
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市旭が丘にお住いのN様の畳替え施工写真のご紹介です。
国産は熊本産綿糸ダブル使いの畳おもてです。畳縁は落ち着いた濃いピンク(牡丹色に近い)に繊細な黒いラインで描かれた「麻の葉」模様です。
日本の古典柄の代表グループに属する根強い人気の麻の葉模様ですが、人気アニメ「鬼滅の刃」の主人公の妹の衣装に用いられている為ご存じの方が好感をお持ちで、近年は、たいへんに人気があります。
落ち着いたピンク地がシックな印象を醸し出してくれているため、女性だけでなく男性にも支持されています。
お家を建ててから22年、ずっと愛用してきた畳ですが表面がボロボロしてきて、チクチクするゴミカスが衣服に付いて気になっていたそうです。
納品時にはたいへんお慶び頂いてよかったです。当店もホッと嬉しいひと時を共有させて頂きました。
下見・見積りの時よりお客さんと畳についていろいろお話させて頂きますが、やはり最初は緊張します。「日野市建築ステーションに入っている畳屋さんでしょ?」とおっしゃって頂けて、やはり、みなさん「どこに畳を頼もうか?」とお悩みになるんだな、と感じたのを覚えています。
下見の時に気を付けているのは「畳替えがしばらくぶりの方には、わかりやすく説明する」「お客さんにとって長く気持ちよく使って頂ける畳を的確にお話する」「安心してもらえるように今後の畳のお手入れのタイミングなど具体的な未来をお示しする」のようなことを心掛けています。
下にN様の畳替えビフォー・アフターの画像をスライダー形式でご紹介させて頂いています。新しくなった畳の出来栄えも見て頂き、ピシッと正確できれいな仕上がり、とか、畳表の品質もきれいで確かな様子、などもお感じいただけて「畳をやる時は芦沢製疊:あしざわせいじょう に連絡してみよう」と思って頂けると幸いです。
日野市N様畳替え「前」「後」
Y様、その後いかがお過ごしでしょうか。
畳の写真を当店のデジカメで撮らせて頂き、「お名前をイニシャルにして当店のホームページでご紹介させて頂いてもよろしいですか?」とお伺いした際に「いいですよ」と快諾くださっていたのに、肝心のご紹介までに、このようにお時間を要することとなりたいへん申し訳ありません。バタバタと日常を過ごしているうちに時間が経ってしまいました。
せっかくのご厚意による大切な施工写真ですので、気持ちを込めてブログを書かせて頂きました。
また何かありましたらお気軽にご連絡くださいませ。
公式LINEもはじめたのでお気軽に言って下さい。

こちらが当店の公式LINEのQRコードです。もし、今パソコンでご覧になっていたらこのコードをスマホのカメラで撮ると「お友だち」に追加できます。
このページをスマホでご覧になっている方は?しかるべきやり方があると思いますのでご自身で検索して是非、お友だち追加をよろしくお願いいたします。
ちなみに公式LINEの更新メッセージは毎月1回程度のペースです。(ほんとはもっと更新したいのですが、、、)内容は畳のお手入れの仕方や新素材の畳情報などやっていければいいなと思っています。