府中市のお客様へ
当店は府中市にも畳替えにお伺いしています。どうぞご安心して「下見・見積り」のお電話をして下さい。国道20号線繋がりですし時間帯によって交通渋滞があるものの30分くらいでトラック移動が出来るので近いです。当店が承った畳施工写真をご覧になって「うちの間取りと似ている!畳を替えればこのようになるんだ!」と実感していただけたら嬉しいです。
府中市のお客様の納品後の写真です。
画像①「特上」の畳おもてをお選び頂きました。少し暗めですが雰囲気はパッと新しく明るくなりました。ふすまも一緒に出来るのでお客様もお喜びになりました。
画像②和紙風畳ダイケン清流カラーネームは墨染(SUMIZOME)色です。フローリングのサイドにある畳スペースをかっこよくシックに変身!お客様も理想の空間に出来た、とコメントなさってました。遊び心あるステキな空間です。
府中市のお客様の実際の施工後のお写真を続々ご紹介。
画像③ たたみは天然イグサが一番!とおっしゃる方は多くいらっしゃいます。爽やかな香り、足触り、風合い…当店の「特上」の畳おもては良いこと詰め込み型万能畳どちらのお客さまにもご満足頂いています。毛羽立つ?そんな事は10年使っても起こりません。
画像④ ビニール畳セキスイ美草MIGUSAの編み目の細かい目積おもてです。カラ―ネームはリーフグリーン自然な若草色をお好みになる方にお喜び頂いています。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは府中市幸町にお住いのN様の畳施工写真のご紹介です。
N様はインターネットで「ペット畳」で検索下さり当店を見つけて下さいました。
府中市でも来れますか? 猫がいます。
というようなお話だったと思います。
下見にお伺いしてお目にかかれました!かわいらしいネコちゃんです!毛がフワフワで柔らかそう、思わず触りたくなるようなネコちゃんでした。が、多くのネコちゃんと同じで私共が下見にお伺いすると、サッとお部屋の隅っこに隠れてしまいました。触ることは不可能ですし、お話をお聞きすると飼い主さんにもあまり触らせてくれなかった、というお話でした。ご飯をあげているのに、ですよ~と、にこやかにお話するご様子でネコちゃんがたいへんかわいい、というご様子が伺えました。ほんとかわいいですよね~。
N様のお悩みはネコちゃんから抜ける毛が畳の目に入り、1日に何回もお掃除をしなくてはならない事でした。ペット用畳わんにゃんスマイル畳は、ペットの小さい股関節にやさしいレザーシートであること、おしっこなどはサッと拭けること、カラーも6色展開されていてご希望のブラウンがシックでインテリアにもピッタリなことなどメリットが挙げられます。
お選びになった畳縁もモダンで素敵な紺地の鮫小紋柄で、お部屋のイメージが和モダン調になりました。
N様、その後いかがお過ごしでしょうか。
ネコちゃんは元気でしょうか?
暑い日が続いています。 どうぞご自愛くださいませ。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは府中市にお住いのI様の4畳半のお部屋の畳、障子、襖の施工写真のご紹介です。
リビング横の畳スペースの空間ですが、障子、襖で仕切って和室としてもお使いになれるたいへん便利な畳のお部屋です。
真ん中の半帖が掘りごたつになっていて足元を暖かくしてコタツで団らんを楽しんだり、急きょ宿泊のお客さんを御泊めできたり活用の幅が広いです。
今回はお仏壇の買い替え、障子、襖の張り替えと共に畳をきれいにすることを同時に進めたいというご要望がありました。仏具業者の方との時間の調整はI様がテキパキと手配なさり当店も障子、襖、畳の手順をスムースに行うことが出来ました。
I様とはお会いするのは数年ぶりで前回はI様の店舗の障子のお張替えでお伺いした時に担当させて頂いたのがきっかけです。当店をリピートしてご利用くださることに対しましてたいへん嬉しく思っております。
畳おもてにも産地や品種、編み方(畳は縦糸に対して横にいぐさを編んで作製します)による違いがあり、特徴、用途がさまざまで、手入れの方法やタイミングのお話をさせて頂くと「それって○○に通じる事だよね」とか「まるで○○じゃない?」と広い視野で捉えたコメントを頂いて「そうですよね~!」「そうゆう視点で見るとまさにそのものですよね~!」とハッと気づきのひと時を過ごすことが出来ました。
I様、その後の畳、障子、襖の具合はいかがでしょうか?
法要も滞りなく無事終わられ、ご家族でみなさん気持ちよい畳の上でお寛ぎ下さっていると嬉しいです。
またのご利用を心よりお待ちしています。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは府中市にお住いのM様の畳施工写真のご紹介です。
こちらのお部屋はリビングの横にある6帖間です。アトリエのようにご利用になっていて畳がボロボロだからやろうよ、とご家族でお話になったということでした。
ご家族皆さんお忙しくしていて、いつにしようか?というところで話し合いが行われたご様子でした。アトリエとしてお使いのお部屋の中には様々な道具や材料等が置かれていて一気にリビングに出す、というところを「せっかく畳をやると決めたんだから!」と皆さんで協力してテキパキ行動なさっていたのが印象的でした。下に畳替えのビフォーアフターの写真をご紹介しています。
今までお使いのビニール畳と今回お選び頂いた当店の中級品、暖かで均一的なグリーン色の様子もよくわかる画像となっています。
一緒にご依頼されたベッドの畳替えの施工前施工後の写真もどうぞご覧ください。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは府中市にお住いのH様の縁無し畳の施工写真のご紹介です。
H様はお住いの資材を自然素材の物にしたいというお考えをお持ちです。
以前も天然イグサの目の細かい編み目の目積(めせき)というタイプの畳おもてでの縁無し畳でしたが長いことお使い頂き表面がザラザラしてしまったので畳をきれいにしたいというご希望を頂きました。
このようにきれいになった畳にご家族皆さんでお喜び頂きました。そして一緒にお住いの猫ちゃんたちも喜んでくれていたようにお見受けしました。(まことに勝手ながらですが…見た感じで個人の感想によります)
H様、その後お変わりなくお過ごしでしょうか。すべすべになりイグサの気持ちよい香りのする畳に替わって皆様が快適にお過ごし頂いていて下さるとたいへん嬉しく思います。その節はたいへんお世話になりました。
またのご利用を心よりお待ちしています。下に畳施工前、施工後のスライダー写真をご紹介させて頂きます。
府中市の畳表替えの施工例です。冬場でコタツが出たりしていますが、家具やお荷物が多くても、細かいものはお客様と協力して移動させて畳を入れ替える事ができます。割れ物、貴重品は前もってお客様に移動して頂いています。
しかしながら、ここ数日のお客様は、すっかりお片付けして畳替えの準備をして下さる方が増えて参りました。お部屋の模様替えも一緒にやりたいから計画的に家具は移動したい、というお客様でしたり、あと不用品の整理も兼ねて時間を作りたいので自分で前もって荷物を減らしておきたい方が増えていますので「畳替え=大掃除」とか「畳替え=模様替え」とか不用品整理、とか、畳替えがお客様の良い環境作りの一助になれば嬉しいと思います。
暑苦しい夏こそ、畳を替えて清々しく過ごしましょう!
042-581-3866
東京都多摩地区下見・見積り 無料です!
当ホームページをご覧になって「いつかやりたい畳替え」とお感じになっていましたら、ぜひ一度お電話下さいませ。ご縁と話し合いを大切にしています。お気軽にお電話下さいませ。