こちらは国分寺市にお住いのN様の畳施工写真のご紹介です。
リビング横の家族が寛げて頻繁にお使いになる畳がチクチクボロボロしてきたので新しくしたいというご希望でした。畳表(ござ)は国産は熊本県産の当店の上級品をご希望になりました。畳縁はオレンジカラーが明るくかわいいデザインのタイプをお選びになりました。畳おもて、畳縁に関しましても「見本」をお持ちしているので実際に手にお選びいただけます。最初は違うタイプの畳縁とどちらにするか迷われていましたが「かわいいほうが明るくなっていい」というお話で最終的にこのようにお決めになりました。リビングとの間仕切りが解放されている時に見える畳の表情に気持ちが上がりますよね。
こちらは国分寺市にお住いのH様の畳施工写真のご紹介です。
おうちを建ててから初めての畳替えですが長年カーペットを敷かれていたので劣化が著しく、今回は畳床より新しくなさいました。今まで敷いていたカーペットをカットしてデスクとチェアーの下にお敷きになりたいということでお手伝いをさせていただきました。「もう少し右、左、奥へ、」というようにご指示を頂きました。サイズはご自身でぴったりに図ったのできれいにすっきりおさまりました。
H様は当店のリピーターのお客様で前回は別のお部屋の和紙畳の施工でお伺いしております。
当店を利用なさる方でリピーターになってくださる方が多いのも作業にあたる時の高いモチベーションにつながっています。
国分寺市I様 畳と襖、障子のお張替えを承りました際の施工写真を撮らせて頂いたものをご紹介させて頂きます。
I様のご両親が御使いだったお部屋をきれいにしたいというご要望でご連絡頂きました。
コロナ禍という事があり、自宅に他人を入れるという行為に対して躊躇なさる方がいらっしゃった時期でもあります。
当店では下見・見積り、実際の作業の時もコロナ対策をしっかりとっております。具体的には手指の消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、換気の基本的対策をとっております。
I様もお伺いした時の私共の感染対策を気にしていらっしゃる様子がよく伝わって参りました。最終的に見積りを他の業者さんにも依頼なさっていたようですが当店の感染対策を気に入って頂き、ご契約、実際の施工までしっかりとお付き合いさせて頂きました。
畳、襖、障子の綺麗な仕上がりにもご満足いただけて当店従業員も嬉しい思いを共有させて頂きました。
国分寺市N様のベッド畳の写真です。
寝る時の姿勢で、腰が不安定になり背中や腰に痛みが出る方がドクターよりしっかりした硬さがある畳で寝るようにと言われて当店にベット畳の依頼にくる方がいらっしゃいます。
サイズをご指定下されば、あとは表面の素材を天然いぐさにするか、ビニール畳セキスイ美草にするか?最近人気のダイケン和紙にするか?の選択、畳縁のご希望など決めると数日で完成します。
お使いになっていたベッドマットは処分してベッドのフレームに直接置いてご使用になります。
腰痛が改善した、その他、何が原因かわからない体調の不調で悩んでいたがベッド畳にして体調が良くなった、という方が多いです。
国分寺市I様の畳 襖、障子の張替えの時に当店のデジカメで撮影させて頂いた写真です。
襖は薄い模様が入っていますがこちらの画像ではわかりにくいでしょうか。丸いモチーフが浮かぶように配されてたいへんかわいらしく上品な襖模様となっています。
畳は国産は熊本県産の「特上品」、畳ヘリは純綿の黒無地となります。茶道をしている方は特上畳おもてと純綿の黒無地の畳縁をよくご注文になります。
コチラのI様も数回に渡り特上、黒無地縁 は揺るぎなく続いていらっしゃいます。
素敵な時間が流れるお茶室の畳はほんとに素敵です。
国分寺市O様の畳の施工写真のご紹介です。近年人気の和紙畳「ダイケン健やかくん」のヵラーネームは銀白色ぎんぱくしょく です。はっきりしたライトグリーンで自然な畳色とは違いますがお部屋の印象がパッと明るくなるので人気のカラーです。
畳縁(テープのようなもの)も同色でまとめてスッキリとした美しい床面になりました。隣のリビングのフローリングから和室に自然と続く感じが喜ばれています。
こちらのお部屋でご家族でお布団を敷いてお休みになって、お布団を押入にしまったらお子さんのプレイルームとして、お客さんが見えた時のお部屋として、1部屋3役にも使える和室本来の利点が生かせます。
ビニール畳セキスイ美草の施工写真のご紹介です。
とてもスッキリなさってお喜び頂きました。
ビニール畳セキスイ美草の特徴は、ストロー(ジュースを飲むときに使う)と同じ素材ですので、色が変わらず(グリーンの色の他にたくさんカラーがあります)、アトピー性皮膚炎の方にも効果があります。畳といえばいぐさの香りがありますが、ビニール畳セキスイ美草には香りがありません。
天然いぐさの良さには及ばない点もあります。
足ざわり?肌ざわりにおいて好き嫌いがわかれるところでもあります。
下見・見積りの際に「見本」をお持ちしますのでご自身の目でお確かめいただけます。
国分寺市S様の畳表替えの施工写真です。熊本県産の特上畳おもては自信をもってお勧めする畳おもてです。
色、香り、表面の美しさ、厚さ、どれをとってもたいへんよろしいです。
厚いため、5年後の裏返しをお勧めします。縁の色を濃いめにして若草色が映えるようにするのが人気です。
国分寺市A様、当店のリピーターです。今回も天然イグサの畳おもて「特上」をご注文です。
特上は、国産(熊本県産)の最上質のイグサを地を厚く織り上げたお薦めの畳おもてのランクになります。
A様は数年おきに当店にご連絡くださり、定期的に畳をお張替えなさいます。
畳は5年おきに手入れをすると、畳床(芯材にあたるところ)の状態をキープするうえでも最適です。
A様もご満足いただきました。
当店は国分寺市にもお伺いします。
お気軽にお電話下さいませ。
国分寺市にもお伺いします。畳とふすまをご注文になったお客様の施工後の写真です。畳を好きでいて下さるお客様のうれしそうなお顔は、当店としてもたいへん嬉しいです。