日野市B様の畳表替えの施工写真です。B様は日野市の産業まつりや新選組まつり等で当店が出店しているのをご存じの様子で「いつか頼もう」と思っていて下さりご注文くださいました。
特上の畳おもては人気です。表面の良さ、地が厚く丈夫なところ、香り、どれをとっても自慢の逸品です。
下見の際に畳おもて、縁の見本をご覧頂きお決め頂いています。納品後には、ご満足いただき、当店スタッフも嬉しいひと時です。
日野市T様の畳施工写真です。熊本県産の上級畳と素敵な市松模様の畳縁です。
市松模様の畳縁は色違いで揃えています。こちらの黄緑がかったモスグリーンと光を抑えたシルバー、発色が良い、それでいて派手ではない赤と光を抑えたシルバー、紺に近いブルーと光を抑えたシルバー、マロンブラウンとシルバー、あと鬼滅の刃の主人公、炭治郎の衣装でお馴染みの黒と緑の市松模様も取り揃えてございます。
下見・見積りには畳おもて(ござ)の見本(大きくてお客さんが驚くことしばしばです)ともちろん畳縁の見本もお持ちしています。
実際に手に取ってご覧いただけます。(アルコール消毒のボトルは常に持ち歩いています)
お気軽にご覧くださいませ。
日野市F様の畳入れ替え後の施工写真です。
床下の改修工事の日程に合わせて畳をきれいになさりたい、とご連絡頂きました。
とにかく安いもので、というと数年後には再び畳をきれいにしたい、となってしまうので長持ちがする上級、特上、特選の畳が後悔なさらない畳おもてです。
画像の手前にある白いものは畳イグサ農家さんのプロフィールがわかるタグです。引き抜き、中のQRコードを読み取ると、イグサ農家さんの顔や農薬に対する取り組みなどがわかるようになっています。
日野市N様の畳表替え セキスイ美草目積グリーンカラーの施工写真です。
ビニール畳セキスイ美草は、近年たいへん人気です。色が変わらず、アトピー性皮膚炎の方に人気です。
皮膚科のドクターからの推奨商品です。
コチラの目積という畳の編み方は、目が細かいという意味で目積(めせき)といいます。普通の畳の網目より細かくて丈夫です。
日野市E様の特上畳おもての施工写真です。鮫小紋の紺の畳縁が素敵です。
特上の畳おもては日差しによっての焼け方が雅やかで、美しい肌色です。
ぜひ、丈夫なうえに美しい畳おもてをご体感くださいませ。
日野市K様 やはり国産の畳がよろしいということで地の厚さもあり、長く楽しめる当店の上級品をお選びいただきました。
たいへん居心地の良い、広々とした8帖間です。夏のお昼寝に最高、冬は足元が温かで冷え知らず、そんな素敵な空間です。
畳縁(たたみへり)テープのようなものをどのような色、模様でお選びになるか?お部屋の雰囲気が変わります。
昔ながらの模様もよろしいですが、このような新デザインの紅梅も素敵です。
近年は和室は一家に1部屋、というお家が多いので、1部屋しかないのなら縁の色やデザインで楽しみましょう!という考えも増えています。
日野市O様の特選畳おもての施工写真のご紹介です。
特選の畳おもては、熊本県八代市農協で一括管理された上質天然いぐさ畳で、色、厚さ共にたいへん優れた畳おもて(ござ)です。
ぜひご体感頂きたい逸品です。
東京オリンピックパラリンピック のイメージにぴったりの青といぶし銀の市松模様のたたみ縁。梅雨時にも関わらず、ピカピカの晴れの中日野市O様の畳表替え作業、しっかりと進んでいます。
地が厚い畳が欲しい!というS様です。新築で入れた畳が薄くてこんなに服に付くの!とお悩みをお話になっていました。畳表にスペック(ランク)があるお話はなかなか広まっていません。たいへん残念に思います。当店は見本をお持ちして実際に触って頂いて実感頂いています。