
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは稲城市にお住いのI様の畳替えの施工写真のご紹介です。
国産は熊本産の地が厚い畳表をお選び頂きました。
今までお使いの畳は天然いぐさ目積おもての縁無し畳を15年間お使いでした。
ご夫婦の寝室の畳でさすがにボロボロになって畳より細かなゴミカスが出るようになったのがストレスだという事でご相談頂きました。40㎜の厚さの畳だということ、衣類乾燥機が設置されているという事、総合的に考えて国産の地が厚い畳にして8年~10年後に再び畳表替えをして畳からゴミカスがでないように快適な寝室をキープしていこうとプランをお建てになりました。
近年は様々な厚さ、素材の畳が多くございます。ご自分たちに合った畳があると思いますのでぜひお気軽にご相談くださいませ。イラストを描いたり、身振り手振りで表現したりわかりやすい説明をこころがけていますので、きっと安心してお任せ頂けると思います。
稲城市I様 畳替えビフォー・アフター
稲城市にお住いのI様、ご寝室の畳替えビフォー、アフターです。
今までは天然いぐさの縁無し畳をお使いでしたが今回は縁付き、国産は熊本産の地が厚い畳でのご注文です。
【ポイント】
通常の畳(60㎜厚) より20㎜薄い畳である
衣類乾燥の振動が階下の住民さんに使わってしまうのでフローリングは不向き
お布団を並べて寝室としているため畳を希望
長いスパンで快適に使える畳がいい(すぐチクチクするカスゴミが出る畳は避けたい)
I様、その後いかがお過ごしでしょうか。
施工写真をお名前を伏せたうえで紹介させて頂くことに快くお返事を頂いていたのにも拘わらずこのようにご紹介が遅くなってしまい、たいへん申し訳ありませんでした。
本日晴れて大切にブログ記事にさせて頂くことが出来ました。
ご協力ありがとうフございます。
納品時にもお伝えしましたが、8年~10年以内で畳表替えしていただくことによって気持ちよい畳を継続的にお使い頂けるようになります。またお声がけ頂けると嬉しく思います。