↑畳をキレイにする「前」①と「後」②の画像をご紹介させて頂きます↑
当店にて畳表替えをして頂き撮影ならびに写真の掲載にご協力下さったお客様に感謝申し上げます。コチラの画像を見て「このお部屋ウチに似ている」という方が実際に畳を替えたらこんなにキレイになるんだ!と実感を持って畳替えにむかえるようになって頂けたら嬉しいです。画像の明るさに違いがある理由は「朝に畳をお預かりして夕方に納品させて頂く」という時の写真だからです。こちらのお客様はこの8帖間の他に6帖間も同時にお預かりしたので納品が日暮れになってしましましたので窓からの光が全く違う感じになりました。
畳をキレイにしたい・・・でも、どこに頼んだら良いのかわからない。と迷っている方は多いのではないでしょうか?とにかく安いのが一番!でも安くても安心できないのはイヤだな~、家にあがる人が変な作業員だったらイヤだな~、畳の事がよくわからないから色々聞きやすい畳屋さんがいいな~、ぼったくられたくないから知ってるたたみ屋さんがいい、等々ホームページを見ながら考えている方も多いと思います。
百聞は一見にしかず 当店が実際に承った畳替えの写真をご紹介させて頂きます。尚、画像補正を行っていませんので照明(太陽光・白熱灯・蛍光灯・LED)の具合、撮影者の腕?、デジカメの設定?いろいろな加減によって実際とは少し違って見えるかもしれないですがご容赦下さい。
日野市のお客様の畳施工後の写真です。当店の事は日野市産業まつりでお知りになりお電話を下さいました。
和紙風畳ダイケン健やかくん銀白色のご希望です。お友だちの紹介で当店にお電話下さいました。とてもお喜び頂きました。
ビニール畳セキスイ美草MIGU
SAアイボリー色の新畳。畳床の厚さが1~2センチという事もあります。下見でわかります
畳はおもて→裏面にひっくり返せる!?前に畳替えしてから3~5年以内なら可能性ありです。畳はエコな床材です。
「畳」と一言で言っても幅が広く奥が深いです。お客様にとっても数年・十数年・数十年?!に一度の畳替えとなると良くわからず不安な事がおありだと思います。当・芦沢製疊:あしざわせいじょう ではお客様との話合いを大切にしています。施工の写真からお客様の満足が伝わってきますでしょう
「これがイイ!」 「このようにしたい☆」など、お目にとまった画像ありますでしょうか?
お客様の最初のひらめき★はとても大切です!下見・見積りはお気軽に☎ 042-581-3866 まで。多摩地区は無料でお伺いします。
天然イグサの質感
お部屋の雰囲気全体でご覧になるのと同時にアップでの「質感」を感じて頂くようにお載せしました☆↑天然イグサの風合いがお分かりいただけますでしょうか?畳ヘリは根強い人気の小菊柄です!
和紙畳の質感
こちら↑は和紙畳として人気のアップ画像です「目積(めせき)」といって畳の編み目が細かいタイプです。近年の人気が高く「同色の対応畳へり」が開発され新感覚の床材として注目されてます!
芦沢製疊:あしざわせいじょう ではお客様との「話し合い」を大切にしています。
わからない事は わかりやすく丁寧にお話しさせて頂いていますので安心してお任せ頂いています。
どうぞ、お気軽にお電話下さい。
今では、畳が減ったと言われています。それでも畳を欲しい~というご要望は多いのはナゼでしょう。上でご紹介する当店の施工写真の中にあなたの欲しい畳のスタイルがあると思います。私たちの生活様式が変わってきて、<畳>も変わってきています。和紙風・ビニールで出来た畳などは良い例です。欲しい畳のイメージが湧いてきてもこなくても、まずは下見・見積りのお電話してみる!というのもよろしいですよね。 042-581-3866 です。お気軽にどうぞ。
↑当店のインスタグラムをご覧になる方は クリック してくださいませ。
下見・見積りのお電話はコチラ→ 042-581-3866 東京都多摩地区は無料でお伺いします。