日野市内にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。S様は当店のリピーターのお客さんで数年前に和紙畳でご注文を頂きました。今回は国産は熊本県産の上級品の畳に替えたいというご希望でした。一緒に襖も張替えたいというお話でしたのでよろしかったら下のスライダー施工写真もご覧ください。和紙畳は色が色々選べてS様はモカベージュカラーだったか?(記憶があいまいですみません)そのようなベージュがベースとなった和紙畳のお色をお選びになっていましたが年月と共に畳表面の劣化が進みガサガサする肌触りになってしまいました。すべすべの肌触り、温かみのある風合い、和紙畳にはない地が厚くて丈夫な品質(当店の上級品以上の畳)、イグサの良い香りを求めて「今回は天然いぐさの畳にしたい」と思われたそうです。おうちに猫ちゃんもいて気持ちよい畳にするとみんな快適でしょという思いを強くお持ちで、ネコちゃんと過ごす日々は毎日が新しい発見でとても楽しそうにお見受けしました。素敵な畳縁(黒地に赤い梅の花のモチーフ)とたいへん素敵なイメージになりました。
日野市内にお住いのI様の畳施工写真のご紹介です。
I様はマンションにお住いでそちらのマンションさんは度々畳替えや襖のお張替えでお伺いしています。
I様がお選びになったのは国産は熊本県産の「上級品」の畳で今後も気持ちよい畳を長くお使い頂けるようにとお決めになりました。「芦沢さん襖もやっているの?ここの襖どう?張替え頼むとしたら…」とお話になりましたのでその場で襖を見させていただいて現状の襖の状況を詳しくお話させていただきました。次回襖をお願いするかも…というようなお話でした。
畳がきれいになると気になるのがその周りの襖、障子、壁紙クロスなどです。それらもきれいになったら立派なリフォームの域になりますのでお部屋がすっきり生まれ変わります。一気にきれいにしたいお気持ちはよくわかりますよね。お気軽にお話しくださいませ。わかりやすく丁寧にお話させていただきますので安心してお任せ頂けます。
日野市内にお住いのK様の畳施工写真のご紹介です。
記憶違いでしたら申し訳ないのですが…こちらのK様は中古入居でこちらのお住いに来られてご自身で畳をやるのは初回のような記憶がございます。下見はどちらのお客様も同じスタイルで、既存の畳を特殊な道具を用いてペラっとめくらせて頂き畳床の状態、床下の素材や状況もお客さんと一緒に見させて頂いています。その際にK様は中古購入後のこちらへのお住いだったようなことをお聞きしたような記憶があります。床板の状態など購入時にあまりご覧になっていなかった(そのような方が多いです)ご様子でした。ご家族も多くなくタフな畳おもてをお求めでいらっしゃらなかったので「中級品」の畳おもてをお選びになった感じがします。中級品の畳は中国産のイグサを中国で織りあげ日本に送ってこられています。8年くらいで表替えをしたい方に人気です。
日野市内にお住いのI様の畳施工写真のご紹介です。
I様は当店のリピーターの中のお一組の顧客さまです。畳を定期的(5年おき)にお手入れして気持ちよい畳の維持をなさっている方です。当店のっ民おもてのランクで上級品以上の畳おもては5年経過を目安に畳裏返しが出来ます。畳縁というテープのようなものを剥がして畳おもて(ござ)を表裏を返し新しい畳縁で縫着する作業を畳裏返しといいます。新しく発生する資材は畳縁のみとなるため費用は作業賃となるのでコストが抑えられお財布に優しいのはもちろん、なんと廃材が極少のため環境にもやさしいので当店では絶賛おススメ中!です。畳は裏返すことで環境負担が少ない!なんて知らなかった!とおっしゃる方が多いです。当店では草の根的ではありますが意識を強く持ってお勧めしております。
日野市内にお住いのU様の畳施工写真のご紹介です。
U様は他県よりこちらの住宅にお引越しされてきました。町探検のように新しい住まいである日野市を散策がてら当店まで足を運んでくださいました。中古住宅の畳をきれいにして本格的な引っ越しの日までに住まいを整えたいというご希望でした。
当店では下見を大切にしています。今入っている畳をお客さんと一緒に見させていただき、お客さんにも実際に畳床を持って、振っていただく事もしています。ペットちゃんのおしっこのにおいも一緒に嗅いで頂くことになる時もありますが、畳の使用者であるお客さん目線に立って今後長い年月にわたり気持ちよい畳でお過ごし頂けるようにサポートさせていただきます。
畳の手入れの時期、最もコストパフォーマンスに優れた畳の使い方などわからない事はどんどんお聞き頂ければと思います。身振り手振りや、たとえ話、時にはイラストを描いてわかりやすくご説明させていただきます。ぜひ、お忙しいとは思いますがご家族皆さんで下見にお立合い下さる事をお勧めいたします。それぞれに聞きたいこと、こうなったらいいのになというご希望がおありだと思います。
日野市内にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。
T様は居間の畳の傷みが激しく当店にご連絡くださいました。掘りごたつにお座りになる時の摩擦が影響したり、ペットを飼い始めたことにより汚れが目立ちボロボロになってしまいました。フローリングのリビング横のくつろげる畳の部屋です。ご家族がテレビを見ながら、読書をしながらリラックスできるので便利に使い勝手良くご利用頂いています。フローリングの上のソファーではこの季節暑いので畳の上に自然と家族が集まります。
きれいな仕上がりにご家族皆さんたいへんお喜び頂きました。
日野市内にお住いのI様の畳施工写真のご紹介です。I様がお住みになるマンションは多くのお客様でお伺いしているのでたいへん馴染み深いです。
畳表おもて(ござ)はご夫婦でお選びになり、実際の作業の時は奥様がお立合いになっていらっしゃいました。お孫さんが遊びに来るのをたいへん楽しみになさっていて「今の子は畳に縁が薄いでしょ。うちに来たときは畳の上でよく遊ぶのよ」とお話になっていました。
国産は熊本県産の当店の「上級品」は活発な小さなお子さんが使っても丈夫で、ツヤも出てすべすべの肌触りが長持ちすることで人気がございます。
実感を持ってお選び頂けるように当店ではほぼ実物に近い大きさの畳見本をお持ちしています。ぜひ見て、触って(握って)お選び頂けたらと思います。良いいぐさで地が厚く編まれた畳はすべすべで気持ち良い畳の表面が長い期間続くのでコストに優れています。畳の表面がカサカサしてしまうとたいへん残念な気持ちになりますよね。お孫さんと一緒に遊ぶ畳の部屋は特にそのように思いますよね。
日野市内にお住いのS様の畳施工写真のご紹介です。
S様はお2階の畳をきれいにしたいとご連絡を下さいました。お子さんたちが小さかった時からずっと使ってきた畳、お子さんがダンスが好きでたくさん練習したり遊んだりした時もずっと一緒だった畳もお子さんの成長と共にお疲れな雰囲気を醸し出すようになったとお感じになったそうです。もうハードに使う事はないだろうけど見た目にも傷んでいる畳をきれいにしたいと思う時があります。
今回お選び頂いた「上級品」ですが、あ~ちょっと横になりたい!という時に熊本県産の丈夫で厚地の畳の上でごろんとなるとなんとも至福のひと時を味わうことができます。ご家族しかいない我が家でこそできるリラックス、癒しの時間です。
日野市内にお住いのO様の畳施工写真のご紹介です。
O様は当店のご近所にお住いで作業場を直接訪ねてくださいました。後日、実物大に近い大きさの畳見本を持参してお伺いしました。縁無し畳にしたい、というご要望で既存の畳を測らせていただいたところ関東間より一回り大きな「京間」サイズだとわかりました。畳床も約3センチと薄いタイプが入っています。縁無し畳の材料として近年人気があるのは和紙畳です。このような銀白色といって鮮やかなグリーン系の色からポップなイエロー、ピンク、ブルー、ブラックなど様々なカラー展開がございます。ぜひ、下見の時にお持ちするほぼ実物大の畳見本をじっくりご覧いただければと思います。実際に畳の上に置いて遠目で見てお決め頂くなどぜひ、臨場感を持った畳選びをして頂けたらと思います。
日野市内にお住いのH様の畳施工写真のご紹介です。
「畳がボロボロになったので下見に来て欲しい」というようなご要望だったと記憶しております。H様のおうちもご夫婦で働きに出ておられて下見は奥様、納品時は旦那さんがご対応くださったと思います。そして、猫ちゃんが2匹位いたと覚えています。下見に伺った時は姿を見ることはできなかったのですが作業に伺った時に拝見することができました。H様は国産は熊本県産の「特上品」の畳をお選びになりました。厚地で丈夫、お使いになるうちに雅やかなツヤが出てきます。お布団の上でお休みになるときは足を畳の上に出すとこの蒸し暑い季節はほんとに気持ちよく、数秒で眠りに就けます。翌朝の目覚めもとても良く、どちらのお客さんにも好評です。5年後の畳裏返しも可能ですのでぜひ、リーズナブルで環境にも優しい畳裏返しで、またお声がけ下さると嬉しく思います。