![日野市T様 「上級品」の畳おもてと鞘型模様のモスグリーンの畳縁の施工写真](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s57d488de0863b5c4/image/i7380eda5247fc9e9/version/1656400583/image.jpg)
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内のT様の畳表替えの施工写真のご紹介です。
T様は当店で前回も畳をご注文頂きました。今回は「上級品」で畳表替えのご利用です。
日野市は丘陵地も多く、お家の基礎となる土壌が「山の土」で湿気を多く含む場所が多いです。こちらのT様のお家も畳の下からの湿気あがりが強く、床板がかびていました。
畳の表替えで畳自体を当店でお預かりして作業している間(朝から夕方までの数時間)にドラッグストアでアルコール、エタノールの液体の物をお買いになってそれを用いてカビが生えた床板をお拭きになっていました。
アルコール、エタノールは揮発するので当店が畳を入れる時にはすっかり乾いた床板になっていました。
床板のカビがひどく、人が歩くとユラユラと揺れてしまうほど傷んだ場合は、床板の張替えのご相談をする時があります。(お付き合いのある大工さんがいたら、床板の張替工事を頼んでみて下さい、あるいは、お知り合いの大工さんがいない場合は当店にて床板張替もできます、などとご進言します)
建物は折を見てメンテナンスをすると長く快適に住むことが出来ます。
T様、その後いかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続きます、どうぞご自愛くださいませね。
日野市T様 鞘型模様の畳縁のアップ画像をご紹介します
![日野市 鞘型模様の畳縁](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=650x10000:format=jpg/path/s57d488de0863b5c4/image/ibf52cf9a8b2bcf26/version/1656476657/%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%B8%82-%E9%9E%98%E5%9E%8B%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%81%AE%E7%95%B3%E7%B8%81.jpg)