
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは国立市北にお住いのK様の畳施工写真のご紹介です。
畳施工前の写真は撮影するのを失念してしまいました。
作業後の写真をさまざまに角度を変えて撮らせて頂いたのでそちらを下にスライダー形式でご紹介させて頂きます。
畳表替えは、朝畳を引取りに伺い、当店作業場にて作業し、午後に敷き込み納品に伺います。朝の畳お預かり際にはバタバタしやすく作業に没頭してしまいカメラを構えるのを忘れてしまうという傾向があります。申し訳ありません。
こちらのK様はお子さんが複数人数いらっしゃり、こちらのお部屋は大活躍しているそうです。今までの畳は擦り切れて、畳からゴミカスのようなものがたくさん出てきて嫌だな~と感じて当店にご連絡頂きました。
今回は熊本産の地が厚く丈夫な畳おもてをお選び頂きました。大勢のお子さんにハードにお使い頂いてもなかなかボロボロにはなりません。縦糸に麻糸と綿混紡糸のダブル使いで地が厚くなるように目を積んで編まれていますので丈夫ですし、表面の変色が進みますがその色合いは上品なベージュ色で使われるほどにツヤが増してきます。
ぜひ、たくさん使って頂き、その素晴らしさをご体感いただきたい逸品です。
K様、その後いかがお過ごしでしょうか。
お子さんたちは気持ちよく畳をお使い頂けていますでしょうか。
ぜひ、畳裏返しの際にお声がけ頂けると嬉しく思います。
終わりに、ご紹介がこのように遅くなってしまいたいへん申し訳ありません。
当店をご利用くださった事、そして施工写真を当店のホームページにて紹介させて頂けたことに心より感謝して本日、大切にブログとさせて頂きます。