多摩市のG様の畳と壁紙クロスの張替え後の施工写真です。
畳と一緒に壁紙クロスの張替えも出来る!しかもホームページの感じも実際に下見・見積りに来た人も感じがいいよね~というご感想をお持ちになる方がいらっしゃり、下見~作業までご満足いただける小回りが利く畳屋さんとしてご利用頂いています。
実際に住んでる方がいらっしゃる中、色々な作業をやらせて頂くことは細かな事に神経をとがらせないといけませんので、作業員も少々緊張します。当然のことながら、住んでいるお客さんもいつも通りに過ごせずに神経を使うな~とお思いになると思います。
お茶出しのご相談を受ける時がありますが、コロナ禍ということもありご辞退させて頂くこととなってしまいます。せっかくの御心使いですが、ぜひお構いのないよう、よろしくお願いいたします。
多摩市のS様の畳施工後の写真のご紹介です。近年、インターネットから当店を見つけて下さる方が増えてきました。ありがたいことです。東京都日野市で営業56年になりますが、お知り合い、ご親戚の紹介で当店をお知りになった方、作業場の前をよく通るから、とご依頼くださる方、電話帳(タウンページ)でお調べになる方、様々な方がいらっしゃいます。リピーターの方も多くいらっしゃりいつもありがたいなと思っています。
さてS様の畳施工写真ですが、国産は熊本県産の「上級品」の畳とたいへんかわいいピンク色の畳縁のコラボレーションです。清々しいフレッシュグリーンのいぐさに淡いピンク色の畳縁はお部屋を優しく明るいイメージにしてくれます。
多摩市M様の畳、襖、障子を承った際の施工後納品写真のご紹介です。
M様は、遠方よりお引越しで多摩市に中古マンションを用意、引越し前より当店と打ち合わせをして、引越しに合わせて畳、襖、障子の搬入に至りました。
計画的にご連絡頂くことにより、引越し後に快適な畳、ふすま、障子でお過ごしになることが可能となります。
多摩市のK様の畳の施工写真です。和紙畳の色は「小麦色:こむぎいろ」です。畳縁(テープのようなもの)も同じ色でフラット感を出すことができます。紫外線によって色が変わることがなく、色が持続するのでインテリアとのコーディネートが楽しめますし、畳の機能も備えていますのでゴロンと横になることができてフローリングより柔らかい感触に人気が高まっています。
ブラウン系、ピンク、ブルー、イエロー系まで素敵なお好みのカラーが選べます。同じニュアンスでビニール畳も人気ですが、風合い手触りの感じから見てこちらの和紙畳の方が良い、という方も多いです。
多摩市O様の畳の施工写真です。1階の2部屋、2階の1部屋の畳をきれいになさいたいとご連絡を頂きました。畳表(ござの部分)は熊本県産の上級品です。畳縁(テープのようなもの)は2階だけちょっと高級感が出て良いヘリを、とお選びになりました。
部屋ごとにへりを変えるのもいいですよね。色によって雰囲気が変わりますし、手触りの滑らかさも違いますのでご自身がお休みになる部屋はお気に入りの模様や色にこだわってみるのも楽しいと思います。畳や畳へりばかりを見ながら生活するということはないと思いますが、お気に入りが視界に入るというのは気持ちがいいものです。
多摩市のK様の施工写真のご紹介です。8帖間と4帖半のお部屋の2部屋の新畳の写真です。掘りごたつは冬は温かで足が楽です。夏は足元が涼しくて通年掘りごたつをしまわずに使っていらっしゃる方は多いです。
お客様のお宅に上がらせて頂くお仕事をさせていただいていますと色々なペットちゃんたちにお目にかかれます。フレンドリーで近寄ってきてくれるねこちゃん、わんちゃんもいますが、中には一度もお目にかかれない場合もあります。そのようなときは少し残念に思います。下見・見積りの時からお会いしていると愛着がわいてしまい(笑)自宅でも飼いたいな~と思ってしまいます。
多摩市T様の施工例写真です。熊本県産の上級品の畳おもて(ござ)は人気が高く、マロンカラーの市松模様の畳縁も人気上昇中です。
シックでありながら、輝きが抑えめのシルバーが上品なところが人気です。
下見・見積りの際は、実物を見本でお持ちしますので、その良さをご実感いただけると思います。
その他、市松模様のカラーバリエーションも豊富ですので、ぜひお好みの一品を探してみてはいかがでしょうか。
新型コロナウィルスの感染の拡大に伴い景気も不安定になってきたと各メディアで伝えられています。そのような中でも生まれてくる赤ちゃんを受け入れる準備においてはご注文が減ってしまうことはありません。
ご出産予定のご家族の畳と襖と障子の施工例を紹介します。
コロナウィルスなんて吹き飛ばす!生まれてくる赤ちゃんの素敵なニュースです。元気に生まれてくる赤ちゃんに明るい未来を感じるこの季節🌸春にふさわしい畳屋さんのブログです~。
多摩市のI様のご自宅マンションの6帖間の畳を新調なさいました。畳おもては当店の上級品です。国産熊本県産の縦糸が綿混紡と麻糸のダブル使いなので打ち込むイグサ量も多く地が厚い丈夫な畳です。畳の縁は上品な小柄をお選びになりました。I様は当店の長年のお客様のご兄弟です。畳をやるなら芦沢さんがいいわよ!とおススメを受けての施工となりました。たいへんお喜び頂きました。
多摩市のホームページをご覧になって下見・見積りに伺ったお客様。セキスイ美草のリーフグリーン市松柄になさいました。お部屋のイメージチェンジになりました。
お部屋がパッと明るい感じになり、お客様も嬉しそうな笑顔をなさってました。