芦沢製疊:あしざわせいじょう は多摩川を渡ってすぐの立川市にもお伺いします。
⇐画像の当店の「中」の畳おもてをお選びいただきました。
中級品の畳おもては中国産いぐさのみずみずしい若草色がポイントの畳おもてです。とりあえず畳の表面をきれいにしたい、というお客様のニーズに対応した畳おもてとして人気です。
コチラのお客様は当店の作業場に直接お見えになった方です。「畳替えはお店を見て頼むと安心」というお考えのお客様はいらっしゃいます。
畳をきれいにして良かった~という安心したようなお顔が印象的でした。畳で住まいのプチリフォームが出来て気分転換ができるのでおススメです。
左:ダイケン清流(和紙畳)カラーネーム若草色
中:天然イグサ・畳床(とこ)から新しく
右:ダイケン清流(和紙畳)カラーネーム灰桜
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
施工例のご紹介をしています。
立川市のA様 お子さん家族をお迎えする準備を畳をきれいにして整えたい、とお申込みいただきました。
数年前にやはり当店にて施工させて頂いたA様です。
お子さんの帰省を楽しみにする親御さんの気持ちがほんわか温かく感じられました。
畳縁は市松柄のシルバー×モスグリーンのになさいました。たいへん気に入ってくださいました。グリーンの畳おもてにたいへん合い、畳おもてがクリーム色に焼けた後もとても素敵ですので、当店でも人気が高い畳縁です。
A様、ご紹介が遅くなり申し訳ありません。
この頃はコロナなんてなかったので、楽しくご家族が集まって賑やかなお正月を過ごすことができましたよね。きっと皆さん畳の上でほっこり温かな、そしておいしいおせち料理に舌鼓を打ちつつ笑顔が絶えない時間をお過ごしになったことでしょう。
A様のご近所にも畳替えでお伺いしていますのですが、ひょこっり顔を出していいものか?コロナの中ではそれもしてはいけないような気持ちが勝ってしまい、ご無沙汰していますことをお許し下さいませ。
またどうぞよろしくお願いします。
日野市の畳店 芦沢製疊有限会社
:あしざわせいじょうのホームページをご覧くださりありがとうございます。
節分も無事終わり、暦の上では春となりました。
今日は当店の施工写真の紹介です。
立川市K様 お母さまのお部屋の畳をきれいにしたい、とお電話下さいました。
ご夫婦で働いていらっしゃるので土曜日がご希望でした。日程の調整は細やかにさせて頂き、無事に畳の新旧入れ替えを終了できました。
ずっと、畳をやりたいと思っていたのですがなかなか腰が上がらなくて、、、とおっしゃっていました。そのお気持ちは、ほーんとよくわかります。やりたいことができずにたまっていくストレスは計り知れないですよね。
そのような中、やろう!と心を決めたタイミングで当店にお電話頂きました。
築年数も経っていて、畳床の痛みの激しかったので今後のことを見据えて畳床(本体)より新しくなさいました。畳床を新しくした後は5年後に畳裏返し、その後心行くまでお使いになった5~7,8年後には畳表替えで畳床を再利用します。というサイクルでお手入れをしていただければ、快適な畳生活がお送りできます。
先を見据えると、気持ちが楽になりますよね。
K様、お変わりなくおすごしでしょうか。
このようなコロナの時代になってしまうなんて、この頃はぜんぜん予想してなかったですよね。ご家族の皆様のご健康を願っています。またよろしくお願いいたします。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございます。
今日の施工例の写真は立川市のN様邸の6帖の畳の新調です。多分ですね~お二階でとても日当たりの良いお部屋だったので画像が波打つような模様が出てしまったのではないか?と思います。実際には、このような波模様はなく、美しいイグサの織り目が立つステキな熊本県産のプレミアム畳おもてなのですが、残念です。やはり、デジカメが悪いのでは?と撮影者の腕のことは棚にあげてしまいそうになります。(笑)こ
ちらのN様はワンちゃんがいたため、傷みが激しく、今回は畳をまるっとキレイにしたい、というご要望でお電話を頂きました。N様もお仕事でお忙しい中、当店との連絡を取りながら、スムースに新旧の畳入れ替えが出来ました。
立川市以外の畳・襖フスマ の実績をご覧になるには、下部の文字をクリックしてください★
畳・襖(ふすま)・壁紙(クロス)のことは芦沢製疊:あしざわせいじょう におまかせ★★
東京都多摩地区は下見・見積り無料です!