稲城市にお住いのI様の畳施工写真のご紹介です。
今までは縁無し畳をお使いでしたが、畳からチクチクするゴミカスがでる為、不快に思っていたところ当店にご連絡を頂きました。
10年後、20年後のプランをたてる良い機会になったと仰られました。
畳の表面からチクチクするゴミカスが出るのは大きなストレスです。
どうすれば経済的ですか?その頃のご家族の形態は?将来を考えて住まいを整えるのは大切なことですよね。
畳のことなら、芦沢製疊(有):あしざわせいじょう にお気軽にご相談ください。
立川市錦町にお住いのT様の畳裏返し施工写真のご紹介です。
裏返しは前に畳を替えてから5年後に畳表の裏面を表面にして使う事です。
地が厚い畳表はそのようにして長く使い続けることが出来ます。
作業日の朝、畳を引取りに伺って、当店で作業してその日の午後に納品にお伺いする形となりますので、その間ご用事などでお家を留守にすることが可能です。
畳裏返し等畳をきれいにしながら、タイムスケジュールをうまく管理して時間の有効活用も出来ます。
5年後に「裏返しいかがでしょうか」というお葉書をお出しします。よろしかったらご活用くださいませ。
多摩市東寺方にお住いのN様 この度御新居の完成に伴い2階のフローリングのお部屋に置き畳を入れたいとご希望がございました。
フローリングの上に置くだけの「置き畳」の定型は厚さ1.5㎝、縦85㎝横85㎝です。その定型サイズを9枚並べた形で(おおよそ)ぴったりと偶然にも納まったラッキーなN様の施工例のご紹介です。
フローリングのお部屋では都合が悪い、本当はゴロンと横になれる畳の部屋が欲しい、というお客さんは多いです。
そんな方の強い味方!フローリングの上にパタパタと置くだけの「置き畳」ぜひその施工例をご覧くださいませ。
日野市の畳店 芦沢せい疊:あしざわせいじょう は東京都日野市で開業して以来多くのお客さんにご利よ言う頂き、支えて頂きここまでやってまいりました。
その中でもたいへん古くより当店をご利用くださります日野市内にお住いのH様の畳施工のご紹介です。
多見た目でもすぐわかる畳の編み目の詰まり具合、美しい若草色が特徴の特上畳おもての良さを感じて頂けると思います。
どうぞごゆっくりご覧ください。
そして「うちもこのようなきれいで気持ち良さそうな畳にしたい」と思って頂けましたらお気軽に下見のご要請をください。
電話042-581-3866 です。
東京都多摩地区は下見料など無料で伺います。
日野市日野本町にお住いのH様は十数年前より畳替えの度に当店をご利用くださっている顧客様のうちのお一組です。今回は5か月前に1階の畳をやったばかりですが今回はお子さんたち御家族が泊まりに来るということで2階の畳の部屋をきれいにしたいとご連絡を頂きました。
たいへんお喜び頂き、当店従業員もホッと嬉しいひと時を共有させて頂きました。
帰省は楽しいですよね。畳の上でお布団並べてまるで旅館みたい!お子さん(お孫さん)もわくわくニコニコする光景が目に浮かぶようです。
お子さん、お孫さんの帰省に合わせた畳替えの際はぜひ、当店にご連絡くださいませ。042-581-3866 です。
八王子市にお住いのM様の畳と襖の施工写真のご紹介です。
いつかやりたい、畳とふすま。と思っていましたがなかなかやろうとするタイミングがつかめないままお過ごしになっていたご様子でした。
畳と襖を新しくしたことでお部屋全体をリフォームしたかのような明るいイメージになりましたので、M様ご家族にたいへんお喜び頂きました。
特に襖紙の模様を気に入って下さり、施工写真には載せていませんが、和室の裏面にあたる襖紙も同じものにお決めになりお喜び頂きました。
国産は熊本産の特上畳おもてと、グリーン色の松葉の模様がグリーンつながりでたいへん素敵です。
東京都稲城市にお住いのT様の畳とふすまの施工写真のご紹介です。
畳表は国産は熊本産の特上畳おもてをお選びになりました。いぐさの草質がトップクラスの長くて美しいいぐさを地が厚くなるように密度高く織り上げた逸品です。農家さんが土壌作りから力を入れて育んだ肌触りすべすべの緑豊かな畳に、落ち着いた紺地にカラフルなドット柄(水玉模様)がかわいらしく更に特上畳を盛り立てます。明るく美しく張りあがった襖とあわせてぜひ、ご覧ください。
09日 7月 2025
二の市内にお住いのU様 ふすまの本体から作り変えました時の施工写真のご紹介です。
ふすま本体に不具合が生じてしまい、張替だけでは対処が出来ない時は「新襖:しんふすま」といって今まで使っていたふすまを処分して新しいふすまを本体ごと作り替えることが当店でも可能です。
寸法をしっかり測ってその場に合ったサイズで作り変えます。
その際には縁、紙も見本からお選び頂くことになります。
お気軽にお問合せください。
畳張替えとセットでお申込み頂くとお得な割引があります。
日野市日野本町にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。
畳床(畳本体)の厚さが薄く24㎜しかない畳が入っています。新築から10年お使いになっていてこの度、もう畳をきれいにしたい!とストレスをお感じになりお問合せを頂きました。
畳縁も前と似寄りの色ですが薄く地模様がはいった上品なリーフグリーンの畳縁をお選びになりました。
たいへんお喜び頂き当店従業員もホッとうれしいひと時を共有させて頂きました。
府中市幸町にお住いのN様の畳施工写真のご紹介です。
ペット用畳わんにゃんスマイル畳の色はブラウンをお選びになりました。畳縁は遠目で見るとジーンズ生地のように見える紺地に鮫小紋の柄がかっこいい素敵な畳縁をお選びになりました。
ペット用畳わんにゃんスマイル畳は万が一のおしっこもサッと拭けて衛生的、フローリングだと滑ってしまって股関節を痛めがちですが、レザー畳なので滑ることがなくペットの小さな関節にやさしいというメリットがあります。
長毛のペットちゃんの抜け毛も掃除が簡単なので飼い主さんにも喜ばれています。