立川市にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。
畳表は国産は熊本県産の「上級品」の畳を、畳縁はお孫さんがお喜びになるカラーとモチーフの畳縁をお選びになりました。鬼滅の刃という大人気まんが、アニメ、映画化されて有名になりましたが主人公の炭次郎が着ている着物の柄が市松柄でこちらの色(黒と緑)ですので、まんがが出てからたいへん人気の畳縁となります。お孫さんがお喜びになるだろうな~とお選び頂きました。
実は、この畳縁は鬼滅の刃以前よりあるものです。お好きな方は鬼滅の刃以前よりお選びになっておりました。市松柄は昔から人気の和柄です。カラーの展開も複数あります。ぜひ、下見・見積りの際に当店の畳縁見本をご覧くださいませ。
立川市H様の畳施工写真のご紹介です。
H様はお嬢様が畳のお申し込み下さいました。きっとお母様へのプレゼントだったのだと思います。
畳おもて(ござ)は安いのでいい、ときっとご遠慮されていたと思うのですがお母様に対して、お嬢様は「国産の上級品にするといいよ」と勧めて下さっていました。
安いのは当店ですと、賃貸アパート用のものより揃っておりますが、そちらは賃貸で借りている人が2年ごとの更新をする用の畳という薄さとお安さが特徴です。
ですので、ご自身で長くお使いになる畳をお考えでしたら「上級品」「特上品」「特選品」よりお選びになる事をおススメします。お使いになる年数で割り算すると長く気持ち良い畳(上級品、特上品、特選品)のほうがコストパフォーマンスに優れています。
立川市のO様の畳施工写真のご紹介です。
O様は、ご実家にお戻りになるという事でご実家の畳、3部屋をお取替えになりました。
ビニール畳にご関心があるようで、下見のご希望の時よりビニール畳の事をおっしゃっていました。1階、2階共にビニール畳セキスイ美草、畳縁は1階と2階で違うものにお決めになりました。
畳縁によってお部屋の印象が変わる、という具体例になるかな~と感じて画像を選ばせて頂きました。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方に、多くの支持を頂いていいるビニール畳セキスイ美草です。皮膚科医よりそのことを聞いて当店に畳のご依頼でお電話頂くとも増えて参りました。
下見・見積りは東京都多摩地区は無料でお伺いします。お気軽にお電話下さいませ。042-581-3866 です。
立川市にお住いのZ様の畳、障子、襖の施工写真のご紹介です。
ご家族皆さんで畳を大好きでいてくれています。
生活スタイルが欧米化している中で畳の上の座卓を囲むスタイルを取らなくなっている方も増えています。
座卓を囲むとダイニングテーブル、チェアーがない分お部屋を広く使えるのでLDKが家族の人数に比べて狭く感じる時は座卓は便利です。
当店がお伺いするお宅でもダイニングテーブル、チェアを置かずフローリングの上にラグなどを敷いて座卓でお食事をしているご家庭をお見掛けします。
ペタッとおしりを床に付けて食事をするスタイルも椅子がないぶん省スペースになっていると実感を持っている方が多いです。
当店としては、その床に畳があってくれればうれしいなと思います。
立川市にお住いのT様の畳表替え施工写真のご紹介です。
畳おもては当店の国産は熊本県産の当店の「特上品」をご希望になりました。畳縁(テープのようなもの)は当店の30年以上も畳縁見本にランクインしている渋めのモスグリーンに金ぴか感(?)抑えめの上品な金色糸が織りてある畳縁をお選びになりました。
畳が新しいリーフグリーンにも良く合いますし、畳の色がベージュ色に焼けてからも美しく映えますので長年にわたり人気です。
当店はコチラの立川市T様のように立川市にもお伺い致しております。日野市より多摩川を渡ってすぐお隣の市ですのでたいへん近く馴染みのある町が立川市です。お気軽に下見・見積りのお問い合わせを頂ければと思います。
立川市S様 お引越し前に畳と襖をきれいになさいました。
お引越しに合わせて下見、施工をする時にタイムスケジュールが重要になります。S様はお引越し前に当店にご連絡下さって、当店が下見に伺い、見本を見てどの畳と襖にするか決めて頂いた後に見積り、内容でよろしかったらご注文、という流れになる所をご一緒して、次回、実際にお引越しになる時に畳と襖を納品する、お会計するまでのスケジュールをしっかり立てて頂きました。
きれいになったご新居で新しい生活が元気に気持ちよくスタートできるお手伝いができて当店従業員もたいへんうれしいです。
立川市F様の畳施工写真のご紹介。F様のお孫さんが学校の課題授業「まちたんけん」、「おしごと体験」で当店に来てくれたことがあって「畳をやるならあしざわ畳屋さんがいいよ」と教えてくれたそうです。
たいへんありがたいお話です。当、芦沢製疊:あしざわせいじょう は地域の方との交流を大切にしています。日野市産業まつり、ひの新選組まつり等を始め、近隣小学校の体験型授業の依頼に応えた「まちたんけん」「お仕事体験」も受け入れています。
コロナがおさまったらまた積極的な流れに向くと思いますので随時ご紹介できるのを楽しみにしています。
立川市M様の畳裏返しの施工後に撮らせて頂いた写真です。
畳裏返しはたいへんエコでお財布と環境にとてもやさしい畳の施工方法となります。当店の上級品、特上品、特選品の畳おもてをお使いの方は5年後に畳裏返しができます。M様は当店を繰り返しお使い頂いているお客様の一人です。5年後に裏返し、5年後に畳表替え、また5年後に裏返し、と繰り返し畳のお手入れをして下さる「畳マイスター」のメンバーです。(畳マイスター、は手前どもが勝手に考えた畳をこよなく愛して下さる方に押し売りしている(笑)称号です)
畳を好きでいて下さる方を常に大切にして参りたい、好きになって下さる方を増やしていきたいと考えながら日々のお仕事に力を尽くして参ります。
日野市のお隣立川市にも畳替えでよくお邪魔します。こちらのA様は、数年まえより当店の顧客であるお得意様です。畳縁も従来のデザインのものではなく、新しい模様や色がいい、とおっしゃって市松模様のシルバー×モスグリーンの畳縁になさいました。
納品させて頂いた後のA様の笑顔は当店スタッフも「あ~、喜んで頂けてよかったな~」とほっとするひと時です。
立川市K様 特上畳おもて(ござ)をお選びになり畳床から新しくなさいました。平日はお仕事でご在宅の日が少ないのですが日程を細かに調整して晴れて畳の入れ替えを行いました折の画像です。
K様のお喜びになった笑顔も素敵でした。こちらの熊本県産の特上畳おもては5年後に「畳裏返し」ができます。