日野市の畳店 芦沢製疊:アシザワセイジョウのお客さまの声をご紹介します。
畳替えをはじめ住まいのお手入れをしたい際の腰が重いとき(笑)の背中を押す材料となれば幸いです。
第3位:電話した時、下見・見積りの時の対応の感じが良かった。
第2位:ホームページの施工例が臨場感があってイメージしやすかった。
第1位:知り合いの紹介で「畳のことなら芦沢製疊:アシザワセイジョウがいいよ」と聞いたので。
日野市Mさま
今まで数十年間畳の床を変えていなかったせいで、すぐ畳がダメになっていたとは!理由がわからずにいたので芦沢製疊:アシザワセイジョウによく説明を聞いて納得した。床替えをしてパシッときれいになった。これで5年後に裏返ししてまた快適に暮らせると思うと長い目で見てお得だと思った。
多摩市Kさま
以前の付き合いの畳屋さんとは疎遠になっていたので、タウンページで畳屋さんを探した。ホームページを見るとしっかりした畳屋さんだと分かった。下見・見積りの時には大きな畳おもて見本を持ってきて細やかな説明をしてくれたのが実感が持ててよかった。畳おもてを触って見比べるということは今までしたことがなかった。産地、厚さで値段の差がある事がよくわかった。
八王子市Sさま
数十年前からのお付き合いなので芦沢製疊:アシザワセイジョウに、畳と襖を頼んでいる。
数年おきにハガキをくれるので 畳表替え、裏返しのサイクルを間違えなくて助かっている。十年二十年と畳をほったらかしにするのはもったいない。数年おきに手入れをすれば床も長持ちして費用対効果がいいので長く快適が続いている。
日野市Kさま
日野市の新選組まつり、産業まつりで良くみかける元気な畳屋さんだと思っていた。家にあがってやってもらうので顔がわかる畳屋さんにしたかった。下見・見積りに来た時から感じが良かったし、作業も一生懸命やってくれたので良かった。
国立市Iさま
夫の出身が熊本県なので「くまもと畳」をしっかり扱っている畳屋さんをネットで探した。熊本産の畳の中でもいろいろランクがあって長持ちしてきれいに焼けるランクを選んだ。施工も丁寧で、働いている人の感じが良かった。畳と襖を一緒にやったので次回はクロスも頼みたい。
日野市Bさま