日野市内の当・芦沢製畳:あしざわせじょう で承ったお客様の納品後のお写真です♪
芦沢製畳:あしざわせいじょう は昭和41年に日野市にて営業を開始いたしました。
以来、たくさんのお客様にご支持を頂き現在まで歩んでまいりました。地元・日野市の実績の一部をご紹介します。
左上①→天然イグサ畳「上」のお品 畳へりは新商品チェック柄の赤バージョン♪
画像①と同じ畳へりのサンプルをもっと見たい方はコチラ←クリックして下さいませ
右上②→天然イグサ畳「特上」のお品 畳へりは①と同じ新商品チェック柄の茶バージョン♪
畳ヘリチェック柄の他色もあります←ご覧になりたい方はコチラ←クリックしてくださいませ❤「川柳ブログ」にご案内します(^.^)
日野市以外にも畳替え・ふすまを承ります。もっと色々な地域での施工写真をご覧になりたい方は下部のボタンをクリックしてご覧下さいませ。
下見・見積りの お申し込みは 042-581-3866 まで(日曜日お休み)
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市南平の中古住宅を購入してリフォームしてお住いになることを予定しているM様の畳施工写真のご紹介です。
1階の4畳半の和室ですが、畳をそのままに利用したい、というご希望でした。
リビングダイニングの隣にある畳ですので活躍すること間違いなし、の和室です。食後にゴロンと一休み、もちろん食前でも、お昼寝でもゴロンとなれる場所は生活に潤いを与えてくれます。毎日、毎日お忙しくしている方にこそ、是非、あ~疲れた~ちょっと休憩ー♬ のひと時をご満喫いただきたい! 家事をしながらお子さんを寝かせたり、遊ばせたりするのに畳のお部屋があると重宝します。そのような素敵な間取りになっています。
こちらの畳の他も、リフォームの工事をなさっていました。リフォームの作業の合間で畳をきれいにすることも出来ましたので、M様にもたいへんお喜び頂きました。
ご入居に間に合ってよかったです。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
今日は、日野市高幡にお住いのT様の畳、障子、ふすま貼り替えの施工写真のご紹介ブログです。
T様は、この家は、建て替え予定なんだけど畳と障子と襖が古くなって暗い部屋に感じるからきれいにして過ごしやすくしたい、というご連絡を頂きました。
お子さん、お孫さんが来るときに明るい雰囲気になって気持ちがいい、とお喜び頂きました。こちらのお部屋の隣は、ダイニングになっています。ダイニングでお食事を終えた後、自然とこちらの和室に移動して和やかなご家族の時間が流れる、、、たいへん素敵ですよね。
専門的なお話になりますが、こちらのT様の畳床は近年まれに見る高級畳床といえるお品が入っています。先代がお選びになった逸品です。
T様、その後いかがお過ごしでしょうか。
ご紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。
またのご利用を心よりお待ちしております。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは当店のごくごくお近く日野市にお住いのS様の畳表替え施工写真のご紹介です。当店を繰り返しお使い頂いている顧客様のうちのお一組です。
国産は熊本産のプレミアム畳級の特上畳の施工写真となります。
画像よりお分かり頂けると思いますが、畳の表面が盛り上がって(浮き立つように)見えるのは地が厚い畳の証拠であります。
1帖あたりに打ち込むイグサの本数/量によって地の厚さが増すので丈夫さが増します。
せっかくだから、と前回当店がお伺いした時よりワンランク上の畳表をお選びになりました。
S様も、すごい、素敵!いいわよね~、とお喜びになりました。
ぜひぜひ、たくさんごろ寝などして頂いたりご活用頂きたいと思います。
畳替えする時に、畳の下の床板のお掃除も一緒にできます。気づかぬうちにシロアリの被害に合われていて業者さんを素早く手配出来てよかった、床板の劣化に気づいて大工さんに手配を取ることができてよかった、というメリットがあったりいろいろ良いことがあります。
こちらのS様の畳の近い将来像は、人に接することにより、徐々に雅やかなツヤを出してきます。紫外線の影響で変色をしていきますが、その色はやさしいベージュ色に変っていきます。5年後に畳裏返しといって表面の畳おもてを表裏返して新しい畳縁で縫い留める工法を選択できます。裏返しにより再び爽やかなグリーン色の畳をお使い頂くことが出来ます。更に5年後に畳表替えといって、表面を取り換える事で気持ちよい畳を継続して使い続けることができます。
S様、その後いかがお過ごしでしょうか。
施工写真のご承諾を頂いておきながら、このように時間がかかってしまい、たいへん申し訳ありません。つたない文章ではございますが、心を込めてブログに書かせて頂きました。またのご利用を心よりお待ちしております。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市三沢にお住いのO様の畳と襖を一緒にご注文頂いた時の施工写真のご紹介です。
ネコちゃんがいて、爪とぎなどの行為により畳と襖が傷だらけでだいぶ痛んでいました。「猫のいる生活」というイメージにピッタリでしたが、悲しいことにネコちゃんは虹の橋を渡ってしまわれたということでした。畳とふすまをきれいにしたい!と当店にご連絡くださいました。
国産は丈夫な熊本県産の畳をお選びになりました。お部屋に照明器具が無く太陽光を頼りに撮影させて頂きましたので少しぼんやりとした印象の写真になってしまいましたことをお詫びいたします。肉眼で見るととても清々しいリーフグリーンがこちらの画像だと、どことなくくすんで見えてしまい、心苦しいです。
下に畳替え「前」と「後」をご紹介させて頂きました。
もしよろしかったらご覧くださいませ。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
日野市栄町にお住いのI様の畳施工写真のご紹介のブログを書かせて頂く前に、申し訳ありませんカメラマンの腕が悪く、少しくすんだ色に映ってしまいました。たいへん申し訳ありません。
実際の色は明るいフレッシュなリーフグリーンでもっとずっと清々しい若草色が広がっています。光線、照明の影響だと思いますが、あと角度、ですか?くらい色に映ってしまいたいへんすみません。
「芦沢さん、画像補正って知ってる?」という声が聞こえてきますが不勉強でやり方がわかっていません。じゃあ逆に今までの画像は補正してないってこと? というお話になります。はい、デジカメの高性能に助けて頂いていてやったことないのです。。。
これを機に少し勉強してみたいと思いますのでいましばらくお待ちくださいませ。
【商品のご紹介】
国産は熊本産、特等クラスの高品質のいぐさを縦糸に麻糸と綿混紡糸のダブル使いに地が厚く高密度に織りなした特上畳です。特徴は表面も色が均一で使い込むうちに雅やかなツヤが出てきます。地が厚い為に丈夫で長持ち、5年年後の裏返しで再びきれいなリーフグリーンが味わえますので合計10年にわたりきれいで気持ちよい畳をお使い頂ける畳おもて(ござ)
畳縁は近年人気の市松模様、色はリーフグリーン×上品なシルバーです。洋室のリビングなどから望める和モダンな畳縁の模様の作用により、洋、和室の区別なく広がる空間になりお家が明るく広く開放的に見えます。
下に畳替えに「前」と「後」をご紹介します。
もしよろしかったらご覧くださいませ。
※肉眼で見た色と違う色に映ってしまいました。いつの日か?見た目とおなじようになるように画像補正して再度ご紹介できるように努力します
<畳替え>東京都多摩地区を中心にお伺いします!町田市 あきる野市 調布市 国分寺市 東大和市 福生市 羽村市 武蔵村山市 小平市 下見・見積り伺ったうえで畳替えを致します。東京都多摩地域見積り無料
☎ 042-581-3866
東京都多摩地区下見・見積り無料です