
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市日野本町にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。
S様は当店の前の走路をお孫さんとお散歩で歩いたりして「畳屋さんがここにあるんだ」と認識なさっていて当店にご連絡くださいました。
今までお使いの畳もビニール畳ですが今回もビニール畳セキスイ美草にお決めになりました。畳の厚さが薄いタイプであること、今までの使用感と同じ方が生活しやすいことを重要視してお決めになりました。
お客さんの所の住環境によって選べる素材も変わります。お客さんの「このような畳にしたい」というご希望やご予算もあるのでひと言で畳と言っても様々なお見積りになります。
ビニール畳が10年経過するとこのようになるという参考にもなりますので、お時間がある方はぜひ下の施工前、施工後のお写真もごご覧くださいませ。
S様、その後いかがお過ごしでしょうか。
ご紹介がたいへん遅くなり申し訳ありません。
新しい畳でぜひ快適にお過ごし頂いていると嬉しいな~と思います。
またのご利用をお待ちしております。
日野市S様 今までもビニール畳でしたが今回もビニール畳になさいました
同じビニール畳、編み方も同じ引目、色もグリーンで同じですので遠目で見ると変化が無い!と見受けられます。
すぐ下に「畳がボロボロになったから新しくしたい」と感じた経年劣化の見られる畳の様子をアップで撮らせて頂きました。
ビニール畳は表面がガサガサしますがゴミカスが衣服に付いたり、廊下に散らばったりしない。色が変わらずにずっと同じ色が続く。という特徴があります。
あと、アトピー性皮膚炎でお悩みの方には皮膚科医推奨の畳として有名です。
