めるので「今まで緩かったからうまく取れたけど、、、」ということも生じます。そんな時はうまく取り外すコツ、大切ですよね。新しくなった畳は傷つけたくないですしね。

 

掘りごたつがあってもなくても、畳の事は日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう にお気軽にお問合せ下さい。

こちらの入力フォームが近頃、便利だと言われます お問合せフォーム 

入力操作が苦手な方は お電話でもどうぞ。 042-581-3866 です。

お気軽にどうぞ。

 

続きを読む

ダイケン和紙畳 畳替え応援キャンペーン実施中!

2025年 5月 19日 月
ダイケン和紙畳 畳替え応援キャンペーン2025年5月~9月
ダイケン和紙畳 畳替え応援キャンペーン2025年5月~9月実施中

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

2025年5月~9月まで「和紙畳 畳替え応援キャンペーン」も実施しています。

 

近年話題の和紙畳に興味のある方、この機会に是非下見見積りだけでもしてみてはどうでしょうか?

和紙畳で畳替えした方にご参加いただける楽しい旅行券・商品券が抽選で当たるキャンペーンです。

畳替え終了後にキャンペーン参加方法をお伝えします!

 

せっかくやるならぜひ、キャンペーン中にやるのがお得で楽しいと思いますのでお気軽にお問合せください。

 

お問合せページ コチラ

よりアクセスくださるとお返事がスムースかと思います。ぜひご活用くださいませ。

ネット入力作業が苦手な方は、お電話でも♬ 042-581-3866 です。

母の日に畳替えのプレゼント!

2025年 5月 09日 金
母の日に畳のプレゼント 畳替え 母の日
母の日に畳を贈ろう!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう

のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは来る日曜日の母の日に畳を贈ろうという内容です。

毎年この時期になると「母の日のプレゼントに畳替えをしたい」というお客さんが増えています。

日頃、自分のために特別な買い物をしないお母さんにぜひ、気持ちよくお家時間を過ごしてもらいたい!日頃の感謝の気持ちを畳替えをプレゼントすることによって表現したい、というご希望です。

年々増加しているようにお見受けします。

お申込みの方は、お子さん(成人してご自身も母となっている方、ご自身がパパとなっている方も)が驚くほど多いです。その次は配偶者(旦那)様に次いで「自分が母なんだけど、、、」とご自身でお申込みいただく方も多いです。かわいらしいですよね。いいんです!きれいなお花ももらってうれしいですし、きれいになった居間(自分のプライベートルームの和室)の畳も嬉しいものです。1日のうちで長い時間を過ごすお部屋の畳がきれいになる。ふだんは家事に追われ、いつも家族のことを第一に考えているお母さんが、ホッとできる畳、幸せを感じる時間が長いのもプレゼントしがいがありますよね。

 

告知が直前になってしまい申し訳ありません。

母の日のプレゼントに畳替え!5月中のご注文は全部「母の日」該当です!

ゴールデンウィークが終わってホッとしている今、母の日を想って畳替えのプレゼント考えてみませんか?行動に移すと意外と簡単です!

まずは下見、見積に伺います。

こちらのフォームにご入力くださいませ。折り返しお返事いたします。

 

みなさんの母への想いを大切に畳に縫い込んでお届けします!

電話の方は 042-581-3866 までお気軽にどうぞ。

 

 

ひの新選組まつり令和7年5月11日(日)出店します!

2025年 5月 07日 水
ひの新選組まつり 畳店出店
令和7年5月11日(日)日野市新選組まつりに当店も出店します!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

来る5/11㈰ ひの新選組まつりパレードがJR日野駅周辺で行われます。

そのパレードの会場にて当店も「畳のあしざわ」として出店します!

和モダン柄もたくさん畳縁の測り売りほか、たくさんの展示販売品を揃えてお待ちしています。

目玉商品として「ひの新選組まつりかちどき応援グッズ」もご用意しています。

推し色の勝どき応援棒を掲げてパレードに合わせて出陣の応援をしよう!

昔懐かしい癒しの香り♬ いぐさの香りのプレゼントを無料で先着800名様にお配りします。

 

詳しくは、日野市公式ホームページ をごらんくださいませ。

 

気になる当店の出店場所は 日野市日野本町2丁目16-36日野グロリア1階

 

リハビリ特化型デイサービス ポピンズ さんの前です。(美容室フォーラムさんのとなり)

 

朝9時30分~午後5時まで皆さんのお越しをお待ちしています!

 

 

多摩市H様 畳裏返し 施工写真ご紹介

2025年 5月 03日 土
多摩市 畳 裏返し
多摩市にお住いのH様 畳裏返しの施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは多摩市にお住いのH様より承りました「畳裏返し」の施工写真のご紹介です。

 

H様は当店を繰り返しお使い頂いているお客さんで「前回は畳表替え」「今回は障子張替え」というように何かとご利用頂いたいます。

そのような中でこちらの6帖間を「畳裏返し」ということで写真を撮らせて頂きました。

前回は5年前の熊本産で良いいぐさを縦糸を麻糸と綿混紡糸のダブルで「地を厚く織りあげた」耐久性に優れ、つやをたくさんお楽しみ頂ける畳おもてをお使いになったので、5年後に当たる今回は畳おもて(ござ)を一度はがして、ペラっと裏返して再び縫着する「裏返し」となりました。

天然いぐさは年数が経つと紫外線により「日焼け」しますが裏面まで紫外線は通過していないので緑の面が残っていますので再びみずみずしいリーフグリーンが使えます。

ベッドを置いていた跡も補正してきれいなスッキリとした平面の畳になりました。

下に裏返し「前」と裏返し「後」の写真をご用意しましたのでよろしかったらご覧くださいませ。

続きを読む

日野市日野Iさま 襖の張り替え後の画像紹介

2025年 4月 28日 月
日野市 襖 ふすま
日野市日野 I様 襖施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょうのホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは襖の張り替え施工写真のご紹介です。

日野市日野にお住いのI様の襖施工写真です。

襖の紙にも種類があります。

模様、柄もたくさんあるのでお好みにあった柄が選べると思います。

I様がお選びになったのはホワイトベースの日本の古典柄のうちの「市松柄」をお選びになりました。

和室側から見てもリビング(洋室)側から見てもたいへん和モダンでスッキリとしたイメージとなります。

 

畳と一緒にふすまを張替えてみるとリフォーム気分を味わえます。

お部屋の雰囲気を変えたい、気分がスッキリしないので模様替えのついでに畳と襖を変えてみるというのもお手軽で楽しいのでおススメです。

 

 

 

電話の方がよろしい方は、 042-581-3866 までお気軽にどうぞ。

今年のゴールデンウィークは飛び石連休となっていますが、当店のお休みも変則的ですので、すぐの折り返しご連絡が無理な場合もあります。最初のご連絡だけでもサッと済ませたい方は 下見見積りお問合せページのこちらの入力フォーム でアクセスくださいませ。折り返しご連絡を差し上げます。

 

I様、その後いかがお過ごしでしょうか。

施工写真のご紹介がこのように遅くなってしまい申し訳ありません。

きれいになった襖もお部屋でご家族皆様で楽しく和やかにお過ごし頂いていることとお喜び申し上げます。

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

日野市栄町K様 素敵な熊本産畳とシルバー×リーフグリーンの市松模様の畳縁コラボ

2025年 4月 17日 木
日野市栄町 中古物件購入後畳替え
日野市栄町K様 中古物件に先月入居して畳をきれいにしたいとお思いになりました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは築19年くらいの物件に移り住みましたが1か月経ってやはり畳をきれいにしたい、とご連絡を頂いた日野市栄町のK様の畳施工例のご紹介です。

いままで入っていた畳はビニールが素材の畳でしたがボロボロになっていてビニールテープで補修してありました。

今回K様がお選びになったのは国産は熊本産のイグサを地を厚くなるように織り上げた天然いぐさ畳です。

組み合わせでお選びになったのは「上品なシルバーとリーフグリーンの市松柄」畳縁です。風合い豊かでツルツルスベスベの気持ち良い畳が画像から伝わってくれると嬉しく思います。

ゴロンとお昼寝、寝そべりながらネットサーフィンやゲームを楽しむのも気持ちよさそうです。

素適なリラックスが出来る天然いぐさの香りをお楽しみいただきご家族で心身ともにお健やかにお過ごし頂ける空間となります事を心より願っています。

 

下に畳替えする前と後のビフォーアフター画像をご紹介させて頂いています。

お時間ある方はぜひごゆっくりご覧くださいませ。

 

K様、その後いかがお過ごしでしょうか?

ご紹介が遅くなり大変申し訳ありません。

本日、大切に文章として感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます。

またのご利用をお待ちしております。

続きを読む

日野市Y様 花柄のかわいらしい畳縁が素敵な施工写真

2025年 4月 15日 火
日野市高幡 畳 襖張替え 花柄の畳縁
日野市高幡にお住いY様 畳と襖張替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは、日野市高幡不動にお住いのY様の畳、襖施工実例のご紹介となります。

Y様は汚れてしまった畳と、襖をきれいにしたいので見て欲しいというご要望でご連絡頂きました。

粋でかわいらしい黒字に梅の花柄の畳縁をお選びいただき、国産は熊本産の丈夫で素敵な畳おもてに美しく映えます。

襖は、見本帳より淡いかわいらしい花柄をお選びになり、和室内がやさしくほんわか柔らかくあたたかい印象になりました。

熊本産の上質いぐさをふんだんに織り込んだ素敵な畳は、使い込むうちに雅やかなツヤを出してきますので長く、気持ち良い畳を体感したい方にぜひともおススメの逸品です!

 

日常の生活の中で、外でお仕事でなにかとストレスが多い世の中ですがお家に帰ってホッと一息、「あー、疲れた~」とゴロンと横になる、ほんの数分でもあれば疲れも幾分取れて「さて、○○しよう」と次のアクションに前向きに体と心を動かすことができますよね。

そんな畳ライフは欧米化した昨今の日本においてもとても大切です。

 

Y様、その後いかがお過ごしでしょうか。

ご紹介がほんとうに遅くなり申し訳ありませんでした。「芦沢さん、ほんとに時間がかかりましたね」とちょっと微笑まれながら静かにおっしゃるお声が聞こえてきそうです。実に申し訳ないです。しかしながらこのように記憶を辿りながら美しい畳と襖の光景を見ながらこの頃の思い出に浸ることができることをたいへん嬉しく思います。

ぜひ5年後の畳裏返しの時にお声がけ頂ければと願っております。その裏返しの頃はまだ畳がきれいな状態だと思いますが、再度この時の様な清々しいリーフグリーンがご体感できるのでお仕事のご都合などタイミングがよろしかったらぜひ畳裏返しをおススメします。それでもですね、生活を送る中でバタバタしてしまってその機会をのがすことがおありだと思います。そのような時は8年後~10年後の畳表替えで表面材を張替えることが出来ますのでどうぞお声がけ頂けると嬉しく思います。

 

またのご利用を心よりお持ちしています。

続きを読む

日野市S様畳施工写真のご紹介

2025年 4月 14日 月
日野市日野台のご実家の畳をきれいにして欲しいというご要望でした
日野市日野台 畳施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは日野市日野台のK様のご実家の畳施工ご紹介です。

親御様のS様が短期間お留守になる間戻ってくるまでに畳をきれいにしたいというご希望でした。

お戻りになったS様が新しくなった畳にお喜びになっているお姿が目に浮かぶようでK様もたいへんお喜びになりました。

新しい畳の清々しいグリーンが美しく、なんといってもイグサの香りいっぱいあふれているお部屋に、パッと明るい笑顔が何より嬉しいです。

K様 その後いかがお過ごしでしょうか?

S様もお喜びになってお健やかにお過ごし頂けていることとお喜び申し上げます。

 

またのご利用を心よりお待ちしております。

日野市O様 ご入居前畳、襖の張り替え施工写真

2025年 4月 11日 金

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

本日のブログは

日野市富士見町O様の畳と襖張替えの施工写真のご紹介です。

O様は中古マンションをご購入になり入居前に畳と襖を張替えたいというお話でした。

下見の結果、畳の厚さが2.5㎝くらいしかなく、今までお使いの畳は下のスライダー写真でもお分かりの通りずいぶん汚れていました。

これを機会に今まで憧れもあった「琉球畳風の縁無し畳」にしてみたいかも!というご希望もおありでしたので様々な施工例、色見本、御見積書の作成、O様としっかりと打ち合わせを致しました結果、和紙畳おもてによる縁無し畳をご希望になりました。

襖の張り替えも一緒に承りました。

和室一式リフォームしたような明るさときれいさを実現できた一例となります。

下に畳替えする前と後の画像を紹介させて頂いています。ぜひ、ご覧くださいませ。

続きを読む

日野市S様熊本産編み目が細かい「目積」畳をご注文

2025年 4月 10日 木
日野市 天然いぐさ目積畳
日野市豊田にお住いのS様天然いぐさ畳「目積」タイプ施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは、日野市豊田にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。

S様のお家の畳の厚さは1.5㎝です。通常の畳は5~6cmあるのでたいへん薄いタイプとなります。出来るだけ表面がガザガザしないで長持ちするような畳おもてがご希望というところでビニール畳や和紙畳もご検討になりましたが、こちらのお部屋に大変大きな電動マッサージチェアがあり、その移動で畳の表面が傷ついてしまう恐れがある事をお話しました。どの畳おもてにしても傷や跡がつくのは仕方がない事ですが、ビニール畳や和紙畳に残る特有の「跡」は未体験の人には伝わりにくいものですので、当店あるある(笑)ですが身振り手振り・様々な比喩表現を用いて、時にはイラストを描いたりと、お客さんが「ああ!そういゆうこと!」と感じてもらえるまでわかりやすいご説明をさせて頂きたい、と思っています。

結果としてS様は、熊本産の編み目の細かい「目積:めせき」という畳おもてをお選びになりました。

普通の畳の編み目の間隔より狭く、風合い豊かな畳おもてでS様もたいへん気に入って下さいました。マッサージチェアも運び入れてその後も快適にお過ごし頂いています。(後日談がお伝えできるのには訳がありまして、こちらのS様は「熊本産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン」にご応募頂き、くまモンラーメンが当選しました!後日当店がお品をお届けに伺った時にお話しさせて頂いたのでその後の快適畳ライフの様子を承知したということになります)

当店は、お客さんに気持ちよい畳を長くお使い頂けるようにという気持ちが強く、時にはその気持ちが先走ってしまう事があり、反省することしばしばです。

今後も反省と前進を繰り返しながら頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

S様、当店をご利用くださりありがとうございます。ご紹介が遅くなり、たいへん申し訳ありません。畳の写真を、お名前は出さないのでホームページでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?とお伺いした時も「いいですよ」と気持ちよくお答えいただいていたのにも拘わらず、こんなにもご紹介が遅くなってしまいたいへん心苦しいです。

もしタイミングがよくご一読いただくチャンスがあったらうれしいです。

またのご利用を心よりお待ちしております。

続きを読む

熊本産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン!ラーメンのお届けです

2025年 3月 31日 月
熊本産畳 プレゼントゲットキャンペーン ラーメン当選
熊本産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン ラーメン当選H様

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

ご報告が遅れて申し訳ありませんが、令和6年度の「熊本産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン」第2回目の抽選にてくまもんのラーメンが当選なさったH様にご当選品のくまもんのラーメンを届けた際のブログです。

 

たいへんお喜び頂きました。

「当たらないかな~と思っていたのよ」、いらっしゃったほかのお客さんにも「くまもんのラーメンがあったのよ~、うれしいわ~、今ね届けてくれたのよ」とこぼれる笑顔でいらっしゃったので当店もハッピーな気持ちを分けて頂きうれしいです。

 

H様は当店のリピーターのお客さんです。今回は熊本産の上質なイグサを地が厚くなるようにみっちり織り上げた、色、ツヤ、香りが素敵な「ひご香織る」をお選びいただき「畳表替え」をしました。表替えは朝畳をお預かりして当店作業場で表替え作業をして午後にお持ちして敷き込み(設置)をさせて頂きます。時期的にコタツが活躍する季節でしたので畳をお預かりしている間は、キッチンよりのダイニングにて数時間をお過ごし頂いていましたので「寒い中、こたつを使えない時間をお過ごし頂いてすみませんでした~」と心苦しい思いでしたが「いいのよ、あっちの部屋にはストーブもあるし、大丈夫」とあたたかくおっしゃって頂きました。午後に畳を納めさせて頂いた時に「でもこたつはいいよね~。きれいになった畳にコタツで好きな大相撲を見れれば言う事なしだよね~」と嬉しそうなお姿を拝見した作業日当日のことをほっこりした気持ちで思い返します。

 

くまモンラーメンや、豪華家電が当たる「熊本産の畳に替えてプレゼントGETキャンペーン」は毎年4月~12月にかけて開催しています。

明日から新年度が始まります!今年も一人でも多くの方が当選しますように、願っています。当選品は私共がお持ちするシステムになっています。

 

末筆ながら、今回惜しくも抽選にもれてしまった方々に参加してくださりありがとうございます。せっかくお手数おかけしてご参加頂いたのに当選(させてあげれなくて)できず申し訳ありませんでした。みなさんのご参加によって盛り上がるキャンペーンですので、感謝とお詫びをこの場でいたします。

 

日野市万願寺M様 かわいらしい畳縁畳替え施工写真ご紹介

2025年 3月 25日 火
日野市万願寺 かわいらしい畳縁 畳替え
日野市万願寺M様 かわいらしい畳縁で畳替え

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

本日のブログは、日野市万願寺に住いのM様の畳施工写真のご紹介です。

たいへんポップでかわいらしい畳縁をお選びになりました。

当店にご連絡頂いたきっかけはこちらで寝ているご家族が体にかゆみを訴えることがあるとの事でした。昨今の畳床(畳の本体)は建材ボードと発泡フォームの層になっている材料が多く、昔の様なワラでできた畳床ではないため「畳から虫が出る」ということはなくなってきています。どこから発生したどのような虫か?あるいは虫ではなく別のアレルゲンか?原因を探ることは困難でお客様のお話をじっくりお聞きすることとなります。

この様な時はこのような現象が起きやすい、等、具体的にお話をしていくうちにお客さんも心当たりが出てきたり、ではこのようにしてみましょうというご提案が当店よりしやすくなったり様々な心配事が解消されて快適な安眠できる環境を作ることが出来ます。

 

 

ご家族でお選び頂いた国産は熊本産の厚地で丈夫、使い込むうちに見事なツヤも出る素敵な畳、上品な紺地に浮かぶカラフルなドット柄がたいへんかわいらしい畳縁、当店がお持ちする見本の中よりじっくりお選びになりました。

M様は「あしざわさん襖もやってるんだっけ?」と急きょ襖の張り替えもご希望になりました。その際にお部屋入口の「開きドアの取っ手」も交換なさりたいとご要望がありましたので後日、改めて下見、交換作業となりました。

 

下に畳の施工前、施工後の写真と共に襖の写真もご紹介させて頂きます。大きめのタンスを壁に固定されているのでその解除するために高所にのぼる脚立が写真に移り込んでいますが、お時間ありましたらぜひご覧くださいませ。

続きを読む

多摩市にお住いのN様、縁無し畳半畳市松敷き施工例ご紹介

2025年 3月 24日 月
多摩市落合 縁無し畳 ふちなし畳 ふち無し畳
多摩市落合にお住いのN様 縁無し畳施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは多摩市落合のN様の縁無し畳の施工写真のご紹介です。

N様はご自身のお父様を通じてのご紹介で下見、見積りの後、実際の畳作業となりました。

畳をやりたい、と思った時に「どこに頼んだらいいか?わからない」というお声をよくお聞きします。

N様のようにご家族から聞いたので、という当店ご利用のお客さんはたいへん多いです。昨今はお仕事、お子さんの行事、介護などなかなか時間がなく畳のことは後回しというご家庭が多いです。N様もお時間が少ない中ご家族と連携を取って頂き納品までスムースに運ぶように手配くださりたいへんありがとうございました。

 

今までは、天然いぐさの縁無し畳をご利用でしたが今回は和紙畳の細かい編み目の銀白色をご注文になりました。フローリングの内側に深さ45㎜が掘り込んであるような和モダンな作りとなっていますのでご自身のお好みで和洋どちらのインテリアにも合うたいへん素敵な空間です。

 

N様、その後いかがお過ごしでしょうか?

ご家族皆さんでたくさんご活用頂けていたらたいへん嬉しく思います。

またのご利用をこころよりお待ちしております。

 

追伸:施工写真をホームページでお名前を出さないのでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?とお聞きした時に「いいですよ」と快くお返事をいただいていてるのにもかかわらずこのようにご紹介が遅くなってしまいたいへん申し訳ありません。「あしざわさん、思ったより遅かった、、、」というお声が聞こえてくるような気も致します。

ご厚意を大切に、拙いながらも文章で表現して、大事にご紹介させて頂こうと思っております。

どうかご縁あったお客さんが畳を通じてお健やかにお幸せにお暮し頂けますように日野市より願っております。

続きを読む

日野市三沢N様の畳施工写真ご紹介

2025年 3月 22日 土
日野市三沢 畳 国産畳 熊本県産畳 厚地畳
日野市三沢N様 畳施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日は日野市三沢にお住いのN様の畳施工写真のご紹介です。

N様は数年前より当店をご利用のリピーターさんの中のご一家です。

「いや~、あれから5年ですか~早いですね~」というご挨拶がたいへんありがたく感じます。

当店は、約60年前より東京都大田区の畳店の日野支店として日野市に始まりますが、ここまで営業を続けてこれたのはひとえに「芦沢さん、また畳よろしくね」という顧客様がいらしたおかげです。もちろん昨今は「人とのつながりが薄れ、情報はインターネットより得る」という流れは大きくなりましたがそうした中でも「近所の人からの紹介であしざわさんに電話した」とか「親があしざわさんに畳を頼んでいた」とかやはり人とのつながりはまだまだ健在です。

 

さて、N様は前回の畳裏返しより年月が経過して今回は「新畳」のご依頼となりました。

ご家族皆さんが自然とこちらの和室に集まる、という居心地が良くみんながリラックスできる畳は日頃よりたいへんよくお使いになっています。隣のフローリングのリビングより居心地がいいのがご家族の会話の様子をお聞きしていてもよくわかります。ソファーで横になってテレビやスマホを見るのも良いけど、、、ですよね~わかります!

 

N様、その後いかがお過ごしでしょうか?気持ちよくご家族皆さんが過ごせる畳であって欲しいと願っております。熊本産の厚地の畳ですので、また5年後の畳裏返しでご連絡頂けると幸いに存じます。あと、ご紹介が遅れてしまっていて申し訳ありません。

「お名前出しませんので施工写真をホームページでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?」というお伺いに「いいですよ」と気持ちよくお答えいただき、その思いに感謝の気持ちを込めさせて頂きながらブログにさせて頂いています。

時間がかかり過ぎ、ではありますが感謝の気持ちを忘れずにカメの歩みで続けさせて頂こうと思います。

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

 

続きを読む

日野市S様 ビニール畳セキスイ美草畳施行写真のご紹介

2025年 3月 21日 金
日野市高幡 ビニール畳
日野市高幡S様 ビニール畳セキスイ美草畳のご注文の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日は日野市高幡にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。

ご家族にアトピー性皮膚炎の方がいらっしゃり、最初は和紙畳にご関心があるご様子でしたが当店が下見にお伺いした際に「畳見本」をお持ちしたものを実際に触ってご覧いただき、商品の説明をお聞きになってこちらのビニール畳セキスイ美草をお選びになりました。

第一印象はいかがでしょう?普通のいぐさ畳のように見えませんか?

いぐさのカスゴミのような細かなチクチクする繊維が剥げてこないため、アトピー性皮膚炎にお悩みの方は「皮膚科医よりビニール畳セキスイ美草を紹介された」とおっしゃって当店にご連絡下さる方が多いです。

様々な色が展開されていますのでお部屋のインテリアに合わせた畳の色が選べます。

ビニール畳セキスイ美草の当店の施工写真をご覧になりたい方は こちら もご参照くださいませ。

下に、今回の畳施工前、施工後のお写真をご紹介させて頂きます。

うちもアトピーで悩んでいる、色が色々選べる畳が欲しい、とお考えの方はぜひ当店にご連絡ください。℡ 042-581-3866 または ネットで下見申込み でお気軽にアクセスくださいませ。

続きを読む

日野市K様 畳表替え施工写真のご紹介

2025年 2月 10日 月
日野市 畳 天然いぐさ 畳表替え
日野市K様 畳表替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

日野市にお住いのK様の畳表替え施工写真

のご紹介をいたします。

 

畳の表面がボロボロになったのできれいにしたいとご連絡を頂きました。

まず、下見にお伺いして御見積書を作ってお渡しします。

その場でお決めになっても、ご家族と話し合ってお決めになってもどちらでもよろしいです。ご家族でお使いになる畳は、やはりご家族で話し合って決めるのが安心ですよね。もちろん、追加の説明などご家族にもいたしますのでお問合せ頂ければと思います。

見積りの内容でご依頼を頂いた後、改めて畳をお預かりして作業する日時を話し合います。

畳表替えは、実行日の朝お預かりしてその日の夕方にお届けするスケジュールが主となります。朝の引き上げ時と午後のお届け時にお客さんのお立合いをお願いしています。スケジュールのご相談もお気軽にどうぞ。

納品が終了したのちにご精算という流れです。

 

畳がボロボロになってチクチクするいぐさのカスのようなゴミのようなものが出てきて靴下に付着して廊下や隣の部屋にも散らかるようになったら「不快」ですよね。日々の小さなストレスが生活の質を落としてしまいます。

「ずっと我慢していたけど、、、」「見ないふりしていたけど、、、」と思ってもなかなか重い腰が上がりませんよね。そんな時に当店のこのような実際の畳施工写真をご覧になり「うちもやろう!」「こんなにきれいになるなら、そかも1日で終了するなら!」と思って頂けたら幸いです。

 

せっかくやるならもっと地が厚くて長持ちする畳がいい! いま流行りの縁無し畳がいい! ビニール樹脂でできたカラフルな畳がいい! 和紙でできた畳を見てみたい! ペット用の畳にしたい! と感じて下さったらお気軽にお電話頂けると嬉しく思います。

042-581-3866 

ネットで気軽にお問い合わせは コチラ をご利用ください。

 

続きを読む

熊本県産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン!当たりました!

2024年 10月 05日 土
熊本産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン
熊本産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン!上半期当選者発表!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログ記事は「熊本県産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン」の当選者の発表です。

 

大変おめでたいことに当店のお客さんのT様がご当選なさいました。

おめでとうございます!もう少し詳しく!町田市のT様です!まもなくお届けにお伺いいたします。

惜しくも今回、当選に漏れてしまわれた方々、ご応募下さりありがとうございました。せっかくお葉書を出してくださったのに申し訳ない気持ちです。

 

「これほんとに当たるの?」と思われている方がいらっしゃるかもしれないかも、、、と思いご紹介させて頂きます。当たるんですよ~。

畳を通じて一人でも多いお客さんとコミュニケーションさせて頂きたくこのような楽しいキャンペーンは積極的に行いたいと考えています。

今後とも、たのしい企画で楽しく畳替えする機会を設けることが出来ればと思います。

下に、今回当選したバルミューダのザポットと、当店がお渡ししている応募はがきをご紹介していますのでご興味がある方はぜひチェックしてみてくださいませ。

 

続きを読む

「畳のあしざわ」公式LINEはじめました!

2024年 9月 09日 月
畳のあしざわ公式ライン LINEお友だち畳店
「畳のあしざわ」公式LINEはじめました!ぜひお友達になってください

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは「お知らせ」です

 

畳のあしざわ として公式LINEをはじめさせて頂きました。

実は数か月前より作ってはおりましたがなかなか運用を本格的にできていなくてお恥ずかしい、、、と思っていましたが中途半端はお客さんに失礼だとの意見にまとまり、今後は「畳についてのお得な情報」をたくさん発信させて頂きもっともっとお客さんと相互通信をさせて頂く機会を頂けたら幸いに思います。

実はもうすでにコミュニケーションを取らせて頂いているお客さんもいらっしゃいます。

ぜひ「お得な畳の情報」を楽しみにしていただけるように頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

下のURLよりLINEに遷移していただき、「お友だち追加」をよろしくお願い致します。

https://lin.ee/SWfyaFF

 

今後も畳のあしざわをどうぞよろしくお願いいたします。

畳の下見、見積りはお気軽に 申込みフォーム  あるいは、お電話 042-581-3866 までお気軽にご連絡くださいませ。

日野市内近隣小学生が「まち探検」の授業で来店しました!

2024年 7月 27日 土
日野市内小学生 まちたんけん 畳店
日野市内の小学校2年生が「まち探検」の授業で当店に来てくれました!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらのブログでは、日野市内の小学2年生が当店の作業場に「まち探検」の授業で来てくれた時の様子を書かせて頂こうと思います。

暑い暑い夏ですが近隣小学生が当店の作業場に「畳屋さんでどのようなお仕事をしているのか見に行きたい!」と言ってくれた児童さんが自分たちで考えたたくさんの質問を準備して来てくれました。

「たたみの種類は何種類ありますか?」「こちらのお店では何人の人が働いていますか?」「奥のあそこは何の部屋ですか?」などなど…たくさんの質問をしてくれました。

ピュアで好奇心いっぱいのキラキラした表情はほんとにかわいらしいです。毎年どのように答えようか?と考えながら挑ませて頂きますが、100点満点の回答は出来なくて申し訳ないな、と反省します。

たくさんのメモを取って帰っていきました。夏休みが明けたら、まとめの授業とかみんなで発表しあったりするのでしょうか?「畳の原料のいぐさは年に1回しか収穫できないんだって!」とうれしそうに先生にお話ししてくれたそうです。微笑ましいですね。

まとめの学習をがんばってください。応援しています。

 

近隣小学校のみなさん、まちたんけん、おしごとたいけん、いつでもまたお声がけ下さいね。

毎年、当店も楽しみにしています。

ダイケン和紙畳 期間限定キャンペーン

2024年 7月 23日 火
和紙畳 大建工業 お得に畳替えキャンペーン
和紙畳(大建工業)をご注文の方に楽しくお得なキャンペーン!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

畳のあしざわ として日野市を中心に多くのお客さんにご利用、お喜び頂いています!

今回は和紙畳(ダイケン健やかおもて)の楽しくお得なキャンペーンのご紹介です

 

近年はデザイン性を含めて「見本を見せて欲しい」「ネットで調べたけど、実際どうなの?」「旅行先で和紙畳を見たけど色が変わらないってホント?」とご興味がおありの方は多いです。

 

当店での施工事例 をご覧になってぜひ、臨場感を持って頂けたら嬉しく思います。

続きを読む

八王子市大塚S様 4部屋の畳替えを一緒に承りました

2024年 7月 06日 土
八王子市 畳 4部屋一緒に畳替え
八王子市大塚 S様 4部屋の畳替えを承りました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市大塚にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。

S様宅の1階には合わせて4部屋の畳のお部屋があります。

今回は同時に4部屋の畳替えを思い切ってやろうというお話になりました。

S様の生活リズムを大きく乱すことなく短時間のご対応で畳替えがスムースに行えることを第一に考えました。2部屋ずつ2度に渡って長くとも2時間の滞在に済むようなプランでお立合いの負担を小さくできましたので、いつも通りのお使い(お買い物に出るなど)にしわ寄せがなくお手軽な畳替えを実現できました。

 

「ずっと畳が気になっていたからやっと、できた!という思いが強い」と仰っていました。子供が巣立ち、両親を見送り、バタバタとしているうちに時間が経ってしまった…という思いにほんと共感いたします。ほんとにですね、毎日を一生懸命過ごしている間は「畳がチクチク、ボロボロするのは見えているけど見えないふりをしておこうかな」と思いがちです。

それだけ日常が忙しいです。ですが、ここで思い切って畳をやってみたらホッとリラックスひと時を畳の部屋で過ごせるので喜びも倍になるのかも、とお客さんの反応を拝見してお客さんの立場になって感慨深くうんうん、と頷いてしまいます。

下に他のお部屋の畳施工写真をご紹介致します。

よろしかったらどうぞご覧ください。

 

 

続きを読む

日野市内にお住いのU様 タタミの表面から出るチクチクするゴミカスが気になっていました

2024年 6月 15日 土
日野市東平山 畳 熊本産 厚地の畳
日野市U様 畳施工写真 熊本産「厚地」のステキな畳おもてにご家族お喜びになりました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログは日野市内にお住いのU様の畳施工写真のご紹介です、

 

U様は数か月前に一度、当店にご連絡を頂いておりましたが旦那さんの転勤が告知されるかもしれないという事で一度、見送りとなっておりましたが、そちらの心配がなくなったとの事で再度やって欲しいとご連絡を頂きました。

今までお使いだった畳は表面がささくれだって衣服に畳から出るカスゴミが付着する現象が出ていました。そこでラグのような見た目は畳の表面をした敷物を敷いてお過ごしになっていました。

この度、熊本県産の天然いぐさで縦糸に綿混紡糸と麻糸が使われた地が厚い畳おもてにお決めになりました。新しい畳をお入れした時のお子さんたちの反応は、たいへんかわいらしかったです。畳を敷き込みをしている時は「まだかな~」といった様子で、不陸調整をしている時も作業の様子をワクワクした様子で見てくれていました。出来上がった時はとてもお喜びになりました。今後の畳のお手入れや次回のメンテナンスのご案内をご家族皆さんでお聞き頂き、会計後、引あげさせて頂きました。幸せな気持ちをシェアさせて頂けてほっこりした気持ちになりました。

 

ぜひ気持ちよい畳の上でご家族みなさん、楽しくお健やかにお過ごし頂けると嬉しく思います。施工写真でも見てとれるかと思いますが地が厚く丈夫で長持ち、熊本産いぐさならではの「ツヤ」がお楽しみいただけると嬉しいです。畳床に十分な厚みがある場合は5年後の畳裏返しで更にリーズナブルに快適な畳生活を維持できます。

 

U様、この度は当店をご利用くださりありがとうございます。

ご紹介にお時間がかかってしまい申し訳ありません。

またのご利用を心よりお待ちしております。

続きを読む

八王子市E様 畳とふすま、障子張替え施工写真のご紹介

2024年 6月 08日 土
八王子市 熊本産畳 特選畳 畳と一緒にふすまと障子
八王子市にお住いのE様 「特選」の畳にしました。たいへん美しくお喜び頂きました。

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

こちらは、八王子市南大沢にお住いのE様の畳、ふすま、障子の張り替えの施工写真のご紹介です。

 

先日の雨戸の不具合も承ったお客様のところと同じです。こちらから 雨戸のブログ記事に行けますのでご興味のある方はぜひ、お読みくださいませ。

 

6帖間の真ん中に掘りごたつがあるので畳の真ん中に薄っすら線が見えると思います。

畳おもては当店の「特選品」となりますので、お色が均一で隅々まで清々しいグリーンが広がり、その厚みは縦糸に白い綿混紡糸と麻糸の2本使いに横に熊本産の特等いぐさを地を厚く密度高くギュッと織り上げた申し分のない最高級畳おもてです。使い込むうちに雅やかなツヤが出てきて、その肌触りはずっと触っていたいツルツルすべすべな触り心地です。蒸し暑いこの季節は寝る時にお布団から足を出してさわさわしているとあまりの清涼感を伴う肌触りが気持ちよくすぐに眠りに就いてしまいます。洗濯物を入れてたたむ時は洗濯物に触れていたにも関わらず、思わず手のひら、指先で畳の表面を編み目に添ってスー、スーと触りたくなってしまうほどのつるつるスベスベな感触です。なんとも気持ちよい畳です。どうせ数年で畳の表面がガサガサしてしまうのでしょう?という感想は「特選」畳ともなると皆無です。

観光スポットの重要文化財などで白っぽく光っている畳をご覧になったことがあるでしょうか?それと同じように明るいベージュ色で白っぽくなった艶々の畳に変化していきます。畳をジーンズのように育てる感じをぜひ、ご体験くださいませ。

 

下に施工前、施工後の畳の様子をスライダー画像でご紹介しています。

ふすまも美しく張りあがっています。どうぞごらんくださいませ。

続きを読む

八王子市のマンションにお住いのY様 赤ちゃんの誕生を機にビニール畳にしました

2024年 6月 03日 月
八王子市 マンション 畳 ビニール畳 赤ちゃん
八王子市のマンションにお住いのY様 赤ちゃんがお生まれになりビニール畳セキスイ美草にしました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは八王子市のマンションにお住いのY様の畳施工写真のご紹介です。

 

Y様はご通勤の途中に当店がある事を「ここに畳屋さんがある」と記憶に留めておいて下さり、この度赤ちゃんがお生まれになったことを機に畳をきれいにしよう、とお考えになったそうです。

ありがたいお話です。当店は東京都日野市の日野警察の裏手に位置します。昔は国道20号今は都道256号線となりましたが日野警察署前という信号を斜めに細い道路(旧甲州街道:その昔は人馬が行き来した街道)を200mほど入ったところに所在します。国都道に面していない為、通勤通学でお使いになる方はかなり道に詳しい方(ショートカットできる便利な道路だと知っている方)だと思われます。「昔はこの左に雪印工場がありましたよね」等懐かしいお話も出ることがあります。

中古でマンションを購入なさり赤ちゃんの誕生に合わせて畳替えをする方は頻繁にいらっしゃいます。和室は子育てにたいへん便利です。転倒してしまった時もフロアーよりずっと安心だというご感想を頂いています。転んで頭を打つような状況でも柔らかい畳の上なら大事に至らないので親御さんも安心です。

赤ちゃんにアトピー性皮膚炎の心配がある方かビニール畳セキスイ美草(MIGUSA)をお求めになる傾向があります。当店では、様々な種類の畳おもての見本を下見の際にお持ちしています。ぜひ、お気軽に「下見・見積り」のご要請のご連絡をお願いします。

ネットでかんたん 下見見積り要請ページ からお手軽にお申込みできます。

 

続きを読む

日野市K様マンションの薄い畳と襖張替え施工事例

2024年 5月 29日 水
日野市 畳 和紙畳  マンション 薄い畳
日野市K様 ダイケン和紙畳おもて「銀白色」の畳施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日は日野市内のマンションにお住いのK様の畳とふすま貼り替えの施工写真のご紹介です。

 

和紙畳を今までお使いで今回も使慣れた同じ和紙の畳をご注文になりました。

約20年お使いだった畳との比較が出来るように下にスライダー写真にしてありますのでぜひご覧くださればと思います。

 

こちらのマンションさんは当店もよくお伺いするご近所のマンションで、特徴として「薄い畳」が入っているということと初期設定では「和紙畳とその色の同色畳縁」が入っています。一般的に和紙畳は色が変わらず、長期間使えると言われていますが20年お使いになると表面が毛羽立ち、生活する上で必然的でもある汚れは付きます。それと畳の間のスキマは出来て、そこにホコリ等が入り込みますので「そろそろ畳のお手入れをやりたいな」と思う時期がやってきます。

K様も仰っていましたが、お仕事、家事、育児、場合によっては介護など日常生活に追われて住いのお手入れにはなかなか手が回らない…。そうです、○○が傷んでいるのは見ないようにして、と…と過ごすことは小さなストレスを抱えることとなります。当店ではお仕事のお休みを取りやすい日にちをお伺いして日程を組みます。(申し訳ありませんが日曜日はお休み頂いていますが、土曜日、祝日は営業させて頂いています)「そしたら、この機会に畳とふすまをやってみよう!」と気軽に思って頂ければ幸いです。

下見、見積りのご依頼は ネットでかんたん申し込みフォーム が便利です。

ネットが苦手な方は、042-581-3866 までお気軽にお電話下さい。(もし繋がりにくかったらメッセージを残して下さると折り返しご連絡を差し上げます)

下見・見積りは 東京都多摩地区は無料でお伺いしています。

続きを読む

畳の寸法取りの様子をご紹介します

2024年 5月 25日 土
畳寸法取り レーザー 賃貸マンション
レーザーを使った畳の「寸法取り」の様子

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

本日のブログもちょっと異色の画像紹介となります。いつもは当店の実際に施工させていただいた畳の画像が大半です。(ご紹介にお時間を頂いています。ひとつひとつ丁寧にご紹介させていただきたいと思います)本日は「サッと知りたい畳屋さんのお仕事」シリーズの「畳の寸法取り」のご紹介をさせていただきます。

 

当店では賃貸マンションの畳施工も承っています。古い畳の撤去に伴う畳の新調(新旧入れ替え)もお受付させていただきます。

今までお使いの畳を外してレーザーを張ってお部屋の採寸をします。

在宅中のお家の畳の新調の場合は今までお使いの畳の上より行うケースがほとんどです。このように撮影をすることができるのは空家でお客さんがいらっしゃらない時ではないとできないことですのでレア画像としてご覧くださいませ。

 

レーザーは垂直と直角を出す基準となります。お部屋は4つの角が直角で向かい合う辺が等しいという「長方形」ではないので、細かく寸法をあたってお部屋にピッタリ入るように1枚1枚切り出して作っていきます。その為の下準備としてしっかり正確に寸法をあたります。丁寧な作業をさせていただいております。

 

丁寧を心がけていることは、お客さんの思い描く畳を丁寧に聞き取るという事と、畳の説明をお客さんにさせていただく事も丁寧に、作業自体も丁寧に、を心がけています。

まずは「下見」となります。下見をご希望の方は ネットで簡単申し込み が短時間で済むのでおススメです。

入力操作が苦手な方はお電話でもどうぞ。042-581-3866 です。

お気軽にどうぞ。

熊本産当店オリジナル畳おもて「ひご香織る」VS「和紙畳おもて」比較

2024年 5月 23日 木
和紙畳 表面 薄い
和紙畳の表面のアップ画像
熊本産プレミアム畳 ひご香織る
熊本産当店オリジナル畳おもて「ひご香織る」

続きを読む

日野本町H様 リピーターのお客さん 畳替え施工写真

2024年 5月 22日 水
日野本町 畳 信頼の畳店 評判の良い畳店
日野本町H様 1階8帖間の畳をきれいにしたいとご連絡を頂きました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今日のブログは、当店を繰り返しご利用くださっている日野本町のH様の畳の施工画像のご紹介です。

「この前は2階の東側の部屋の畳をやってもらったんだけど今回は1階を見て欲しい」というお電話でした。

リピーターの方の町名とお名前で「△△町の○○さん!そうそう、○年前にお伺いしたよね、たしか畳おもては□□で畳縁は○○をお選びになったと思うよ」というような当店従業員のやり取りがあります。記憶というのは不思議でお客さんの情報がいろいろ紐づいて定着されているようです。「おばあちゃんがいらしてお茶を出して下さって、、、」というところまで思い出すとお茶碗の触った感じとか不思議なところが記憶でよみがえったりしてですね、お気遣いして下さった…としんみりありがたい気持ちに浸ることがございます。

そうです、H様のお家には畳のお部屋も多く、「畳が好き」という感じがお話の端々にあって生活に畳が密着している様子が手に取るようにわかります。ありがたいことです。

コロナが収束に向かっていた頃の施工ですが、この後まもなくしてお2階の西の畳も承ることになりました。その施工写真も後日ご紹介できればと思います。

数ある畳店のなかより「信頼があって評判が良い」と言って頂き、当店をご利用くださりありがとうございます。

高品質な材料を出来るだけお求めやすい価格にてご提供できるように、また畳作成技術においても日頃の道具の手入れなど怠ることなくベストを尽くせるように精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

下見のお申込みは 手軽にネット申し込み が便利です。折り返しご連絡します。

続きを読む

国分寺市 O様 ビニール畳セキスイ美草に畳替え

2024年 5月 21日 火
国分寺市 畳 畳替え ビニール畳 樹脂畳 アトピー対応畳
国分寺市O様 ビニール畳セキスイ美草をお選びになりました。

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは国分寺市にお住いのO様の畳施工写真のご紹介です。

O様は、当店のご利用は別のご用件(ブラインドやカーテン)でご利用頂いたことがありますが、畳のご用件は初めてでいらっしゃいました。

当店としてはたいへん親しみがあり、繰り返しのご利用は当店のことを好意的に思っていて下さっているからなのだな~とありがたく感じます。当店の作業内容、接客態度において「信頼感」を持っていただけることを実感すると身が引き締まる思いです。これからもお客さんにとってどのような寄り添い方やご提案がベストなのか?日々考えをアップデートして快適な畳作りに取り組んでいきたいと思います。

 

O様、その後いかがお過ごしでしょうか?

ご家族皆さんが気持ちよく畳を使って頂けると嬉しく思います。

またのご利用を心よりお待ちしています。

 

続きを読む

日野市S様 畳の下の床板張替えをしました

2024年 5月 20日 月
日野市 床板張替 畳店 信頼の畳店 
日野市S様 畳の下の床板張替工事の様子

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

今回のブログは日野市内にお住いのS様の畳の下の床板張替工事の様子のご紹介です。

当店は「畳のあしざわ」として日野市で50年以上に渡ってご愛顧頂いていますが、お陰様でお客様にも恵まれ「畳のついでにこれも見てほしい」とリクエストを頂けるほどの信頼を頂いております。

「近所の人に畳はどこでやってもらう?と聞くと、芦沢さんが評判がいいよ、と教えてもらったから電話したのよ」というお客さんも多数いらっしゃいます。

そんな中において、畳の下の床板がフワフワするから見て欲しいというご要望があります。お家の経年劣化が原因のケースがほとんどですが、大きく影響するのがお家の基礎の部分の環境によるところが指摘されます。もともと山土の湿気が多い場所が多いようです。

今回のS様はおうちの経年劣化による要因が大きく、畳が揺れる原因はその下の床板がフワフワと撓んでいました。下見はS様ご家族に一緒にいらっしゃる時に現状を見て頂き、このような準備で、このような工程で板の張替え、畳の入れ替えをスムースに行えることでお客さんのストレスを最小に抑えて終えることができるとご説明させて頂きます。お客さんのご予定をお伺いしてスムースに実施できるように体制を整えております。

 

ご自分のお家の基礎がこのようになっている!と興味を持って作業の様子をご覧いただき、当店スタッフもほっこりうれしい気持ちになりました。

実際に新しい畳が入った様子も後日ブログでご紹介出来ると思いますのでぜひお楽しみにお待ち下さると嬉しいです。

テレビや家具があっても、ずらしながら施工できますのでお気軽にお問合せ下さいませ。

下見のご希望は、便利なネット申し込み が便利です!

八王子市E様 畳と一緒に雨戸工事も承りました

2024年 5月 10日 金
八王子市 畳と一緒に雨戸工事 信頼ある畳店 評判がいい畳屋さん
八王子市 畳と一緒に雨戸工事も承りました(施工前の現調写真)

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらはいつもと様子が違った「不具合のある雨戸」の現状調査の画像となります。

畳のあしざわ では東京都日野市で50年以上の実績により信頼ある畳店という出発点より更に発展して評判の良いホームメンテナンスもやってくれる畳屋さんという「クチコミ」が広まり、「芦沢さん、畳と一緒に雨戸も見てくれる?」というご相談も承るようになっております。「雨戸がね、開閉する時に動きが悪いのだけれども、最近それがストレスに感じるのでもう30年くらい経つので作り変えようと思って…」というご相談でした。「雨戸」となると畳とだいぶかけ離れているように感じますが、当店では網戸の張替えも承っていますので窓廻りの相談としてお話させて頂く機会が多いという繋がりがあります。

こちらのE様は数年前も畳の張り替えなどでご利用頂いていて「芦沢さんなら安心して任せられる」と言ってくださっていましたので当店といたしましても「お力になりたい」という気持ちでお承り致しました。畳替えの作業と一緒に(畳替えの作業でお邪魔するついでに)雨戸の現状調査を念入りにさせて頂き、無事動きやすい新しい雨戸の取付を終わらすことが出来ました。(その際に新しい雨戸の画像を撮り忘れてしまっていますことをお詫びいたします)

新しい雨戸にたいへんお喜び頂きました。

 

雨戸は畳屋さんの範疇を超えているのでは?と思われますが、おうちの外壁塗装のご相談にも乗らせて頂いています。外壁塗装の画像はプライバシーに大きく関係するので画像紹介はほとんどないですが、、。

 

今回、一緒に承った畳画像のご紹介は次回にご紹介させていただく予定です。

ステキな畳となっていますのでぜひお楽しみに。

立川市にお住いのU様 畳から出る細かなカスのような物が気になっておられました

2024年 5月 01日 水
立川市 戸建て 入居後初 畳替え
立川市 U様 戸建て入居後初めての畳替えをなさいました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは立川市にお住いのU様の畳施工写真のご紹介です。

U様は立川市内に戸建てのご新居を構えて初の畳のお手入れをなさいました。

お子さんがいらっしゃり、衣服に畳から出るチクチクするカスのようなものが付くのでストレスをお抱えになっていました。

 

下見にお伺いして、一緒に畳の裏側もご覧頂きました。畳の裏側と併せて畳の下の床板も一緒にご覧いただき、今後の最善の策は何か?一緒にお考えになりました。

下見とお見積りの後、ご発注となりました。

U様のお子さんも私共の畳の作業にご興味を持たれたご様子で出来上った時には、畳のお部屋が施工前の印象と全く変った状態になったことに驚かれていました。(お子さんの反応はたいへん興味深いです。純粋な反応がかわいらしくて微笑ましいですよね)

U様もたいへんお喜びになりました。そのお姿を拝見して当店スタッフもホッと嬉しいひと時を過ごさせて頂きました。当店への口コミ評価もして下さり嬉しさがどんどん広がり、新しい畳の素敵ないぐさの香りにご家族皆さんで癒されている事を想像したり幸せな気持ちになりました。様々な感情の記憶を思い出すときには「におい、香り」が強く紐づいているとメディアで拝見したことがあります。いぐさの良い香りがたくさんの幸せの記憶に結びついてくれるように願っています。

続きを読む

八王子市H様、リビング横の6帖間と京間6帖間の畳替え

2024年 4月 29日 月
八王子市 畳替え リビング横6畳
八王子市にお住いのH様 畳施工写真のご紹介~2階リビング横の6帖~

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市にお住いのH様の畳施工写真のご紹介です。

こちらのお部屋はリビングの横にある畳スペースのような6帖のお部屋です。襖やドアなど仕切りがなくフローリングから続く畳は疲れてゴロンと横になりたい時に大活躍します。ベランダに干した洗濯物をパッと入れる時に使っているとおっしゃっていましたが、その取り込んだ洗濯物に畳の繊維がくっついてしまい「畳を新しくしたい」とお思いになったそうです。

お選び頂いたのは国産は熊本県産の地が厚いタイプの畳おもて(ござ)です。組み合わせた畳縁(テープのようなもの)は発色が素敵なモスグリーンとライトシルバーの市松模様 をお選びになりました。たいへん明るく開放的なイメージの畳スペースとなりました。

下に畳施工前、施工後の写真をご紹介しています。もしよろしかったらご覧ください。

続きを読む

当店独自の国産プレミアム畳おもて「ひご香織る」

2024年 4月 28日 日
畳のあしざわオリジナル熊本畳「ひご香織る」産地の写真
畳のあしざわオリジナル熊本産高級天然いぐさ畳おもて「ひご香織る」
続きを読む

日野市K様30㎜の畳 国産は熊本県産の素敵な畳の施工例ご紹介

2024年 4月 24日 水
日野市 畳 国産畳 熊本産畳
日野市にお住いのK様 国産は熊本県産の「上級品」の畳おもてをお選び頂きました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょうのホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市多摩平にお住いのK様の畳施工のご紹介です。

K様は今までお使いの畳よりカスの様なごみのようなものが出てきて改善したいな、とお考えでした。畳がそのように傷んでしまったのは数年前かにお迎えしたペットのワンちゃんの足の爪があったってしまったからかな、とお話になっていました。私共はワンちゃんにお目にかかれませんでした。K様が「作業の邪魔になってはいけないから」と別室に移動させてくれていました。

お選び頂いたのは国産は熊本産の麻糸と綿混紡糸のダブル使いの経糸に熊本産の上質イグサを丁寧に編み込んだ素敵な畳おもてとシャンパンゴールド寄りの素敵なオレンジカラーの畳縁です。窓からのあたたかな日差しとあいまって明るい印象に変わりました。ご家族みなさんワンちゃんも喜んでくれたと思います。

 

平日はお仕事でお忙しく土曜日なら時間を作れるからそのタイミングで畳替えをしたいという方は近年増えてまいりました。当店ではお客さんとの話し合いにより、予定のすり合わせをしています。ご希望の時間に畳替えができれば畳替え自体のハードルが下がってやりやすいな、と思って頂けるように努めております。

 

こちらのK様の畳床は30㎜ですので次回の畳のお手入れのタイミングは約8年後の畳表替えがベストではないでしょうかと、作業後に「畳の取扱説明書」と一緒にそのような次回のタイミングのご説明をさせて頂いています。いろいろ細かなことでわかりにくいこともお話させていただきます。安心してお任せくださいませ。

続きを読む

稲城市A様中級品 襖張替新鳥

2024年 4月 18日 木
稲城市 畳 電子ピアノ
東京都稲城市にお住いのA様 畳替え施工写真のご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは東京都稲城市にお住いのA様の畳施工写真のご紹介です。

A様は当店をインターネットで見つけてくださったと記憶しています。電子ピアノがあるから簡単に畳替えできるようには思えなかったご様子でした。電子ピアノも周りの壁や畳を傷つけることなく慎重に丁寧に移動させて畳の作業ができますのでどうぞ安心してお申し付けくださいませ。いろいろご心配なことがある時はお気軽にご相談くださるときっと気持ちが楽になり畳、襖の張替えを身近に感じて頂けると思います。

 

A様は畳と一緒に襖もお張替えをご希望になりました。その仕上がりの様子も一番下に写真でご紹介させていただきます。

リビング横のステキな畳のお部屋が畳と襖の張替えによりリフォームした印象が大きいですです。お子さんもお庭で遊んで、玄関にまわらずにダイレクトにこちらの畳の上に上がってこれます。室内でお子さんを見守る親御さんにとってもたいへん安心設計です。のびのびした子育てが実現できる間取りにお見受けします。

こちらのA様の畳のように中心に半帖がある4帖半のお部屋を「中半」といいます。デザイン的におしゃれで人気があります。

 

続きを読む

あきる野市I様 障子のお張替えタフトップ紙「雲竜」の透かし模様入り

2024年 4月 17日 水
あきる野市 畳 障子張替え
あきる野市 畳と一緒に障子の張替え

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらはあきる野市I様の障子張替え施工写真の施工写真のご紹介です。

先日、ビニール畳セキスイ美草の施工事例写真をご紹介させていただいたI様が障子のお張替えも、という事で承りました施工写真となります。

普通の障子紙より破れにくいタフトップという障子紙で雲がたなびいたような透かし模様の入った「雲竜:うんりゅう」のタイプをお選び頂きました。

障子を張り替えると外からの光が1トーンアップしてたいへん明るい印象になります。普段は開放て障子を締め切りにするということがなくご利用頂いても縁側、廊下も広々と使えて素敵な空間となります。

 

障子は上の敷居が下がってくると開閉が難しくなることがあります。その具合を見させていただきながら丁寧にスライド動作を確認して建付け調整をさせて頂いています。わからないことはたくさん質問して安心してお任せくださいませ。

身振り手振りでわかりやすくご説明させていただいています。

 

下見見積は こちらのネットでかんたん下見申し込み のお問合せフォームからお気軽にどうぞ。折り返しお返事を差し上げます。お忙しい方に、たいへん便利だと好評頂いています。

日野市内にお住いのM様 20年以上ご愛用下さった畳のお手入れをなさいました

2024年 4月 16日 火
日野市 畳 国産畳 熊本県産畳
日野市内にお住いのM様 国産は熊本県産の上級品畳おもてをお選びになりました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのM様の畳施工写真のご紹介です。

M様も畳をご活用にださっている方で20年に渡り畳をお使いくださっていましたが、日野市のキャッシュレスで何%戻ってくるキャンペーンを機に思い切って畳のお手入れをしよう、と当店にお声がけくださいました。

 

畳の部屋は、様々な活用方法があり、お布団を敷いて寝る時にも使えて起床後はお布団を収納して趣味の楽器を広げたり、ゴロっと横になって寛げることもできて便利にお使いのおご様子でした。

お選び頂いたのは国産は熊本県産の当店の「上級品」で、国産イグサが良いということ、ある程度丈夫で長持ちする厚さがあった方が将来的に安心して安定した気持ちでお過ごしになれるというお気持ちがあってこのようにお選びになりました。

畳替えの作業の合間に畳の下の床板のお掃除や普段なかなかできないタンスの裏のお掃除もできます。当店でも進んでお手伝いいたします。お客さんの中にはご自分のタンスはご自身でやりたいというご希望の方もいらっしゃいますので「お手伝いしたいので触れてもいいですか?」とお声がけすることも致します。

 

畳替えと同時に大掃除もできて、さっぱりした軽やかで明るい気分になれます。

 

M様、その後いかがお過ごしでしょうか?気持ち良い天然イグサの香りと清涼感たっぷりの畳の感触に癒されてますますご健康にお過ごし頂けていると嬉しく思います。またぜひ、5年後の畳裏返しのご利用をお待ちしています。「上級品」ですと5年後に畳裏返しをして裏面はまだまだ美しい緑色が出てきますので、材料代が抑えられお財布にやさしく、廃棄物が畳縁だけのため環境にやさしくたいへんおススメです。

続きを読む

あきる野市I様 ビニール畳セキスイ美草ダークブラウン市松柄の施工例

2024年 4月 15日 月
続きを読む

日野市内にお住いT様「特上」の畳施工写真ご紹介

2024年 4月 13日 土
日野市 畳 畳張替え 国産畳 熊本県産畳
日野市にお住いのT様国産は熊本県産の「特上」畳おもてをお選びになりました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。

T様は、コロナが始まる前の「日野市産業まつり」からのご縁です。

コロナ前というと5年前でしょうか?毎年、日野市産業まつりという大きなイベントが11月にあるのですがそちらに当店も出店させていただいています。対面で地域の方とふれあえるたいへん素敵な機会です。その会場でT様は当店のブースにお立ち寄りになり「うちもそろそろ畳をやりたいんだけど来年くらいかしら?」とお話になっておられ、その後コロナ禍となりました。「5年たったら畳がすっかりボロボロになってしまって…でもずっと芦沢さんに頼もうと思っていた」とおっしゃって下さいました。涙ちょちょ切れの思いです。

 

下見にお伺いしてご家族で見本を見て頂いて「これがいいんじゃない? うん、これも素敵だよね、」など言葉を交わしながら畳おもて、畳縁もご夫婦でお決めになりました。

こちらの畳の仕上がり、当店の対応にたいへんお喜び頂きました。当店としましてもそのお姿を拝見してほっこりしたうれしい気持ちをシェアさせていただきました。

コロナを経て変わってしまったことがたくさんありますが、このようにお客さんとのつながりが持続して行き、変わらないことも確かにあると感じます。

T様、今後ともどうぞよろしくお願いします。またのご利用を心よりお待ちしています。

 

続きを読む

稲城市S様 畳裏返し施工写真ご紹介

2024年 4月 12日 金
稲城市 畳 畳裏返し
稲城市S様 畳裏返し施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは稲城市にお住いのS様の畳裏返し施工写真のご紹介です。

S様は5年前に当店の国産は熊本県産の「上級品」をご注文になり今回は「裏返し」をご希望されました。

地が厚い畳おもては5年後の畳裏返しでこんなにきれいなグリーンが再び現れる!という畳施工の素敵な例をご覧頂ける良い機会かと思います。

と申し上げて下の画像のような畳裏返し前、後、の施工写真になってしまってどのようにご説明しようか、しばし考えてしっかりと文章にてご説明させていただければと思います。

まず、施工前は下のスライダー画像、右手の障子が開放された1枚で施工後が障子を閉めた画像になります。施工前は朝8時~9時の真冬の曇りがちの朝の光具合となります。施工後は同日の午後で曇り寄りの日差しだったと記憶してございますが障子を閉めて室内の蛍光灯で撮らせていただきました。

5年間お使い頂いた畳の表面の方が「朝の太陽」の光により明るく反射して逆にきれいに見える、という現象が起きてしまいました。

更に下に畳裏返し作業を当店の作業場で行っているときに撮影した画像がありますので5年間使用した畳おもてと家具の下の焼けていないところのグリーンの感じ、畳裏返し行った後に当店作業場で撮影させていただいた画像をご覧いただけたらと思います。

S様は「畳裏返しは初めてやったんだけどこんなに畳おもての裏面は緑色がしっかりしてたんだよね~。畳縁の色を濃い目にしたほうが裏返し後の畳おもてとのコントラストによりグリーン度合いが鮮やかに見える!」というご感想でした。肉眼で見る方がその差をお分かりいただけるという少々残念な内容のブログになってしまいましたが、実際の肉眼に映った畳裏返しのきれいなグリーン色にS様はたいへんお喜び頂きました。

畳裏返しが初めてでどうゆうことなのか?イメージが沸かないんだよね、というお客さんは多いかもしれませんので当店では身振り、手振りや上手ではないですが時にはイラストで丁寧にご説明します。どうぞご安心してご質問くださいませ。説明に熱が入りすぎて長い時は「もう充分です」とはっきり言ってくださいね。熱が入るとどうしても話が長くなってしまいます。

 

続きを読む

青梅市にお住いのI様 国産は熊本県産の特上畳と素敵な畳縁を組み合わせになりました 

2024年 4月 11日 木
青梅市 畳 国産畳 熊本県産畳
青梅市I様 畳表替え国産は熊本県産の「特上」畳の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは青梅にお住いのI様の畳施工写真のご紹介です。

こちらのI様も当店のリピーターのお客さんの内のお一人です。

とりわけ先代社長のファンでいてくださっていて「職人気質の感じが素敵だったのよ、お父さんお元気?」とおっしゃって下さっていました。そしてもうひとつ、ファンでいてくださっているのが当店の「特上畳」です。それは長く気持ちよい畳が持続する、という特徴があります。気持ちよい畳って?と聞かれると、肌触りのツルツルすべすべ感が最高クラスです。天然イグサの中でも長くで実入りがしっかりしている素敵なイグサをふんだんに織り込んである特上畳は、当店の畳おもての種類の中でも特にリピーター率がたいへん高い畳おもてです。1度お使い頂ければその良さは忘れられない体験となると思います。ぜひ、1度お使いくださいませ。当店も気持ちよく長くお使い頂けるように全力でサポートいたします。(持続可能な超絶気持ちよい畳でお過ごし頂くのにコツというかポイントというかありますのでお教えいたします)

 

I様、その節はマンションの駐車場の事をはじめいろいろお世話になりました。

先代社長にI様のお話を致しましたところ「あそこの青梅の道を通っていったところのあのマンションのIさんでしょ、お元気だった?」と「あの」が多くなった会話ですが覚えていてくださっていることに感謝していました。

特上畳おもてをどうぞたっぷりとお楽しみいただければと思います。

又のご利用を心よりお待ちしています。

続きを読む

八王子市にお住いのT様 畳の下の床板張替施工写真

2024年 4月 10日 水
八王子市 畳 畳下床板張替え
八王子市にお住いのT様 畳の下の床板の張替え工事施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市にお住いのT様の畳の下の床板の張替え工事の施工写真のご紹介です。

 

T様は当店のやはりリピーターのお客さんの中のお一人です。

ほぼ5年おきに畳表替え、畳裏返しの繰り返しで畳をこよなく愛してくださっているお客さんです。畳の良いところを存分にお楽しみ頂けていて、ベッドは要らない、畳の上にお布団を敷いて就寝、起床後は決まりよくお布団をたたみ押し入れにしまって寝室以外の目的(例えば居間のようにくつろいだり、趣味の道具を広げて作業したり)でお部屋を使うことができるというシンプルで快適な住まい方をしておられます。

ベッドの上に敷きっぱなしになっているお布団はなかなか不衛生になりがちですが布団をたたんで収納するという行為が布団に含んだ湿気を入れ替えすることにつながりスッキリとした環境作りに繋がります。

 

畳の下はどうなっているの?普段の生活の中でなかなかチェックする機会はないものです。しかし、生活の中で畳の上を歩くと足元がふわふわ揺れるという現象が出たときには畳自体の劣化、あるいは畳の下の床板の劣化など原因があります。床板の不具合の中でも様々な要因があり今回のT様のケースは床板の素材、経年劣化が影響していることがわかりました。「見積をして欲しい」とのことで、その後「やって欲しい」というご依頼を受けて実行となりました。

お家の中に作業員が出入りすることはお客さんにとったらストレスになることもあるので施工時間、作業人数、音のイメージ(どんな音がどれくらい発生するのか等)を丁寧に細かく具体的にお話させていただきます。

もし床板張替えの経過をご自身の目で確認したいようでしたらお声がけをさせていただき、既存の床板を剥したら下はこのようになっています、ここにこうゆう加工(施工)をして今度はこのような床板に張り替えます、というのを(事前にご説明していますが実際に目で見ると気持ちが前向きになってよろしい時もありますので)ご覧いただきながら進める事もできます。畳の下の更に床板の下って滅多に見る事ができないですからね。愛着あるご自宅の事をもっと知れる良い機会です。もし、「声がけは要らないよ、頼んだよ、」という方にはそのように対応させていただいています。

 

T様のご感想は、前段階の説明の通りすんなり工事が終わってよかった、日暮れ時には夕食の支度など家事でばたばたするから、そこまでの時間に及ばずに終えられたので気持ち的に楽に出来てよかった、というお話をなさっていました。

たわんでいた床板がパシッと安定したので畳の上を歩くときに安定した足元になったことで精神的にもとても快適になると思います。

 

 

T様当店をご利用下さり毎度ありがとうございます。

又のご利用を心よりお待ちしています。

 

続きを読む

八王子市にお住いのU様国産は熊本県産の「特上」畳施工写真ご紹介

2024年 4月 09日 火
八王子市 畳 国産畳 熊本県産畳 地が厚く丈夫な畳
八王子市にお住いのU様「特上」畳の施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市にお住いのU様の畳の施工例のご紹介です。

U様は十数年前にも当店をご利用下さっていましたが「芦沢さんにこのまえやってもらった後、何年かしてから地面の湿気のせいかな?床板の不具合があった時に大工さん経由で違う畳屋さんにやってもらってあるんだよね」というお部屋がコチラの6帖間でした。下に画像のアップをご紹介してありますが市松柄の畳おもてがそちらです。「猫を飼うようになってね、爪があたって畳の表面がボロボロになってきたからきたからきれいにしたい」とお話になっていました。

そのネコちゃんは、1度もお会いできませんでした、残念です。こちらのお部屋の他にもう1部屋、6帖のお部屋の畳替えも承り、数回お伺いしていたのに、です。ネコちゃんは警戒心が強く玄関のピンポンが鳴っただけでササーっと隠れてしまうのだそうです。

こんなにもかわいいものかな、猫って。としみじみお話になっていらしたので一目でもいいから拝見したい、と願っていました。ぜひまた5年後の畳裏返しの際にお目にかかれたらうれしいな、と思います。

続きを読む

あきる野市にお住いのO様国産は熊本県産の「特上」畳の施工ご紹介

2024年 4月 08日 月
あきる野市 畳 国産畳 熊本県産畳
あきる野市にお住いのO様 国産は熊本県産の「特上」畳をご注文頂きました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらはあきる野市にお住いのO様の畳替え施工写真のご紹介です。

O様は「ほんとは去年芦沢さんに連絡して畳をやってもらおうとずっとホームページをチェックして家族と話していた」とお話になっていました。

ありがたいお話です。

「畳の施工写真とかたくさんあるから実績があるということで安心感があった」と言って頂けました。そのようなひと時は嬉しいの一言でついつい顔が緩んでしまいます。「あ~そうですか~嬉しいです…どれくらいの方々にご覧いただけてるのかな?ご覧になった方はどのようなご感想をお持ちになるかな?とか思いながら施工写真のご紹介をさせて頂いているのですよ」「あの紹介はいいですよ、あれ見てうちも芦沢さんで畳やろう、と思ったんですよ。ホームページのことを読むとだいたいこんなイメージってのがつかめるし、実際来てもらってホームページのイメージそのままにいろいろと畳のことが知れてましたから…」とお話になられ、涙が出そうなくらい嬉しかったです。

 

施工写真は当店のデジカメで撮らせて頂いています。窓の鍵を入れてはいけない、等細かな注意を払って撮影させて頂き、お名前を出さずにイニシャルにしてご紹介させて頂いてもよろしいですか?とお聞きしていいですよ、というお返事を頂いた方の写真を大切に丁寧にご紹介させて頂いています。

いいですよ、と言って頂いた気持ちに感謝の思いをたくさん込めてご紹介させて頂いています。

続きを読む

日野市にお住いのO様リビングの小上りの畳替え施工写真

2024年 4月 07日 日
日野市 畳 畳張替え 小上り
日野市にお住いのO様リビングの小上り畳を替えました!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのO様の畳施工写真のご紹介です。

O様はインターネットで当店のことを見つけて下さりご連絡を下さいました。

日頃からよくご利用される日野市内の施設にビニール畳が入っている事、そちらを当店が承って施工した事をご存じで同じようにビニール畳をご検討でしたが、最終的にはこちらの国産は熊本県産の当店の上級品畳をお選びになりました。

ビニール畳、天然いぐさ畳との特性の違いが漠然としていらっしゃるご様子でホントはどちらがご自身の生活スタイルやお好みにマッチしているのかを精査なさりたいお気持ちもおありのご様子でした。正直なところ違いがよくわからないから知りたい、というご要望でしたので当店がお持ちするほぼ実物大の畳おもて見本をご提示させて頂きながらO様のお考えの整理をするような流れで下見のお話が進みました。

イグサの香りがお好きでいらっしゃること、こちらの小上りでは畳の上にペタッとお座りになりパソコン作業をなさるという事、ビニール畳の地の厚さ(薄さ)の特徴、色が変わらない、香りが無い、アトピー性皮膚炎のご家族がいない、など様々な視点から総合的にお考えになり国産は熊本県産の厚地タイプの当店の「上級品」畳をお選びになりました。

「やっぱりいぐさの香りはいいわよね~。前回は予算の関係で元々地が薄い畳おもてを裏返ししてチクチクするいぐさのカスがすぐに出てきたのだとわかった。畳に地の厚さの違いがあるとかは芦沢さんの説明を聞いてはじめてわかったのよ、そうゆう話は前の畳屋さんは特にしてくれなかったし私も特にきかなかったの」とお話になっていました。

 

気持ちよい畳をぜひ長い期間に渡ってお楽しみ頂きたく思います。

畳を替えるだけ、表面の畳おもてを張替えるだけとは言えせっかく時間とお金をかけるのですから、あの時こうだったかから・・・と残念に思う事が後々無いようにして頂けて、数年後「芦沢さんがこうゆうご提案くださったからあの時選んだこの畳にしてよかった」と感じる一瞬があったら当店としても本当に願っていることが叶うモデルとなり、嬉しく思います。

続きを読む

府中市にお住いのI様国産は熊本県産「上級品」畳、障子、襖の施工ご紹介

2024年 4月 06日 土
府中市 国産畳 熊本県産畳 4畳半
府中市 I様国産熊本県産「上級品」畳の施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは府中市にお住いのI様の4畳半のお部屋の畳、障子、襖の施工写真のご紹介です。

リビング横の畳スペースの空間ですが、障子、襖で仕切って和室としてもお使いになれるたいへん便利な畳のお部屋です。

真ん中の半帖が掘りごたつになっていて足元を暖かくしてコタツで団らんを楽しんだり、急きょ宿泊のお客さんを御泊めできたり活用の幅が広いです。

今回はお仏壇の買い替え、障子、襖の張り替えと共に畳をきれいにすることを同時に進めたいというご要望がありました。仏具業者の方との時間の調整はI様がテキパキと手配なさり当店も障子、襖、畳の手順をスムースに行うことが出来ました。

 

I様とはお会いするのは数年ぶりで前回はI様の店舗の障子のお張替えでお伺いした時に担当させて頂いたのがきっかけです。当店をリピートしてご利用くださることに対しましてたいへん嬉しく思っております。

畳おもてにも産地や品種、編み方(畳は縦糸に対して横にいぐさを編んで作製します)による違いがあり、特徴、用途がさまざまで、手入れの方法やタイミングのお話をさせて頂くと「それって○○に通じる事だよね」とか「まるで○○じゃない?」と広い視野で捉えたコメントを頂いて「そうですよね~!」「そうゆう視点で見るとまさにそのものですよね~!」とハッと気づきのひと時を過ごすことが出来ました。

 

I様、その後の畳、障子、襖の具合はいかがでしょうか?

法要も滞りなく無事終わられ、ご家族でみなさん気持ちよい畳の上でお寛ぎ下さっていると嬉しいです。

またのご利用を心よりお待ちしています。

 

続きを読む

多摩市H様 畳表替え国産は熊本県産の上級品で2部屋施工写真ご紹介

2024年 4月 05日 金
多摩市 畳 熊本県産 国産畳
多摩市H様 国産熊本県産「上級品」の畳替え施工写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

コチラは多摩市にお住いのH様の畳施工写真のご紹介です。

H様は当店のリピーターのお客様で「畳の表面が日焼けしてきたのでそろそろ畳をやりたいんだよね」とお電話を頂きました。

「畳床ってこの前替えたっけ?どうだったかしら?」当店もパソコンを開いて履歴をチェックしながらお話いたします「はい、この前床は変えてますので今回は畳表替えで行けると思いますが下見を1回させてくださいね、またちょっと大きいですが見本をお持ちしますので」「今度はね、畳縁を違う色とかにしたいのよね」「はい、わかりました、そちらも見本をお持ちしますので前回と違った印象の色とか模様とか、あと素材もお選び頂けますので、そうゆうご希望があることも控えておきますね」というようなやり取りがあったことを覚えています。

繰り返し当店をご利用頂いているとなんとなく前回の様子を思い出したりするものです。

さて思い出話は、このへんで、、、

今回は国産は熊本県産の「上級品」の畳おもてをお選びになり、畳縁は栗茶色の無地、素材はコットン(綿)素材のものをお選びになりました。

「そうそう!こうゆう感じの縁にしたかったのよね、古いイメージかしら?でもなぜかこうゆう風な無地の縁がいいな、と思ってね」とたいへん嬉しそうに笑顔でいらっしゃったので当店もとても嬉しかったです。

 

H様、その後お変わりなくお過ごしでしょうか。

いぐさの素敵な香りに包まれて、気分よくお休み頂けていると思います。

いぐさの香りにはもうとっくにご体感済みでいらっしゃると思いますが、癒しの効果や、集中力アップの効果、鎮痛、リラックス効果があるとされています。

これから蒸し暑く寝苦しい夜は、お布団から足を畳の上に出すと極上の気分です。さらさらすべすべで、もう気分は殿様です!今後の白っぽく焼けて、雅やかなツヤもお楽しみくださいませ。もうそれは知ってるわ、とお思いでしょうけど、ここで改めて文章にさせていただきました。

下に、畳施工画像の施工前、施工後の写真もご紹介させていただきます。

続きを読む

八王子市T様ビニール畳美草引目グリーンをお選び頂いた際の施工写真のご紹介

2024年 4月 04日 木
八王子市 畳 ビニール畳
八王子市にお住いのT様 ビニール畳セキスイ美草に素敵な畳縁(鮫小紋柄)を組み合わせになりました

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは八王子市にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。

T様は先日畳替え施工写真をご紹介した K様(日野市K様の畳施工写真ご紹介ブログはコチラ)のご親族になります。ご紹介という形でお伺いしました。

T様はビニール畳セキスイ美草がいい!というご家族のご意見でした。

今までどこの畳屋さんに頼んでいいのか?わからいからご親族からの「芦沢さんはよかったからそちらを紹介しておいたからね」と言われてやっと畳をやろう!と思ったとのお話でした。

畳縁はどれにしようか?とご家族で見本を見てこれがいい!という意見が複数いらして決定なさいました。デニム風にパッと見みえるし、よく見ると古典柄で鮫小紋って素敵!というご感想でした。紺色のトーンが艶やかです。

納品時にはご家族みなさんお喜び頂きました。「今までとぜんぜん違う!」と笑顔がこぼれていました。当店もホッと嬉しい気持ちをシェアさせて頂きました。

下に畳替えする前と後の「施工前、施工後」の画像をご紹介していますのでよろしかったらご覧くださいませ。

 

T様、その後いかがお過ごしでしょうか?畳の様子はどうでしょうか?使用感など見本を見て触った感じとあまり相違なくお使えいただけているといいなと思います。ご実家の畳となまたひと味もふた味も違った触った感じだと比較していただけているかなとも思っています。(1歩足を踏み入れた足の裏に感じる肉厚な感じやゴロっと寝転んでみた時の背中や腰に伝わる感じもだいぶ違いがあるのではないかと思います)

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

続きを読む

日野市にお住いのM様「裏返し」の施工例ご紹介

2024年 4月 03日 水
日野市 畳 裏返し
日野市M様 畳裏返し施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのM様の畳「裏返し」の施工写真のご紹介です。

 

畳って裏返しが出来るの?とおっしゃる方も年々増えて参りました。

畳の表面を表裏ひっくり返して再び縁を付けて縫う工法のことを裏返し:うらがえし と言います。

畳の表面材(ござ)は再利用できるってことですか?とお尋ねいただきますが「はい」とお答えすると驚く方も多いです。ではサスティナブルってそのものでしょ?!もっとそのこといった方がいいよ!と仰られて当店もそうですよね!とお答えする場面も増えてきました。

もっとたくさん広めるべきだなと使命感を抱きながらこちらのブログにて書かせて頂いています。

 

こちらのM様は海外生活の多いので畳は今回裏返すという判断になさいました。畳の表面が茶色からグリーンになりましたが表面のデコボコはそのまま表れてしまいますが生活の拠点などご事情がおありでしたので「色はグリーンになりますが畳床がワラでできていて30年(以上)経過しているので補正の努力は尽くしますが結果的にはボコボコした感触は残ってしまいます」と説明させて頂きご納得なさったので裏返しをさせて頂きました。

家具が置かれていたところや、人の往来が激しいところはござの表裏を返すリユースの性質上「ここに家具があったような跡が見えるよね」という感想をお持ちの方はいらっしゃいます。丁寧な説明をする事を大切にしています。

下に畳裏返しの施工前、施工後の写真をご紹介致しますので、よろしかったらごらんくださいませ。

M様、その節はお世話になりました。ご紹介が遅くなって申し訳ありません。

「いいわよ 芦沢さんもすぐに紹介でないかもしれないような事言ってたでしょ」というお声が聞こえてきます(調子よくてすみません)

裏返しは畳のイグサの良い香りがしないのでイグサのアロマをお楽し頂くようにお渡し致しました。もしいぐさの香りが恋しくなったらぜひまたお声がけくださいませ。お近くですのですぐ参ります。この度は当店をご利用くださりありがとうございます。お礼の気持ちを込めて書かせて頂きます。

続きを読む

府中M様 中級品の畳の施工写真ご紹介

2024年 3月 30日 土
府中市 畳 中国産畳 リビング横の畳
府中市M様 中級品の畳をお選び頂きました(施工写真)

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは府中市にお住いのM様の畳施工写真のご紹介です。

こちらのお部屋はリビングの横にある6帖間です。アトリエのようにご利用になっていて畳がボロボロだからやろうよ、とご家族でお話になったということでした。

 

ご家族皆さんお忙しくしていて、いつにしようか?というところで話し合いが行われたご様子でした。アトリエとしてお使いのお部屋の中には様々な道具や材料等が置かれていて一気にリビングに出す、というところを「せっかく畳をやると決めたんだから!」と皆さんで協力してテキパキ行動なさっていたのが印象的でした。下に畳替えのビフォーアフターの写真をご紹介しています。

今までお使いのビニール畳と今回お選び頂いた当店の中級品、暖かで均一的なグリーン色の様子もよくわかる画像となっています。

一緒にご依頼されたベッドの畳替えの施工前施工後の写真もどうぞご覧ください。

続きを読む

日野市T様 熊本県産の上級品と明るいフレッシュグリーンの畳縁を組み合わせになりました

2024年 3月 28日 木
日野市 畳 熊本県産の畳 フレッシュグリーンの畳縁
日野市にお住いのT様 熊本県産「上級品」の畳をご注文頂いた時の施工写真ご紹介

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

こちらは日野市内にお住いのT様の畳替え施工写真のご紹介です。

T様は何十年ぶりかの畳のお手入れでした。コロナ禍になる前はご家族の介護で畳のこともじっくり考える時間がなくお過ごしでしたがコロナによる行動制限も緩和され遠方に住むご家族に「今度のお正月は家に来てね」と声掛けをしたい、というご希望がありました。

 

ホントにきれいになった!こんなに明るくなってお正月が楽しみ!とたいへんお喜び頂きました。その様子を拝見して担当させて頂いた私共もうれしかったです。あ~よかったな~ぜひ、5年後の畳裏返しもご利用くださいませね、裏返しは今税込で4,290円ですので、6帖間では掛ける6して頂ければ1部屋できます!5年おきに手入れをすると畳自体も長持ちしますので(意外に思われる方が多いですが)一番コストパフォーマンスに優れています。そしてツルツル、すべすべの熊本県産畳の良さをたくさん味わって頂きたいです。

イイものを長く気持ちよく使って頂けると嬉しいです。

 

居間のお部屋とベッドが入っているお部屋の2部屋を一緒にご注文頂きましたので下にベッドルームの畳の施工写真もご紹介させて頂いています。

よろしかったらご覧くださいませ。

 

続きを読む
  • 新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • あしざわせいじょうで使えるキャッシュレス決済
  • 地域活動・求人採用
  • 畳ヘリバッグ❤

【畳と健康】

畳と健康の関係
畳の香り成分

☎042(581)3866

芦沢製疊有限会社

あしざわせいじょう

【営業時間】

月~土

朝8:00~17:00 

日曜日お休み

【所在地】

〒191-0012

東京都日野市大字日野629

アクセス

【営業エリア】

畳替え日野市 八王子市 立川市 多摩市 国立市 府中市 昭島市 国分寺市 町田市 稲城市 福生市 小金井市 あきる野市 【東京都多摩地区】お気軽にご連絡ください。見積無料!


【建設業許可番号】

内装仕上工事業 

東京都知事許可(般-5)第157430号


【日野市建築ステーション】

建築ステ-ション登録畳店
芦沢製疊:アシザワセイジョウは日野市建築ステーション登録畳店の畳店
当店は日野市建築ステーション加盟畳店!たたみ・ふすま専門店です!

【資格者】

畳  昭島市 畳屋

建設大臣認定:

2級建築施工管理技士(仕上げ)1名

厚生労働大臣認定:

畳制作1級技能士1名

東京都知事認定:

畳職業訓練指導員1名


まずは下見・見積りのお電話を 042-581-3866

かんたんネットで下見申込み  


【熊本応援キャンペーン】

熊本県産の畳に替えて熊本県を応援しようキャンペーン 日野市畳
熊本県産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン

 

 キャンペーン<概要詳細>

 

 

 

 

 

 

 

2024年第2回抽選会 当選者≫コチラ

2024年第1回抽選会 当選者≪コチラ

2020年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2019年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2019年第1回抽選会 当選者≪コチラ

2018年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2017年第4回抽選会 当選者≪コチラ

2017年 第2回抽選会 当選者≪コチラ

2017年4月~新しい賞品登場≪コチラ

2016年キャンペーン当選結果≪コチラ

 熊本県産畳で被災地を応援しよう≪コチラ

 2014年初回ブログ≪コチラ

〈2014年より毎年開催〉



各種Pay使えます



コチラからPayPayアプリに移動してクーポンチェック!

施工事例
あしざわ畳店のブログ
TOPへ↑

和紙畳/ビニール畳/フローリング置き畳/縁ヘリ無し(琉球風)畳/ペット用畳/襖:ふすま/壁紙(クロス)/当店ブログ日記/施工例/求人採用/お客さまの声/


下見・見積り依頼フォーム からもどうぞ。 折返しご連絡致します

042-581-3866

↑下見・見積りのお電話はコチラ↑

 

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム:畳替えの流れ
  • 店舗情報
    • 新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
    • よくある質問
    • お客様の声
    • 特定商取引法に基づく表記
    • ブログ
    • あしざわせいじょうで使えるキャッシュレス決済
      • 暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン
      • おトクなPayPayクーポン配布中
      • d払いでおトクに畳替え
      • 楽天ペイでおトクに畳替え
      • auPAYでおトクに畳替え
    • 地域活動・求人採用
      • 日野まちゼミ
      • 日野市建築ステーション
      • イオン多摩平の森こどもイベント2017【夏】
      • 求人採用
    • 畳ヘリバッグ❤
  • 畳・たたみ
    • 熊本高級いぐさ畳・ひご香織る
    • ビニール畳:セキスイ美草(縁付き)
    • ビニール畳:セキスイ美草抗菌畳表
    • 和紙畳:ダイケン健やかくん(縁付き)
    • 縁無し畳:へりなし畳 ふちなし
    • 置き畳・フローリング畳・ベット用畳
    • ペット用畳わんにゃんスマイル畳
    • 大家さん・不動産屋さんコチラ
    • 持ち込み 畳 表替え
    • 施工実績
      • 日野市畳施工例
      • 八王子市畳施工例
      • 立川市畳施工例
      • 稲城市畳施工例
      • 多摩市畳施工例
      • 昭島市畳施工例
      • 府中市畳施工例
      • 国分寺市畳施工例
      • 町田市畳施工例
      • 国立市畳施工例
      • 和紙の畳:ダイケン健やかくん
      • ビニール畳:セキスイ美草
      • 縁無し畳(ヘリなし畳琉球風)
      • フローリング置き畳
      • 天然いぐさ畳
    • 熊本県産畳・くまモンキャンペーン
    • 畳のしくみ・製法(about TATAMI)
      • 畳の良い香りと健康
      • 勉強(学力)と畳
    • 畳価格表
    • はじめての畳替え
  • 襖・ふすま
    • 【施工例】襖ふすま
      • 日野市襖施工例
      • 八王子市襖施工例
      • 立川市襖施工例
      • 稲城市襖施工例
      • 昭島市襖施工例
      • 多摩市襖施工例
      • 府中市襖施工例
      • 国分寺市襖施工例
      • 町田市襖施工例
      • 国立市襖施工例
    • 障子(しょうじ)
  • 内装リフォーム
    • カーテン・ブラインド
    • 【施工例】内装リフォーム
    • ワンストップサービス
  • 問合せ・申込み
  • トップへ戻る
閉じる