
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは八王子市片倉町にお住いのK様の畳替え施工写真のご紹介です。
度々、お書きしていますが当店のホームページ(ブログも含む)の畳の写真は実際に当店で承ったお客さんのおうちの畳替えの写真です。
当店がお持ちするデジタルカメラでお撮りして「お名前を伏せてイニシャルにしてホームページでご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?」とお聞きして「いいですよ」とお返事を頂いたお客さんの畳施工の写真をご紹介させて頂いています。当ブログではその時のエピソードもプライバシーに配慮した形で心を込めて、ご利用頂いた感謝の気持ちを込めて書かせて頂いています。
こちらのK様は息子さんが当店をご利用くださり、今度、実家もお願いしますねとお話を頂きました。K様の畳は1階と2階の2部屋になります。ふすまも承ったのですが写真を撮るのを失念してしまいました。とてもすてきだったのに申し訳ありませんでした。
こちらのお2階の畳はなんと!フローリングのお部屋だった所、大工さんに仕切りの板を作ってもらって畳のお部屋にしてお使いです。畳の方が使い勝手がいいから!と仰ってくださって畳屋を生業としている私共にはほんとにうれしいお客さんです。
このように明るくなってうれしいとおっしゃってくださいました。地が厚い熊本産の良い畳おもてをお選びになりましたので5年後の畳裏返しにて再度美しいリーフグリーンの畳が味わえます。
下に畳替え前、後のスライダー写真がございます。
宜しかったらご覧くださいませ。
八王子市K様2階の畳替え前→後
八王子市K様 1階の畳替え前→後
八王子市K様の1階の畳の施工前、施工後の写真です。
板敷きとのコラボの床です。面積は6帖間となりますが机と椅子を板敷きの方に設置するという工夫が凝らされたデザインです。
ベッドだと願えりを打った時に、体が落ちそうになって不安定になり目覚めてしまったりと安眠しにくいので、畳にお布団がいい、という方が多いです。
ご年齢が高くなり起き上がれない、という状態になる前にお布団から立ち上がる腹筋など筋力を維持することが出来るとおっしゃるお客さんも多いです。なるほどですね~勉強になります。
たいへんお喜び頂きました。当店従業員もホッと嬉しいひと時を共有させて頂きました。
K様、ご紹介がたいへん遅くなり申し訳ありません。
またのご利用お待ちしております。