こちらは日野市にお住いのF様のご新居に入れた「特上畳」のご紹介です。
F様は新しくお家を建てられ、当店にどのような畳が良いかを聞きに来られたお客さんです。
当店スタッフが作業場にて作業中でしたので、色々な畳をご覧いただきご説明をさせて頂きました。
畳は特上にしたい、とお決めになりましたので、あとは新築のお家が出来上がるのに合わせて納品(敷き込み)させて頂きました。
たいへん喜んでくださり当店従業員もホッとうれしいひと時を共有させて頂きました。
F様は当店のグーグルの評価にもレビュー、あたたかいコメントを頂きました。このような一生懸命やらせて頂いた末に心がこもったコメントを頂けるという経験は、私共のような接客兼、製作兼、納品の作業を一連でやらせて頂いている立場として本当に「力」になります。
また頑張ろうという気持ちになります。ありがとうございます。
こちらは日野市にお住いのO様の畳と一緒にお申込みいただいた障子の張り替え施工写真のご紹介です。
当店は畳と一緒に障子も依頼できるのが便利だと好評頂いています。
障子紙の種類も各種取り揃えていますので、お好みに合わせてお選び頂けます。
こちらの画像で「特上畳」の良さもご覧いただけるかと思います。当店ではデジタルカメラで撮影させていた写真をご紹介させて頂いています。画像加工はしておりませんというか知識がなくできないと言った方が正しいのですが…画像そのままでありながらこのような美しいリーフグリーンがお部屋に映える特上畳はぜひおススメの畳です。
当店の特上畳は国産は熊本県産の最上質のイグサを1本1本密度高く編み上げた丈夫で長持ち、肌ざわりもスベスベ、香りも最高の畳おもてです。
ぜひ1度ご体感くださいませ。
06日 2月 2023
こちらは日野市内の幼稚園さんからいただいた手作りお雛様飾りのご紹介です。
当店にて畳の切れ端が出るので「なにか園児さんの工作などにお使い頂けますか?」とお伺いしたところ和紙畳のこちらの畳のカットをお雛様の台作りにチャレンジしていただけました。「このようなものができたんですよ」とご親切に当店にプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。
折り紙で作った「おだいりさまとおひなさま」が気持ちよく座ってくれる手作り畳のセットです。
きっとですね、お顔が付くところには園児の皆さんが思い思いの顔を貼るようにできているのだと思います。当店もオリジナルでかわいいお内裏様、お雛様のお顔を付けてみようなか~と楽しみに思っています。当店は日野市の幼稚園、保育園との交流も大切にしています。
八王子市にお住いのM様の畳と襖の施工写真のご紹介です。
M様はお孫さんがお生まれになるという事でその前に畳をきれいにして準備したいというお話でした。
下見・見積り時に、当店がお持ちするほぼ実物大に近い「見本」をご覧いただき、それぞれの畳の特徴を丁寧にわかりやすくお話させて頂いています。JAS認定製品であること「等級」(ランク)があることからたいへんわかりやすくなっていますので、ぜひご安心下さいませ。
特上品は5年後に畳裏返しが可能です。裏返しは環境とお財布にやさしいので是非、おススメします。またのご利用を心よりお待ちしております。
01日 2月 2023
令和4年度(2022年度)の熊本県産の畳の応援キャンペーンのプレゼント当選者の抽選結果発表です。
毎年4月からスタートするこちらのキャンペーンですが12月末を持って第2回(後半)の受付が終了していました。
抽選の結果により、当店のお客さんよりS様がご当選しました!
熊本県のおいしいラーメンセットの当選です。おめでとうございます!次回の熊本県産の畳に替えてプレゼントゲットキャンペーンは、今春また新たにスタートする予定です!今度はどんな楽しいプレゼントかな?当店では熊本県産の畳を応援したい!という気持ちで本キャンペーンに毎年加させて頂いています。高品質な畳を作ってくださるイグサ農家さんの応援をこれからもずっとさせて頂く所存です。
最後に、今回もたくさんの熊本県産の畳のご利用、ならびにキャンペーンへの参加を下さりありがとうございます。惜しくも抽選にもれてしまったお客さんには申しわけない気持ちでいっぱいです。またのご利用を心よりお待ちしております。
日野市にお住いのA様、畳の表面からチクチクするカスみたいなものが出てきて衣服に付くのがイヤだなと思って下見のご連絡を下さいました。「チクチクするカスが出ない、または出にくい畳にしたい」というご要望でした。
当店の上級品はまさにそのようなご要望に応えることができる地が厚い畳となります。
上級品ですと、5年使用後に畳裏返しをして更に5年、チクチクするカスがでないばかりかツヤも楽しめる畳ですのでぜひ1度当店がお持ちする、ほぼ実物大に近い「見本」を手に取ってご実感頂き選んで頂けます。
納品する際に畳1枚1枚に貼ってある「JAS認定シール」にてご確認頂けますのでどうぞ安心してご利用くださいませ。
S様は当店の前を通学(中学生の時)していたご縁で畳をやる時は「芦沢畳屋さんにたのもう」と思ってくださっていました。
ご家族がお亡くなりになり弔問にいらっしゃる方が多く「きれいにしないとね」とご家族で話し合いになったようです。畳も襖も見本を良くお確かめになり畳面は特上のグリーンを強調できるように、襖の模様は畳のグリーンを延長したようなお部屋に奥行きと広さをお考えになってお決めになりました。淡い色合いがたいへん素敵です。
たいへん明るく素敵なお部屋になったとお喜び頂き、当店従業員もホッと嬉しいひと時でした。
日野市内にお住いのF様の8帖間畳替えの施工写真のご紹介です。
特上の畳おもては、たいへん地が厚くて丈夫なことは言うまでもなく、1本1本のイグサが熊本県産(八代市)のイグサの中でも長く色が良い上質なイグサ1本1本を密度高くしっかりと織り込んだまさに「特上」の名にふさわしい畳おもてです。このように敷き込んだ時の鮮やかなリーフグリーンは紫外線により色が変色していく中で雅やかな「つや」を伴い、茶色ではなく「白光り」する美しい畳と成長します。
つやつやして肌触りがスベスベの特上畳は、長い年数お使いになれるので結果的に割り算すると「お得」な畳です。気持ちよい畳を長年使えるのでたいへんおススメです。
下見・見積りの時にはほぼ実物大に近い「見本」ををお持ちしているのでぜひ実際にお手に取ってご覧くださいませ。(手指消毒液は常時持参していますのでご安心くださいませ。)
府中市にお住いのT様の畳とフローリングの施工写真のご紹介です。下見のご希望のご連絡を頂き、下見に伺いましたところ1階の畳の下の床板のダメージが大きくT様にも一緒にご確認頂き床板の張り替え工事も一緒に承る事になりました。お2階の6帖間は今後、離れてお住いだったご家族が戻っていらっしゃるということでご希望により畳からフローリングに当店で承りました。
畳の良さ、フローリングの良さをご家族で分けてお考えになった次世代型のお家(住まい)の在り方をご家族皆さんでお考えになった素敵な事例となりました。
尚、畳からフローリングに変更する時はいくつか注意点がありますので当店からもお客さんにご確認頂いて慎重に行っていますのでご安心してお任せくださいませ。
日野市市内にお住いのO様の畳と襖の施工写真のご紹介です。
フレッシュなリーフグリーンの地面に上品な淡いピンクの桜の花がたいへん素敵なお部屋になりました。O様もたいへんお喜び頂き、当店従業員もホッと嬉しいひと時を共有できました。
畳の素材もビニールや和紙など多種お選び頂ける時代となりましたが、やはり天然いぐさの「特上畳おもて」はとても気持ちが良く、長持ちするのでコストパフォーマンスに優れています。皆さんにぜひご体感いただきたいです。
畳は夏は涼しく、冬は暖かです。暑い時のゴロゴロできて涼を求める畳は最高ですし、冬はフローリングのひんやり感から解放された足元の暖かさを実感できます。
節電を意識したい時こそ畳のお部屋の活用をおススメします。