立川市S様 お引越し前に畳と襖をきれいになさいました。
お引越しに合わせて下見、施工をする時にタイムスケジュールが重要になります。S様はお引越し前に当店にご連絡下さって、当店が下見に伺い、見本を見てどの畳と襖にするか決めて頂いた後に見積り、内容でよろしかったらご注文、という流れになる所をご一緒して、次回、実際にお引越しになる時に畳と襖を納品する、お会計するまでのスケジュールをしっかり立てて頂きました。
きれいになったご新居で新しい生活が元気に気持ちよくスタートできるお手伝いができて当店従業員もたいへんうれしいです。
立川市F様の畳施工写真のご紹介。F様のお孫さんが学校の課題授業「まちたんけん」、「おしごと体験」で当店に来てくれたことがあって「畳をやるならあしざわ畳屋さんがいいよ」と教えてくれたそうです。
たいへんありがたいお話です。当、芦沢製疊:あしざわせいじょう は地域の方との交流を大切にしています。日野市産業まつり、ひの新選組まつり等を始め、近隣小学校の体験型授業の依頼に応えた「まちたんけん」「お仕事体験」も受け入れています。
コロナがおさまったらまた積極的な流れに向くと思いますので随時ご紹介できるのを楽しみにしています。
立川市M様の畳裏返しの施工後に撮らせて頂いた写真です。
畳裏返しはたいへんエコでお財布と環境にとてもやさしい畳の施工方法となります。当店の上級品、特上品、特選品の畳おもてをお使いの方は5年後に畳裏返しができます。M様は当店を繰り返しお使い頂いているお客様の一人です。5年後に裏返し、5年後に畳表替え、また5年後に裏返し、と繰り返し畳のお手入れをして下さる「畳マイスター」のメンバーです。(畳マイスター、は手前どもが勝手に考えた畳をこよなく愛して下さる方に押し売りしている(笑)称号です)
畳を好きでいて下さる方を常に大切にして参りたい、好きになって下さる方を増やしていきたいと考えながら日々のお仕事に力を尽くして参ります。
日野市のお隣立川市にも畳替えでよくお邪魔します。こちらのA様は、数年まえより当店の顧客であるお得意様です。畳縁も従来のデザインのものではなく、新しい模様や色がいい、とおっしゃって市松模様のシルバー×モスグリーンの畳縁になさいました。
納品させて頂いた後のA様の笑顔は当店スタッフも「あ~、喜んで頂けてよかったな~」とほっとするひと時です。
立川市K様 特上畳おもて(ござ)をお選びになり畳床から新しくなさいました。平日はお仕事でご在宅の日が少ないのですが日程を細かに調整して晴れて畳の入れ替えを行いました折の画像です。
K様のお喜びになった笑顔も素敵でした。こちらの熊本県産の特上畳おもては5年後に「畳裏返し」ができます。
立川市H様、マンション6帖間の畳をきれいにしたい、とお電話いただきました。畳を踏むとボコボコしているのも気になる、というお話でした。下見の結果、畳の本体(たたみの床トコと読みます)にも経年劣化が見られ、H様も交換という形にしたい、とご希望されました。
見本の中よりお選び頂き、熊本県産の上級品になりました。
下見で畳を測った時に「関東間」ではなく「京間」でしたので、京間サイズ上級品はお取り寄せになり、数日かかる旨もお話します。関東間サイズの上級品は常に在庫であるので、お待たせせずにご対応できます。鏡台があって椅子の下にカーペットを準備なさいました。
立川市K様の畳張替えと襖新規納品のご紹介です。畳の表面がチクチクかすが出ていてストレスを感じる時、地が厚い畳おもてにすると、解消します。K様ご家族も仕上がりにたいへんお喜びいただきました。一緒にふすまのご相談も受けました。本体もしっかりして、表面もきれいになったのでお喜びいただきました。K様、その節はありがとうございます。駐車場のご心配もして下さり感謝しています。快適な畳ライフをお送りのことと思います。どうぞご家族みなさん今後もお元気でお過ごしくださいね。
立川市B様 セキスイ美草での畳表替えをなさいました。施工例のご紹介です。
たいへんお喜びいただいております。
当店の「特上」畳おもては、熊本県産のプレミア畳です。地が厚く丈夫なのはモチロンの事、雅なツヤが出てくることで人気があります。「特上」の上は「特選」です。お寿司とか近年は焼肉も「特上カル、」などとありますよね。