日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございます。
今日の画像は日野市のO様の畳表替え「特上」の畳おもてをお選びいただきました。隣の部屋の照明や外からの光より少し影があるように見えますが特上畳おもての良さはとてもよろしいです(^.^)
どうよろしいのか??
・
それは熊本県産上質な天然イグサが惜しみなく織りこまれた縦糸が強い分、丈夫で長持ち(5年お使い後に裏返しできて更に5年お楽しみ頂ける)、美しいあめ色と雅なツヤが出るところが よろしいです (^.^)
一言では言い表せないほどよろしいです。
天然イグサの香りはリラックス、鎮静効果があり、集中力が高まるので受験に成功した!というお客様よりのエピソードもあります。
当店の「特上」は、迷った時の「特上」です。
・
特上の畳おもての良さを語ると長い文章になってしまうので(笑)ここまでとさせて頂きます。下に、アングルえお替えた写真をお載せしますのでご覧くださいませね。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございます。
当店のお客様の畳新調を承った納品後の写真をご紹介します。
調布市のH様邸のグルニエにお茶室を作りたい、というご希望のもと新しい畳8帖を納品致しました。
フローリングに8帖の畳の感じをご覧下さいませ。
近年は畳が欲しいというご要望が増えてきています。理由はお客様のそれぞれの理由がありますが、今日の画像のお客様はお茶室をつくる、がメインです。グルニエに8帖の畳を並べられるスペースがあるなんて!と驚かれる方もおいでと思います。下に、新しい感覚のお茶室を感じて頂けるように画像をお載せしますので、ぜひご覧下さいませね。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m
今日の画像は、八王子市のお客様の8帖間 国産の上質畳おもて御利用の画像です。
美しい仕上がりにお客様もお喜びになりました(^.^)
寝室にも居間にも「やっぱり畳でしょ」とおっしゃって下さるお客様は有り難いです(^^♪
「畳といえば、やっぱり芦沢さんでしょ」と数年おきにお声掛け下さるお客様もまたありがたいです。八王子市にもそのように畳は芦沢さん!とおっしゃってくださる方は多く、そして「お友だちの紹介」が多いのも八王子にお住まいの方の特徴と感じる事が多いです。
畳納品後の写真を撮らせて頂いてもよろしいでしょうか? お名前を出しませんのでホームページに載せさせて頂いてもよろしいでしょうか? とお聞きしています。ご了承を頂いてから大切に使わせて頂いています。 整理・分類を徐々に進めさせて頂いています。
準備が出来次第、当ブログを通じて進めさせて頂きます。ホームページの各テーマのところにも載せさせて頂きます。
「そろそろ畳をキレイにしたい!」「でも腰があがらないかも、、」と思っている方は、一度、当店に下見・見積りのお電話をしてみてはいかがでしょうか? 042-581-3866 です。日曜日は定休日です。 あと、これも大切!東京都多摩地区の方は、下見・見積りは無料でお伺いします(^.^)
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m
昨年終わりごろに承った畳の新調納品後の画像のご紹介となります。遅れていまして申し訳ありません。
ご使用頻度の高いお部屋だとお伺いしました様な記憶がありますが、南向きで暖か、明るく、家族が集まりやすい癒されるお部屋です(^^♪
コチラのお客様が当店に「畳をみてください」とお電話下さったきっかけは、11月に行われた「日野市産業まつり」での「イグサのアロマプレゼントキャンペーン」でした。下見・お見積りに伺った折に色々なお話をお伺いしましたが、やはり「ごこのたたみ屋さんに頼もう?」「たたみ屋さんてこの近くだとどこにあるの?」というような不安があったようです。良かったです。産業まつりで出逢えました!
これより先のイベント参加は5月初めの ひの新選組まつり です。おそらく例年通りですと 「日野図書館の駐車場スペース」となりますでしょうが年々、出店希望者が増えているのだそうで、当店のブースもどこに決まるのか?まだわかりません。
当店では、日野市のお客様とのふれあいの場として年2回のイベントに参加させて頂いています。
詳しい事は、 コチラ「地域活動」のページ ←クリックして下さいませ。もっと詳しくわかります。
このブログページで「芦沢製疊:あしざわせいじょう さんの事はだいたいどんな畳屋さんなのか分かったので下見・見積りに来てほしい!」という方は、 042-581-3866 までお電話下さいませ。「見本」を持ってお伺いします。多摩地区は無料ですのでお気兼ねなくどうぞ。