
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m
今日は、子供の日です。当店は、お待ちいただくお客様が多くなってきましたのでこのゴールデンウィークも稼働中です。
近年、ご夫婦で働いているお客様も多く、お休み中に畳をキレイにしよう!という動きが目立つようになりました。
コチラの画像は、当店が承った「床の間」の畳となります。紋の模様の畳縁がかっこいいですよね。
床の間の畳の下はどうなっているのでしょう?下にご紹介させて頂いています

左の画像のように、床の間の下は、空間になっています。高さ(深さ)を調整するために大工さんによっていろいろな下敷きをしているところがあります。
えーと、今日は、端午の節句なので「しょうぶ湯」に入ろうと思います。
風邪をひかないとも言われていますので、適温でゆっくりつかりたいですね。
渋滞で疲れた体を、お家のしょうぶ湯で癒してあげるのもいいかもしれないです。では、ゴールデンウィーク中も元気に営業中の芦沢製疊:あしざわせいじょう より、5月5日のブログをお送りしました!畳のご用命は 042-581-3866 までお電話を!下見・見積りに伺います。(東京都多摩地区は無料で伺います)