
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m
今日の画像は、当店の返し専用機の上にて最終の縫いを行っているところの画像です!
畳は全部で3回の逢着作業を行います。
コチラの画像は、全自動センサー搭載でスイッチ一つで縫って→回転→縫って をカッターで糸きりもしつつ行います(*^^)v優れた畳返し専用機くんです!
当店のデジカメも末期的にピントが合わなくなってきました(:_;)そこを、文章力を持って補いたいと思います(笑)
コチラの畳縁(テープのようなもの)は、「おおきな柄はいやなのよね~」というお客様に根強い人気があります(*^^)v
ですので、畳縁のラインナップを変更する時には「細かい柄」の代表として君臨し続けるイメージが強いです。実際にお客様の所に敷き詰めた印象もとても良く、ディープグリーンの地に控えめな金糸で入る菱形のモチーフや小菊の模様がとても上品です(*^^)v
畳表は、国産(熊本県産)の当店の「上級」になります。納品時のお客様はたいへん喜んで下さり「畳替えと同時に大掃除ができて良かった~」と笑顔になっていました。それを見させて頂いて、当店従業員も最も嬉しい瞬間を味わせて頂いています(^.^)
これより先、大掃除を兼ねた畳替えは便利です!普段できない見えない所のお掃除が出来ます。クリスマスすぎると気忙しくなるからその前に畳をやりたい!というお客様は昔は普通においでしたが、お客様のお申込みの順番でやらせて頂くとクリスマスを過ぎちゃうかも。。と伝えますと「いいの、いいの、27とか28でも大晦日でなければいいわよ」とお客様も柔軟に考えて下さるので助かります。
はいでは たたみの事は芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ。
042-581-3866 です。
お気軽にお電話下さいませ。