本格派の「置き畳」「フローリング畳」「ユニット畳」。
「フローリングに畳を敷きたい。」と希望される方が増えています。軽量なので女性も簡単に持ち運びできます。片付け清掃もラクラク。
畳サイズ、色(カラー)、素材、も選べます。インテリアが楽しくなります。
表面の種類 |
2枚セット | 4枚セット | 6枚セット | 9枚セット | 12枚セット |
い草・めせき |
19,900円 |
36,800円 | 54,000円 | 79,700円 |
101,000円 |
MIGUSA グリーン・イエロー |
23,500円 | 43,700円 | 64,000円 | 95,300円 |
121,800円 |
MIGUSAその他カラー | 28,300円 | 53,600円 | 79,000円 | 118,000円 |
151,500円 |
MIGUSAいちまつ | 29,000円 | 55,000円 | 81,000円 | 120,600円 |
155,500円 |
DAIKEN清流カラー | 29,300円 | 55,600円 | 82,000円 | 122,100円 |
157,500円 |
※単位:円、税込み。
※1枚当たりサイズ(85㎝×85㎝×厚み1.5㎝)。
※ダイケン健やか表(和紙)仕上げも対応します。
※厚み・大きさの変更は別途見積りとなります。
腰痛予防に
お気に入りが見つかりますように!
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
やっとここまで、施工のご紹介が進んで参りました。
ご紹介の遅れが、デジカメの日付であきらかになる時が来てしまいました(笑)
納品後に「お写真を撮らせて頂いてもよろしいでしょうか?」「イニシャルでお名前を伏せますのでホームページでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?」とお聞きして「いいですよ」とお返事頂いていながら、こんなにもご紹介が遅れていましてたいへん申し訳なく思っています。
いいのよ~芦沢さん、相変わらず忙しいのだと思ってましたよ~と温かくお見守り下さっているお客さんが大半なのだ、と都合の良い思い込みをさせていただきながら、亀の歩み、季節がら「カタツムリの歩み」(笑)でやらせて頂いています。
コツコツ、歩みを止めることなく進めさせていただくので、これまで通り温かくお見守り頂けるとうれしく思います。
前置き(言い訳)が長くなりました。
こちらの昭島市のS様、フローリングのお部屋に畳を敷き詰めて、ゆったり過ごせるお部屋にしたい!というご希望でした。
窓の下、クローゼットの下にストレスなく畳を入れられるように細かな採寸をさせていただきました。厚さは1.5センチ、表面は天然いぐさの目が細かいタイプになっています。たいへんお喜びいただきました。
ずっと気になっていてできなかった畳、やってよかった!思い描いていた通りだと、うれしい感想を頂きました。
S様、ご紹介がおそくなって申し訳ありません。
コロナの時代が来るなんて思ってもいませんでしたが如何お過ごしでしょうか。
快適な畳生活を送れていらっしゃることを願っています。
ジメジメした梅雨も、もうすぐ開けて暑い季節を迎えますね。気持ちも晴れやかに健やかな夏をお過ごしになれますよう、日野市より願っています。
またのご利用お待ちしております。
府中市Y様 フローリングに置き畳を納品した後に撮影した写真をご紹介します。
天然イグサの目が詰まった「目積メセキおもて」の置き畳をお選びになりました。
置き畳にも素材いろいろ、セキスイ美草(ビニール畳)の置き畳もあります。
お好みによって選べますので当店のお持ちする「見本」を見て触ってお選び頂けます。
こちらのY様は置き畳を敷き詰めて隙間がないようにしたい、というご希望で窓際に規格外のオーダーサイズで3枚入れました。
いぐさの香りに大変満足なさいました。そのお顔を拝見して当店の従業員も嬉しく、あ~よかった~とホッとするひとときです。
東大和市K様のフローリングに置き畳の納品後画像のご紹介です。
お小さいお子さんがいるご家族に良くお選び頂いているのがコチラのフローリングに置くタイプの畳です。
ホームセンターや流行りの北欧家具屋さんなど、見て歩いて当店にたどり着いたとお話になっていました。6枚同じものですが互い違いに敷くとこのようにたいへんオシャレです。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、昨日にお載せした「フローリングに置く畳」の表面のアップの画像です。お電話にてお問合せ下さいましたお客様、ありがとうございます!画質において、やや?!不安定なところもあり、実感のこもった画像がお載せ出来ずに申し訳ありません(:_;)
いかがでしょう?これで、手前は少し天然いぐさの畳感がお感じになれますでしょうか?遠くがぼやけてしまいますよね~(^_^;)
天然いぐさの風合い が伝えられれば(^^♪ と思います。
畳の織り目は身近なもので2つあります。今回のは「目積:めせき、と読みます」と言って、編み目の細かい仕様となっています。
普通の編み目の大きさとは違い、風合い豊かで目が詰まるので丈夫とされています。
これからも、お客様の視線に寄り添った画像や記事をお載せしていきたいと思いますので、お問合せのお電話は、そうぞご遠慮なく下さいませ☎♪ ♪
たたみの事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪
下見・見積り 無料です!
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、フローリングに置く畳 のご紹介です(*^^)v
くらしき小町 というフローリング畳シリーズになります。
近年、フローリングなんだけど畳が欲しい!というお客様が多くなって生きています。わかりますよね~。床暖房もあって温かみがあるように思いますが、温かみのほかに柔らかさとか、ごろ寝感?とか、ごろ寝感とか(笑) ソファーに寝るのと違います。それは、腰痛とかには固い床が良いと言われていますのでソファーだと寝心地がイマイチとかあるかもしれません。
このように、寝ることばかりお話しては、当ブログ記事担当者がナマケモノみたいですよね(笑)お仕事のオン&オフをしっかりしていますのでご安心くださいませね。
さて、こちらの置き畳のお客様は、フローリング用畳、天然イグサのタイプをフローリングに敷きたい!という方です。当店にて製品のチェックのためにこのように確認いたします。次回お客さまのお宅に納品したおりに画像をお撮りして当ホームページにお載せする許可がいただけたら、ぜひご紹介をしたく思います。
フローリングの上に畳を置きたい方、ドアの開閉などに支障がでないかどうか?確認をして、大丈夫だったら置き畳を入れられます。置き畳の厚みは1.5センチです!裏面にフェルトのすべり止めがついています。見本をご覧になりたい方が当店に「近くに寄ったから!」とおっしゃってお訪ねになる方も度々いらっしゃいます。お電話くだされば見本をトラックに積んで持ちします。
ご興味ある方は、お電話くださいませ☎♪
ご注文は 042ー581-3866 まで今すぐお電話下さい!
WEBからのご注文はコチラから!