
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
本日のブログは、日野市高幡不動にお住いのY様の畳、襖施工実例のご紹介となります。
Y様は汚れてしまった畳と、襖をきれいにしたいので見て欲しいというご要望でご連絡頂きました。
粋でかわいらしい黒字に梅の花柄の畳縁をお選びいただき、国産は熊本産の丈夫で素敵な畳おもてに美しく映えます。
襖は、見本帳より淡いかわいらしい花柄をお選びになり、和室内がやさしくほんわか柔らかくあたたかい印象になりました。
熊本産の上質いぐさをふんだんに織り込んだ素敵な畳は、使い込むうちに雅やかなツヤを出してきますので長く、気持ち良い畳を体感したい方にぜひともおススメの逸品です!
日常の生活の中で、外でお仕事でなにかとストレスが多い世の中ですがお家に帰ってホッと一息、「あー、疲れた~」とゴロンと横になる、ほんの数分でもあれば疲れも幾分取れて「さて、○○しよう」と次のアクションに前向きに体と心を動かすことができますよね。
そんな畳ライフは欧米化した昨今の日本においてもとても大切です。
Y様、その後いかがお過ごしでしょうか。
ご紹介がほんとうに遅くなり申し訳ありませんでした。「芦沢さん、ほんとに時間がかかりましたね」とちょっと微笑まれながら静かにおっしゃるお声が聞こえてきそうです。実に申し訳ないです。しかしながらこのように記憶を辿りながら美しい畳と襖の光景を見ながらこの頃の思い出に浸ることができることをたいへん嬉しく思います。
ぜひ5年後の畳裏返しの時にお声がけ頂ければと願っております。その裏返しの頃はまだ畳がきれいな状態だと思いますが、再度この時の様な清々しいリーフグリーンがご体感できるのでお仕事のご都合などタイミングがよろしかったらぜひ畳裏返しをおススメします。それでもですね、生活を送る中でバタバタしてしまってその機会をのがすことがおありだと思います。そのような時は8年後~10年後の畳表替えで表面材を張替えることが出来ますのでどうぞお声がけ頂けると嬉しく思います。
またのご利用を心よりお持ちしています。
日野市Y様畳と一緒にふすまの張り替えも!
素適な和室となりました!
お慶び頂いて当店もホッとうれしいひと時を共有させて頂き幸せです。
花柄はやはり心が和みますね。