日野市で56年-たたみ
芦沢製疊:あしざわせいじょう
☎042-581-3866
  • ホーム:畳替えの流れ
  • 店舗情報
  • ブログ
  • 畳・たたみ
  • 襖・ふすま
  • 内装リフォーム
  • 下見申込み

畳たたみ についてわかりやすく身近に感じるあれこれ。。。

畳おもて(ござ)運搬される形
畳おもて(ゴザ)はこのように梱包されて届きます

畳の大きさ〇〇間

畳には 関東間(かんとうま)と関西間(かんさいま)があります。

関東にある家には関東間、関西にある家は関西間の畳が入っているというわけではないので、詳しくは「下見・見積り」に伺った時にお話しさせて頂いていますので、安心してお任せくださいませ。

畳の縦 横の大きさによって材料の種類が変わります

上の画像で畳の縦が194センチあるのがおわかりでしょうか。横は97センチとなっています。ですので上の畳の画像は「京間サイズ」となります。関東間より大きな畳が京間サイズですので、使う畳表(ござ)も「京間」用を使うこととなります。

関東間サイズより「広い」部屋となります。

下見の際には、お客さんの畳をメジャーで測らせて頂いています。

畳の上に設置されている家具移動

お客さんの畳の上にはタンス、テレビ、棚などの家具があります。

そのような家具を移動させる時に使う「道具」がこちらです。

家具の下に差し込み、滑らすように移動させます。

畳、家具を傷つけずにスムースに移動が可能です。

畳裏返し

上の画像は、たたみ裏返しの作業中に撮影した写真です。

家具の置いた跡のついた畳おもて(ござ)を表裏ひっくり返しますと、裏面の日焼け色変わりしていない畳の裏面が表面となります。

 

地が厚い畳おもて(ござ)は 畳裏返し:たたみうらがえし ができます。

当店の上級品畳、特上品畳、特選品畳はおおむね5年後に裏返ししますと、きれいなグリーンの畳がもう1度ご体験できます。畳おもてをリユースするたいへんエコで環境・お財布にやさしい畳裏返しです。

畳について親しみやすくブログにてご紹介↓

とてもイイ! 床(とこ)も新品 新畳:しんたたみ◆◆

2016年 4月 05日 火
多摩市のお客様 畳の本体(畳床)も新しくした新畳:しんたたみ の施工例
畳床(畳本体のボード状のもの)と畳おもて、畳へり(テープのようなもの)全部新しくしました!当店「新畳」施工例

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤

 

今日の画像は、当店の「新畳:しんたたみ」の施工例の写真になります。畳おもては当店の「並」、畳床(畳本体のボード状のもの)は建材床といって、建材ボード(コルク状の厚みのあるボード)と、分かりやすく表現すると発泡スチロールの厚いものの組み合わせになるのが建材床といいます。

 

畳床(畳本体のボード状のもの)にも寿命があります。畳の表面のゴザといわれる部分の損傷は目に見えてはっきりと分かりますが、畳床の傷み具合というのは、なかなか素人目にはわからいものです。

 

私ども芦沢製疊:あしざわせいじょう では、下見・見積りをしっかりさせて頂いています。お客様と一緒に下見をすることによって、お客様もご納得です! 当店からお客様の不安を解消する提案をすると同時に色々なご提案をさせて頂いていますが一つ、「無理強いはしない!」というのが当店の特徴の一つです。お客様にご指摘を受けて分かりましたが、押し売りをしない畳屋さんです(^.^) そこを、お気に入りに抑えて下さるお客様はほぼほぼ全員お申込みのお電話を後日頂きます。 ありがとうございます。心をこめて頑張らせて頂きますm(__)m

 

さて、ここまで文章を確認して、内容を「公表」にしていないで「草稿」のままの設定になっていました!申し訳ありませんでした。すぐに「公表」に致します。

 

畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪

 

わかりやすくお話させて頂きます。

裏返し おおむね5年 畳◆エコ(*^^)v

2016年 3月 24日 木
畳おもては「裏返し」できる目安は5年以内
畳おもてを「裏返し」した写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤

 

今日の画像は、当店の作業場に立てかけた「裏返し」作業後の写真です(^^)/ 新しい畳おもてのように見えますが、既存の畳おもてをはがしてクルット表裏返して逢着し直したものになります。今まで、畳床(畳の本体部分のボード状のもの)の面になっていた裏面ですので、日焼けしていない汚れのない面を出すことを畳の「裏返し」というわけです。

 

リバーシブルですのでたいへん エコな床材=畳 となります。

 

下に「裏返しできる条件」をお書きします。

続きを読む

畳床そまま使って エコ床材!

2016年 3月 14日 月
畳表替え お部屋が広く見える「本間」
「本間」の畳の納品後の撮影写真

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤

 

今日の画像は、当店のお客様のお宅に畳納品に伺った際に撮影させて頂きました写真です(^.^)

 

畳おもては、当店の「並」で畳床(畳本体のボード部分)はお客様のお家で既存のものをリサイクルする 畳表替え の形をとりました。

 

畳床に耐久性が見込まれる時は、畳の表面を取り換える 畳表替え が可能です。畳床にも寿命があるので下見の際に、その判断がついた時には畳床も新しくする 新畳(しんたたみ) という形をとる事をご提案します。お客様の有益になる方法をご提案するのが当店のモットーです。長く楽しく安らぐ癒される畳ライフは、しっかりした下見・見積りでご提示すればお客様にもおわかり頂けます。

 

今日の畳の大きさは、1枚1枚が大きいです。お部屋が広々と感じますよね~(^.^)畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪ ♪

分かりやすく丁寧にお話させて頂きます。

お預かり 畳と障子 同時仕上げ!

2016年 3月 08日 火
畳返し専用機 全自動センサー搭載のマシンで順調な作業中です
畳返し専用機の様子 センサー良好で頑張らせていただいています!

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(_ _)m♥

 

今日の画像は、当店の作業場の様子、昨年春に当店にやって来た「畳返し専用機」で作業中の写真です!

 

今月もフル稼働の専用機くん(^O^) 赤色のセンサーライト(画像少し上の赤点)の調子も良好です!このセンサーで畳の端(スタートと終点)を感知して自動運転をしてくれます(^-^)

 

畳は直方体「縦×横×高さ」でしゅっとしてシャキッと見えますが、そのフォルムでなんと!お部屋の歪みをとっている!とはあまり知られていません。

 

お家は、シャキッと縦横 直角で出来ていると思われていますが、そうでもない。。。事実を四角い顔をした畳がそれらしく整えています。畳の不思議発見です!

 

今日も人事異動による畳の入れ替えを承っています。人と人、 人と住まいを結ぶ畳作りをやっていきたいと思います♥あと、お部屋のしょうじも一緒に張り替えをうけたまわりましたのであわせて納品させていただきました。 

 

畳替えしたいな♪ と思ったらぜひとも芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ(^_^)/

分かりやすくご説明致します!お気軽にお電話下さいませ(^_^)/

人事異動 畳の入れ替え テキパキと!

2016年 3月 03日 木
卒業 進級 就職 人事異動にともなう畳の入れ替え
「人の移動は畳の入れ替え」の時期です★

日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤

 

今日の画像は、人事異動に伴う住居の畳おもて替え<どんどん進んでトラックに積んでます>の画像です。

 

おかげ様で、「人の入れ替えは畳の入れ替え」の季節を慌ただしく過ごさせて頂いています。三月はお別れのイメージが強いですよね。卒業式、終了式、年度の切り替えの時期ですよね。

企業の社員住宅などは、この季節に限ってないところも多く、当店としましては通年まんべんなく人の移動に伴う畳の張り替えを承っています。

 

当店の所在地、東京都日野市では、おおいぬのふぐり、沈丁花など季節の花が咲いています。フキノトウも先週くらいにピークを迎えてご近所さんに頂いたり、四季を感じる生活をさせて頂いています。

 

日本には、四季があり、近年増加中の外国人観光客に四季がこのようにハッキリしている国ならではの魅力がある!と言われます。その日本の文化である畳も、四季折々の役目があってですね、空気の湿度が高い時は、湿気を吸い取る役目を。。乾燥している時は、潤いを。。と、まるで呼吸をしているかのような性質があります。目に見えないのでその威力は分かりにくいですよね。天然いぐさの中は、小さな穴があいていてその穴がスポンジのような役目をしているのだそうです。

 

畳は、奥深い床材ですよね(*^^)v

 

そのような、畳の豆知識的な雑談も入れ混ぜながらの下見・お見積もり<畳を新しくしよう!と思い立った時> は、とても好評を頂いています。

 

年度末、畳をキレイにしたいな!と思い立った時は、どうぞ芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ❤わかりやすくお話させて頂きます(^^)/

  • ビニール畳:セキスイ美草(縁付き)
  • ビニール畳:セキスイ美草抗菌畳表
  • 和紙畳:ダイケン健やかくん(縁付き)
  • へり無し畳
  • 置き畳・フローリング畳・ベット用畳
  • ペット用畳わんにゃんスマイル畳
  • 大家さん・不動産屋さんコチラ
  • 持ち込み 畳 表替え
  • 施工例【お住まいの市別】
  • 熊本県産畳・くまモンキャンペーン
  • 畳のしくみ・製法(about TATAMI)
    • 畳の良い香りと健康
    • 勉強(学力)と畳
  • 畳価格表

【畳と健康】

畳と健康の関係
畳の香り成分

☎042(581)3866

芦沢製疊有限会社

あしざわせいじょう

【営業時間】

月~土

コロナ感染拡大防止対策中は営業時間を短縮させて頂いています

朝8:00~17:00 

日曜日お休み

【所在地】

〒191-0012

東京都日野市大字日野629

アクセス

【営業エリア】

畳替え日野市 八王子市 立川市 多摩市 国立市 府中市 昭島市 国分寺市 町田市 稲城市 福生市 小金井市 あきる野市 【東京都多摩地区】お気軽にご連絡ください。見積無料!


【建設業許可番号】

内装仕上工事業 

東京都知事許可(般-29)第79323号


【日野市建築ステーション】

建築ステ-ション登録畳
芦沢製疊:アシザワセイジョウは日野市建築ステーション登録畳店の畳店
当店は日野市建築ステーション加盟畳店!たたみ・ふすま専門店です!

【資格者】

畳  昭島市 畳屋

建設大臣認定:

2級建築施工管理技士(仕上げ)1名

厚生労働大臣認定:

畳制作1級技能士1名

東京都知事認定:

畳職業訓練指導員1名


042-581-3866

まずは下見・見積りのお電話を↑

【熊本応援キャンペーン】

熊本県産の畳に替えて熊本県を応援しようキャンペーン 日野市畳店
熊本県産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーン

 

★2022年度 新キャンペーン

2021年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2021年第1回抽選会 当選者≪コチラ

2020年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2019年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2019年第1回抽選会 当選者≪コチラ

2018年第2回抽選会 当選者≪コチラ

2017年第4回抽選会 当選者≪コチラ

2017年 第2回抽選会 当選者≪コチラ

2017年4月~新しい賞品登場≪コチラ

2016年キャンペーン当選結果≪コチラ

 熊本県産畳で被災地を応援しよう≪コチラ

 2014年初回ブログ≪コチラ

〈2014年より毎年開催〉



PayPay使えます

畳替えにPayPayが使えます PayPayで表替え代金支払い可能
畳替えにペイペイ使えます!クリックして詳細ページへ!

コチラからPayPayアプリに移動できます

【日野市カワセミ商品券】

日野市かわせみ商品券利用店 畳
日野市かわせみ商品券見本

芦沢製疊:あしざわせいじょう で多くの皆さまにご利用頂きました。ありがとうございました。次回のスタートもホームペジにて告知予定です。

商品券の詳細は日野市商工会へ。

2017年カワセミ券販売←の記事

TOPページへ↑

ダイケン健やかくん/樹脂(ビニール調)たたみセキスイ美草/フローリング置き畳/縁ヘリ無し(琉球風)畳/襖:ふすま/壁紙(クロス)/当店ブログ日記/施工例/求人採用/お客さまの声/


下見・見積り依頼フォーム からもどうぞ。 折返しご連絡致します

042-581-3866

↑下見・見積りのお電話はコチラ↑

 

1 (税込)
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム:畳替えの流れ
  • 店舗情報
  • ブログ
    • 新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
    • よくある質問
    • お客様の声
    • 特定商取引法に基づく表記
    • PayPayで支払いOK
    • キャッシュレス消費者ポイント還元事業
    • 地域活動・求人採用
      • 日野まちゼミ
      • 日野市建築ステーション
      • イオン多摩平の森こどもイベント2017【夏】
      • 求人採用
    • 畳ヘリバッグ❤
  • 畳・たたみ
    • ビニール畳:セキスイ美草(縁付き)
    • ビニール畳:セキスイ美草抗菌畳表
    • 和紙畳:ダイケン健やかくん(縁付き)
    • へり無し畳
    • 置き畳・フローリング畳・ベット用畳
    • ペット用畳わんにゃんスマイル畳
    • 大家さん・不動産屋さんコチラ
    • 持ち込み 畳 表替え
    • 施工例【お住まいの市別】
      • 日野市畳施工例
      • 八王子市畳施工例
      • 立川市畳施工例
      • 稲城市畳施工例
      • 多摩市畳施工例
      • 昭島市畳施工例
      • 府中市畳施工例
      • 国分寺市畳施工例
      • 町田市畳施工例
      • 国立市畳施工例
      • 和紙の畳:ダイケン健やかくん
      • ビニール畳:セキスイ美草
      • 縁無し畳(ヘリなし畳琉球風)
      • フローリング置き畳
      • 天然いぐさ畳
    • 熊本県産畳・くまモンキャンペーン
    • 畳のしくみ・製法(about TATAMI)
      • 畳の良い香りと健康
      • 勉強(学力)と畳
    • 畳価格表
  • 襖・ふすま
    • 【施工例】襖ふすま
      • 日野市襖施工例
      • 八王子市襖施工例
      • 立川市襖施工例
      • 稲城市襖施工例
      • 昭島市襖施工例
      • 多摩市襖施工例
      • 府中市襖施工例
      • 国分寺市襖施工例
      • 町田市襖施工例
      • 国立市襖施工例
    • 障子(しょうじ)
  • 内装リフォーム
    • カーテン・ブラインド
    • 【施工例】内装リフォーム
    • ワンストップサービス
  • 下見申込み
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK