日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは八王子市にお住いのK様の畳施工写真のご紹介です。ダイニング横のステキな4帖半の畳スペースです。
国産は熊本県産の「特上」畳でお申し込みいただきました。畳縁(テープのようなもの)は近年大人気のリーフグリーンとライトシルバーの市松模様の畳縁をお選びになりました。
特上畳は、美しい表面のため縁の色や模様を選びませんのでどのような色、デザインもお選びいただけますが、近年はこちらの市松模様の畳縁も特に好評いただいています。
ゴロがいいのでついつい書いてしまいますが特上畳は色良し、艶良し、香り良し、と一言で表したくなるほどの良さを持っています。1帖につき織り込まれているイグサの本数は7000本以上です。たいへん密度高く編み込まれているので地が厚く丈夫で長持ちです。いぐさは農産物ですので個体によって出来の違いが生じます。1本1本のイグサはランク別に分別されて等級がつけられます。特上畳に織り込まれるイグサは特等ランクのイグサですので、色がきれいなことはもちろんですが、使い込むうちに出てくる「艶:つや」はピカイチです。ぜひ、ご体感いただきたいです。
K様 その後お変わりなくお過ごしでしょうか?お仕事で日程調整が難しい中時間的にご対応下さりたいへん助かりました。ご家族皆さんが「気持ちい畳になったね」とお喜び頂けるとたいへんうれしく思います。自然と家族が集まる居間として気持ちよさの中心に畳があると嬉しいです。
5年後の畳裏返しの時にもお元気なお姿でお会いできますことを願っております。下に施工前→施工後の写真もご紹介させていただきます。
八王子市K様畳施工前→施工後の写真
畳の表面がガサガサして靴下や服に繊維カスのようなものが付くことにストレスを抱えていましたので今回畳を替えてスッキリ快適にお過ごしになりたいというご要望で下見・見積りに伺い、後日改めて作業を承りました。
ダイニングの脇にある4帖半の畳です。お食事の前後、何気ない寛ぎの場所としてご家族皆さんでリラックスできる場所です。ぜひ、長期間、皆さんで楽しく気持ちよい畳生活を送って頂くことができたら当店従業員もたいへん嬉しく思います。