実際に当店でビニール畳セキスイ美草をご注文くださった方の仕上がり画像をご紹介するページです。
芦沢製疊:あしざわせいじょう に頼むとこのような素敵な仕上がりになる!と思って下さると幸いです。施工写真掲載にご協力くださったお客様に心より感謝します。大切にご紹介させて頂きます。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームぺージをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのT様の畳施工写真のご紹介です。
ビニール畳「セキスイ美草」市松柄ラテブラウンをお選びになりました。
ビニール畳セキスイ美草は、アトピー性皮膚炎の方にとても良い畳という推奨を皮膚科医より受けています。
皮膚科のドクターに紹介されて当店にご依頼になる方も多いです。天然イグサの繊維のようなものにアレルギー反応が出る方には探していた!と仰います。
その他、色が変わらない畳が欲しい、色を選べてインテリアと調和を楽しみたい、という方もいらっしゃいます。T様がお選びになったような「市松柄」は子供部屋にたいへん人気で、カラー展開も多くピンク、ブラック、グリーンもございます。
T様には「あそこに畳屋さんがあった、とはわかっていたのでネットで探して連絡しました」とおっしゃって頂きました。その他近年は他に「日野ケーブルテレビに出ていた畳屋さんをネットで探した」というお客さんもおいでです。何かがきっかけで最終的にネットで探してくださるお客さんも増えています。きっかけ、を頼りに探してくださる、せっかくたどり着いて下さったお客さんに恥じない畳作業、畳品質を誇っていますが、当ブログがポンコツで、施工写真のご紹介が遅れているのがいつも気がかりです。
お名前を出しませんので施工写真のご紹介をさせていただいてもよろしいでしょうか?とお聞きして「いいですよ」と気持ちよくお返事を頂いていながらご紹介が遅れるとは何ごと!とこちらの事情ながら思っております。ブログ更新は亀の歩みではございますがコツコツ進めてまいりますのぜひ長い目でお見守り下さると助かります。(いつも同じこと言ってますがたいへん気になっています)
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは八王子市にお住いのA様の畳施工写真のご紹介です。
A様は職場で当店の事をお知りになり畳をやる時は芦沢製疊:あしざわせいじょう に連絡しよう、と思っていてくださっていました。
ビニール畳、天然イグサの畳、和紙畳、ほぼ実物大に近い「見本」を色々ご覧いただき、最終的にこちらのビニール畳セキスイ美草 にお決めになりました。
ビニール畳の特徴は、色が変わらない、アトピー協会の推奨畳、カラーが選べる(シックなブラック~パステルのピンク、イエロー、スカイブルー等、フローリングカラーのブラウン、ホワイト系までも)という特徴があります。近年和紙畳と並んで人気です。
畳の編み目の大きさ(ピッチ)にも種類がありますので、見本を前に、どれに決めたらいいか?と決めるのにお時間がかかる方もおいでです。
A様 その後いかがお過ごしでしょうか?お母様のおかげんが快方に向かっていることを願っています。ぜひまたのご利用をお待ちしています。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのM様の畳施工写真のご紹介です。
M様はお子さんのお部屋の畳と襖をきれいにして出来たらプリーツスクリーンも交換したいというご要望でした。今までの畳は毛羽立ってしまいゴミのようなものがポロポロ出てきてしまい畳替えしたいということと合わせて襖も張り替えて室内を明るく過ごしやすくしたいというお話でした。その延長線で窓辺のプリーツスクリーンも、という流れになりました。プリーツスクリーンの動作が悪くなるとスクリーンが傾いて止まってしまったりでお部屋の雰囲気が荒んだイメージになりその室内で時間を過ごす人の心も暗くなってしまいます。
畳、襖、プリーツスクリーンがきれいになってたいへんお喜び頂きました。当店もその御様子を拝見させていただき嬉しくホッとうれしいひと時を共有させていただきました。うれしかったです。
M様、その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
施工写真のご紹介に快くお返事くださりありがとうございます。
またのご利用を心よりお待ちしています。元気にお庭を駆け回っていてかわいらしかったワンちゃんも次回もお目にかかれますように願っています。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのK様の畳施工写真のご紹介です。
K様は畳の上に段ボール(か何か小棚だったかもしれないです)をしばらく置きっぱなしにしていたところカビが発生してしまい畳をきれいにしたいというお話で下見に伺いました。リビング奥の階段下に位置する「お子さんにとっては基地というか大人にとっては隠れ家で素適な4帖半の空間です。今回はビニール畳セキスイ美草、畳縁(テープのようなもの)も同系色にお決めになりました。
下に畳替えビフォーアフターの画像もご紹介いたしますので、もしよろしかったらご覧くださいませ。
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのA様のビニール畳セキスイ美草の施工写真のご紹介です。
A様には小さいお子さんがいらっしゃりリビング横のこちらのお部屋はいつもはお子さんたちのおもちゃで楽しく遊ばれています。畳の作業は小さいお子さんには「何やってるんだろう?」「おもしろそう!」「ちょっとお話してみよう!」と興味深々でとてもかわいらしかったです。
最初に入っている畳は地が薄く、数年すると畳からゴミが出る!という方もいらっしゃいますが、天然いぐさの擦れによる「繊維カス」が表面から出るという事がたいへん多いです。そのような時は上にカーペットを敷いてしまわず早めに畳替えのご連絡を下さいませ。畳床が若いうちに畳表替えをして頂くことがコストパフォーマンスに一番優れています。042-581-3866までお電話くださいませ。
今回、A様のご両親が畳替えを当店にご依頼くださり「娘の所も畳をやって欲しいわ」というご紹介でした。親子で当店をご利用くださってたいへん光栄に思いました。ありがとうございます。